ビートウォッシュ BW-DV80A
- たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ、「ナイアガラすすぎ」機能を搭載した縦型洗濯乾燥機。
- 高濃度洗剤液を浸透させた衣類に、温水ミストを吹き付ける「温水ナイアガラ ビート洗浄」を搭載。黄ばみの除去や予防が可能。
- 少量の軽い汚れを素早く洗う「おいそぎ」コースを搭載。脱水後の衣類に温風を吹き付ける「温風ほぐし脱水」を装備する。



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
内蓋を取り付ける槽カバーのヒンジ部(左側)が割れ内蓋が外れてました
本機にはよくある症例のようです、左右同じ作りでは無くバネ圧の掛かる左側は強度を持たせた作りにすべきだと思う。
購入日が2017年3月30日ですから6年と4ヶ月です、改良品が使われていたのかどうかはわかりませんが結構長く使えてました。
今更本機に出費をしたくないので割れたパーツを接着することに
日立のサービスに槽カバーの樹脂の種類を知りたくて電話をしましたが教えてもらえませんでした。
槽カバーを外して調べるのは大変なので、内蓋を分解して見ました>PP<の記号でポリプロピレンです
接着しにくい樹脂ですが接着剤を選んで接着してみようと思います。
参考までに修理費用も聞いておきました
槽カバーのみ部品販売はしておらず交換作業込みで\31,000円
で本機の性能部品保有は2023年9月まで(もうすぐじゃん)、以降は在庫残っておれば対応可とのことでした。
書込番号:25374010
62点

機種は違いますが割れました。
優しく扱ったってや…と言いながらバラして溶着と小径ビスと接着剤で形付けてやりました。
半年後新品買わされましたけどね
書込番号:25374058 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

個人的乾燥だけど!
ここ、近年 この様な画像UPが多いような気がする
1枚蓋の強度にたえられないのか?!強度不足 コストが影響か?!
書込番号:25374424
27点

写真のような設計はダメですね、いつか破損する運命。
新人技術者が設計したんじゃないかと思うほど。
書込番号:25374435
26点

デジタルエコさん そして ジャック・スバロウさん
今日は、そうなんですねなんか設計者の思慮のなさにちょっと怒りの思いがあります
内蓋の左右のヒンジの写真をあげます、赤矢印がヒンジです、緑矢印はヒンジではなく開閉検知のスイッチと蓋の抜け止めです。
左ヒンジ部には内蓋の開閉検地のスイッチと蓋を開いたまま止めるためのバネがあります。
つまり左ヒンジ部には単に開閉のストレスだけではなく常時蓋を開きで止めるためのバネ圧と開閉時はさらにそのバネを押し広げるストレスがかかります、で左ヒンジの方が強く作られているのかと思いや、左右同じ物どころか左ヒンジの方が小さく貧弱なんです。
何でやという思い出す。
本機の前に使っていたパナ機もやはり内蓋が壊れ本機に買い替えました、
その時本機の内蓋は保持のバネのある左側にヒンジがダブルでしっかり作られていると思って購入しましたが
内蓋が外れて気づきましたが緑矢印の部品は何らヒンジの働きはしていませんでした。
書込番号:25374498
25点

>奈良のZXさん
蓋交換に比べると困難ですが、ご自分で交換できるなら量販店で部品購入を聞いてみてはどうでしょうか?
(分解整備になるので駄目と言われるかもしれませんが。メーカーが教えてくれないのはそのためだと思います。)
以前2年ちょっとで蓋側が壊れまして、ヤマダ保証で修理しましたが、部品代だけなら数千円でした。
こんなのもあります。品番わかれば良いですね。量販店で品番だけなら教えてくれると思います。
https://hasiden.ocnk.net/product/2600
書込番号:25375139
9点

