スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモに問い合わせてみたのですが、他社製の機種でFORM simを使う場合、バリュープランは選択できないそうです。カケホーダイの場合は、500円追加されるそうです。
ついでにガラケーに関してですが、現在バリュープランを契約しているFOMAのsimは、指定機種リストに載っていない中古のドコモのガラケーに差し替えて使っても、バリュープランはそのまま続行され、問題ないそうです。
書込番号:20196576
4点
その docomoの人が、解釈を間違っていませんかね。
おかしな話ですが、
docomoの販売した端末持ち込みでは「バリュー」では契約できず「ベーシック」になり、
他社販売の端末持ち込みの場合、「バリュー」が選べる、
というのが私の認識ですが、
つい最近変わってしまったのでしょうか?
書込番号:20196625
5点
こんにちは。
例外的に「バリュー」で契約できるのは、ドコモで売ってない「非LTE」でSIMフリーな端末を持ち込んだ場合、ですね。
これってLTE対応機種だから「バリュー」はNG、ってことになります。
書込番号:20196672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ごめんなさい訂正、
FOMA SIMが使える端末なら3G/LTE両用機でも可なんでしたね。
ってことで、店員に再交渉の余地ありですね。
失礼しました。
書込番号:20196686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
非LTEって縛りありますか?
単にLTE端末はFOMA契約のsim挿しても使えないから
使えない端末持ち込みではバリュープランダメってことじゃないのか?
書込番号:20196688
5点
貧乏性のイイオヤジさんへ。
私は現在この機種を使用しておりますが、それまではガラケーで使っていました。
その際の契約は ベーシックプラン でした。
私の場合は、この機種をドコモショップに持ち込み、技適マークの確認をされ問題がなかったので バリュープランに変更してもらいました。ですから貧乏性のイイオヤジさんが対応頂いた店員が勘違いされております。間違えている事を教えてあげて下さいね。
書込番号:20196736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>貧乏性のイイオヤジさん
過去の書き込みにある通り、本機を持ち込んでのバリュープラン契約は可能です。
実際に本機でも契約した人もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20067015/#20085799
ドコモ店員は、他社端末持ち込みでバリュープランの契約をできることを知らない人が多いので、こちらが教えてあげる必要があります。
店員に教えてあげれば、ちゃんと契約可能です。
ドコモ公式サイトで契約出来ることになっています。
時々LTE端末では出来ないという誤情報がありますが、間違った情報ですので、気にしないでよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20067015/#20087053
店員への説明の仕方は以下のスレッドを参照下さい。
店員への説明のために、もっていくべきものなど、詳細に記述しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
カケホーダイの場合は、500円追加という情報は、過去にも何度も記載がある通り、その説明に関してはあっています。
使用した翌日には、My docomoから指定外デバイス料金の500円が追加されていることが確認可能です。
なので、契約するのでしたら、バリュープランでないと安くはならないです。
バリュープランは、指定外デバイス料金はかかりません。
ドコモショップの店員が常に正しいというわけではありません(知らないこともある)ので、公式サイトを信用しておけば大丈夫です。
御安心下さい。
通常の手続きとは異なりますので、慣れてない店員の場合は登録に時間がかかります。
契約の際は時間に余裕をもってお出かけください。
書込番号:20196749
4点
こんにちは。訂正です。「他社製」と書いてしまったのですが、バリュープランでは「対象機種」となっていました(ドコモが作ってるわけではないので)。
電話では、「その機種を持ってきていただいて、SIMが適合するかどうか・・・」と言ったので、「動作確認とかされるんですか?」
と言うと、「当社では動作確認は行いません」と答え、「他社製のスマホ」を持ち込むと、契約を変更するように言われるんですか?」 と聴くと「そうです」と言われました。
バリュープランの説明を見ますと、「FOMAサービスご契約者が対象機種をご購入の際には、「バリューコース」「ベーシックコース」のどちらかを選ぶことができます。」と明記されています。
ワタシが思うに、今後、デュアルSIM機が普及していきそうなので、ドコモのほうで対策を考えているのかもしれません。こっそり使っていても現在大丈夫でも、将来的に追加料金が発生するかもしれません。
お店によって、非対象機種でバリュープランが可能であったり、できない場合もあるのかもしれませんね。
書込番号:20196828
2点
4Gスマホなんで、FOMAプランでの契約を許すと、他の4G他社スマホでも許可する事になってしまう危惧が有るのでは?
