スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
SH-06DはLTE非対応3GスマホでMicrosimを使用しています。プランはガラケーと同じプランで契約しています。データ通信は完全にOFFにしておりドコモメールはクラウド化マルチデバイスに対応しているのでmvnoのsimを挿したタブレットでメールをしています。
なのでSH-06Dは電話のみの利用となっており、
雷神はデュアルsimなので雷神でSH-06Dのsimは通話のみ、mvnoのsimはデータ通信のみとして2枚挿して1台で使えたらいいのになぁと考えています。
実際私みたいな使い方で使用出来るんでしょうか?
書込番号:20782453
0点
本機はデュアルスタンバイではないので、使いたい方を、その都度、切り替えることで利用可能です。
また、本機でFOMA SIMを使うには、特殊な設定が必要で、さらにAndroid5かAndroid6でも設定方法が違います。
特殊な設定なので、初心者には意味が理解できず、設定もわからないことが多いようです。
☆ミント☆さんの書き込みから、かなりの初心者の方と判断しました。
両方のSIMを同時に待ち受け可能なデュアルスタンバイ機を購入して、FOMA SIMも特殊な設定なし(但しLTE SIMの通信SIMは刺しておく)で利用された方がよいです。
現在ですと、ZenFone3かnovaがお勧めです。
g07+は、まだ様子見で、初心者の方は購入しないことを強く勧めます。
g07が過去に例をみないほどの大量の不具合があった機種のため。
書込番号:20782511
0点
■補足
雷神も現時点ではやめておいた方がよいです。
FOMAの着信問題に対応されるかどうかも怪しいです。まだ一度もファーム更新されていません。
雷神にするくらいならg07+にしておいた方が良いです。
書込番号:20782523
0点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
APN設定以外の設定は私には難しいと思います。
novaいいなぁとおもったけどnanosimしか対応してないみたいで、ZenFone3なら対応しているようです。AmazonではFOMAsimとmvnoのsimの組み合わせで使えてるレビューを見かけたので後は価格ですね…。
Amazonのは台湾製で故障した時のサポートが日本では受けられないそうです。
書込番号:20783080
0点
>novaいいなぁとおもったけどnanosimしか対応してないみたいで、ZenFone3なら対応しているようです。
docomoショップでnano SIMにも変更可能ですし、自分でカットも出来ますし。何もこまらないとは思います。
docomoは今使っているSIMも端末も持っていかなくて、サイフすら不要(翌月通信費と合わせて手数料の引き落としが可能)で身分証明書だけあれば交換可能なのがいいですね。
>AmazonではFOMAsimとmvnoのsimの組み合わせで使えてるレビューを見かけたので後は価格ですね…。
>Amazonのは台湾製で故障した時のサポートが日本では受けられないそうです。
novaもZenFone3もFOMAは使えますので、お勧めしました。
Amazonで、国内版も売ってはいます。
書込番号:20783124
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Max SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/10 1:54:46 | |
| 0 | 2021/06/29 12:11:50 | |
| 10 | 2019/09/23 20:13:36 | |
| 4 | 2019/04/13 21:18:13 | |
| 2 | 2019/03/04 17:27:28 | |
| 16 | 2018/10/08 12:53:41 | |
| 2 | 2018/06/09 11:44:21 | |
| 3 | 2018/01/10 7:51:16 | |
| 1 | 2018/02/15 20:22:26 | |
| 3 | 2017/11/24 21:14:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