チルパワーさん、今日は
ご案内の「槽 カバー BW-DV80G JAE」は私のBW-DV80Aも対応モデルとなっています。
しかしこのパーツを交換するとなると本機のように乾燥器付きのモデル場合取り外すパーツも多く面倒なようで戦意消失です。
ヒンジが折れていても内蓋を乗せせれば洗濯での使用できています、乾燥は内蓋のパッキンが密着しないので問題が有るかもしれません。
材質がPPポリプロピレンだったのでアロンアルファのプライマー付きのPPも付くで割れたパーツを貼り付けました、
どの程度の強度で接着されているいているのかは分かりませんがとりあえず洗濯槽乾燥モードの作動は完了しました。
暇をみてコの字金具を作って割れた部分を補強しようと思います。
ところで本機は乾燥機能付きで内蓋には漏れを防ぐためパッキンが付いているので内蓋をキャッチまでキッチリ閉めると結構ヒンジにストレスが掛かっていると思われます、それを考えるとヒンジが貧弱かなと思えます。
書込番号:25375615
11点

どなたかが最終投稿に「ナイス」を付けられたので久し振りにここに来たのでその後を追記しておきます。
10/29日現在、接着の状態で使えてます。
下手な接着で少しズレて接着されたので強度的に不安があったので
ブラシで塗る瞬間接着剤(写真参照:プラモデル用の接着剤のように蓋にブラシが付いている)を使って
プライマーを塗り瞬間接着剤を塗るを何度か繰り返し接着剤の樹脂を塗り重ねています
写真のようにコテコテになってますが今のところ使用に耐えています、妻には内蓋は丁寧に使うように言ってはいますが。
書込番号:25483484
24点

先の投稿の写真でヒンジの隙間に黄色く見えるものは樹脂にも使えるホワイトグリスです、
少しでも開閉時の負担を減し長持ちしてもらおうとのささやかな配慮です。
書込番号:25496491
6点

90型ですが、購入後3年で中蓋が上で止まらなくなりました。
日立サービスに確認するも販売店修理してほしいとの連絡あり、他の方の書き込みにもありますが、ヒンジは役割を果たしておらず、洗濯槽の位置が数ミリ手前にあれば問題無いようで、設計上の問題です。
当面ヒンジを接着剤で強化し、蓋は面倒ですが、ゴム紐で止めておきます。ゴム紐で蓋を閉めても問題ありません。
書込番号:25594829 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

購入して6年、内蓋の蝶番破損2回目、メーカーサービスに問い合せしたら、20,000\以上とか。
口コミサイトの情報から、下記のURLで、7,000\以下で部品調達、自己責任で、内蓋交換。
http://hasiden.ocnk.net/
書込番号:25713560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gora2024さん 今日は
私の場合はドラム側のヒンジの受けが割れたんですが、
蓋側の突起も割れるんですね!気を付けよう
受けを接着修理して8ヶ月になりますが一度も清掃したことがないので一度取り外して清掃しよ。
書込番号:25713632
4点

接着修理後8ヶ月目で点検
あまり汚れてはいませんでした、家族が少ないので洗濯量が少ないせいかも。
今回の点検で気づいたのですがヒンジ部にスイッチはなく、蓋のアーシングのための電線でした
ところでこのアーシングの導電板を締め付けているビス(写真の赤矢印)が緩むと開閉がキツくなりヒンジにかかるストレスが増します、
分解された時はこのビスの締まりも点検されることをお勧めします。
書込番号:25716971
8点

これを書いて1年が過ぎました
接合面に隙間が見える下手な接着だけど1年間使用に耐えてます。
おそらく刷毛で塗る瞬間接着剤の重ね塗りが良かった、潤滑のグリースも良かったのか、
ヒンジに埃や汚れを溜めなかったことも。
あと普段はドアを閉めずに開けたままが多いです。
購入後ほったらかしにせずに上記の手を掛けておれば折れることもなかったのかも。
書込番号:25843833
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/25 20:23:11 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/17 9:26:08 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/23 16:40:58 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/29 11:28:56 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/11 10:42:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/14 10:02:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/08 20:36:28 |
![]() ![]() |
10 | 2018/06/27 18:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/30 21:23:57 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/24 15:02:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