FOMA契約したければPriori2とかで可能なのは、某掲示板でも書き込み有るので。3G他社スマホ用意しとけば何とかなる
書込番号:20196897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実は私は docomoが対策をとってしまったのかな、と思ったもので…。
この機種とは直接関係無いことなのですが、
私は、今何かと話題の FOMAのスマホを持っておりまして、一年ほど前に docomo shopでSIMロック解除して、いざMVNOで使おうとしたら、APN設定自身が開けませんでした。試しに docomoの XiのSIMを挿しても、変わりませんでした。
ところが、昨年の 10月くらいに、 docomoが docomoのキャリアモデル以外にも spモードを解放したのと時を同じくして、このFOMAスマホは、こちらが何もしていないのに 4G/LTEのSIMを挿して APN設定出来るようになり、通信・通話可能になりました。従来通り、FOMAのSIMでも使えます。
Y!mobileのSIMを挿すと、 3G通信ではありますがテザリングの親機 = モバイル・ルーターとしても使えます。
docomoがこっそり変えてくれたおかげで、良い方に転びました。
書込番号:20196955
6点
ドコモ側も、この機種の事を良く理解出来てないので、ショップで対応がバラバラになってる可能性は考えられる
4Gスマホなんだから他の4Gスマホと同じ対応にするべきでしょう
書込番号:20196957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ショップ店員のスキルにもよるでしょうね
今後、他の4Gスマホと同じ対応になると予想出来ます
DUAL SIMうんぬんは関係無くなると思われます
書込番号:20197037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワタシが思うに、今後、デュアルSIM機が普及していきそうなので、ドコモのほうで対策を考えているのかもしれません。こっそり使っていても現在大丈夫でも、将来的に追加料金が発生するかもしれません。
現状、他社端末でバリュープランの契約ができるのは、こっそりではありません。
ドコモ公式サイトに明確に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/
>他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
>なお「バリュープラン」の適用には一部条件がございますので、詳細についてはドコモショップスタッフへお尋ねください。
条件はすでに書き込みのあるスレッド内で必要なものは書いていますが、公式サイトにも記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
料金についても、明確に、記載されています。
>各種料金プラン、割引サービスなどについては、ドコモブランド端末をご利用されるときと同様の料金体系でお申し込みいただけます。
もちろん、料金価格は将来的には、他社端末に限らず変更がある可能性はありますが。
また、IMEI制限も解除されて、他社端末でドコモメールアプリが使えない端末用に、自由にドコモメールを見れるように情報も公開されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
現在は、むしろ、積極的に他社端末で利用可能なように取り組んでいると思います。
>お店によって、非対象機種でバリュープランが可能であったり、できない場合もあるのかもしれませんね。
他社端末で契約可能な条件を満たしているものであれば、契約可能なことを教えてあげさえすれば、どこのショップでも可能だとは思いますが・・・・・
どうしても不安なら、HE-WR01などの3Gの安いルーターを1000円前後で購入して、これで契約してもよいです。
公式HPに明確にルーターで契約可能と記載があり、実際に契約の実績のあるルーターなので、安心して契約出来ます。
店員に通話できないのにと怪訝か顔はされるとは思いますが。
docomoから動作確認はしませんとあったように、公式HP上に記載がある通り、基本的には動作確認しません。この説明はあっています。
あくまでも基本なので、責任間の強い店員さんの場合は、動作確認までしますという人もいるとは思います。(過去に動作確認までしたという書き込みもありました)
いろいろ不安なことがあるのだとは思いますが、すでにリンクを貼っているURLを参照下さい。
安心できると思いますよ。公式HPに記載がある以上は安心して下さい。
書込番号:20197039
1点
>†うっきー†さん
こんにちは。バリュー・プランの対象機種の説明と、「他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き」の説明では、内容が食い違っているように感じますが、どう思いますか?
電話は、ドコモ・ショップではなく、ドコモ・サイトの「問い合わせ」に記載のサポートに電話したので、ドコモの正式な回答だと思うのですが、、説明が違っていたら問題ですよね。
5.5インチでは大きいので、5インチのMOTO g4 plusが出たら、ほしいと思っているのですが、ちょっと不安ですね・・・
書込番号:20197090
2点
もともとバリュープランはドコモの携帯を新規購入した場合のみ対応でした。
でも契約数を伸ばすためなのか何なのかはわかりませんがドコモ自らバリュープランの制限を緩和したわけです。
別に他社携帯持ち込みでのバリュープラン契約は変な抜け道とかいうことではなくドコモが側があえて緩和した策なのでそんなに後ろめたい話じゃないと思うんだけど
書込番号:20197094
2点
ちょいとそれますがが
ドコモの151に電話して「可能です」、と言われたことでも最終的にはショップが対応するかは
その現場のショップ判断だと言われます。
151とショップとは別の会社かもしれないが、こちらとしてはどちらもドコモなんだから
しっかりと統一してほしいものですね。
この前もBLADE V7 MAXを念頭に今使ってるかガラケーのマイクロSIMをそのままナノSIMに変えられるか聞いたら可能だが実際はショップの判断とのことでした。なんだそりゃ
書込番号:20197099
1点
>こんにちは。バリュー・プランの対象機種の説明と、「他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き」の説明では、内容が食い違っているように感じますが、どう思いますか?
「バリュー・プランの対象機種の説明」とは以下の公式サイトの内容のことでよいでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/purchase/index.html
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/purchase/compatible_model/index.html
対象機種の説明は、一覧表を見てもらえばわかるように、自社端末(docomoショップで購入可能な端末)のことのみを記載しています。
対象機種の中には、他社端末(docomoショップで取り扱いのない端末)は、専用ページを用意しているだけです。
自社端末のページには、自社の端末の記載があり、
他社端末のページには、他社端末の記載があります。
そういう意味では、内容が食い違っていると感じられているのでは?
なので、たとえば他社端末契約時に必要な技適マークの確認は、自社端末では当然行いません(すでに取得済で確認する必要がないから)
自社端末で契約するときは、自社端末のページの内容をみればいいですし、他社端末で契約する時は、他社端末のページを見ればよいです。
そのために他社端末で契約する上での注意事項などが記載されています。
公式HPに記載されていることなので、安心して下さい^^
>電話は、ドコモ・ショップではなく、ドコモ・サイトの「問い合わせ」に記載のサポートに電話したので、ドコモの正式な回答だと思うのですが、、説明が違っていたら問題ですよね。
私は、その電話のやり取りを直接聞いていないので、正確には答えれませんが、
>「他社製のスマホ」を持ち込むと、契約を変更するように言われるんですか?」 と聴くと「そうです」と言われました。
この部分のことを気になっているのでしょうか?
明確に他社端末の持ち込みでは、条件を満たしている場合でも、バリュープランでは契約が出来ないため、別の契約にする必要があるという説明だったなら、完全に嘘ですね。
条件に合わない場合などにはバリュープランでは契約できないので変更する必要があるという説明ならあっています。
公式URLを信用したので、大丈夫ですよ^^
書込番号:20197118
0点
>公式URLを信用したので、大丈夫ですよ^^
もし、まだ公式URLの内容で、間違っているんではないの?と思うことがありまたら、そのページを印刷して、
ドコモショップで、「公式サイトの内容を印刷してきたのですが、この内容は本当でしょうか?」と聞いてみて下さい。
書込番号:20197122
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。今、ドコモのサポートに確認しました。
他社製のスマホでも、FOMA simカードが使えるものであれば、バリュープラン(新規および継続)の契約は可能だそうです。SIMサイズ変更時は、他社製のスマホも持ってきてもらって、使えるかどうかを確認するそうです(動作確認はしない)。そのスマホは特に使用履歴には残らないそうです。 最初に電話に出た人はあまり詳しくなかったのでしょうね。
バリュープランのページの「対象機種」とは、†うっきー†さんがおっしゃるとおり、ドコモ製の中でもFOMA sim が使える機種として掲載しているということです。これがちょっとわかりにくいですね。バリュープランの説明でも、他社製スマホも契約できることに言及してほしいですね。
安心して、この機種が買えますね。ありがとうございました。
ちょっと、話題が逸れますが、MOTO G4 plus にはストラップの金具が付けられるようにしてほしいですね。
ワタシは裸で持ちたいので(ワタシが裸になるという意味ではない)、やはり、ストラップが必要です。若い人は、ストラップが
かっこ悪いと考えているようですが、、やはり、胸のポケットに入れると、かがんだときに落ちますね、、まぁ、5.5インチだと
ポケットからはみ出すので、やはり5インチぐらいがいいかな、、と思います。
書込番号:20197547
2点
バリュープランの注意事項に「他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。」と記載されていました。
大変失礼致しました。
書込番号:20197575
3点
>安心して、この機種が買えますね。ありがとうございました。
安心してもらえたようで何よりです^^
途中でも書きましたが、ショップ店員で知らない人もいるので、実際に契約する時は以下のスレッドを参考に、論理武装をして、押し問答にならないようにしておくとスムーズに処理が進みます。それでも通常よりは時間がかかりますが。
>店員への説明のために、もっていくべきものなど、詳細に記述しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
>ちょっと、話題が逸れますが、MOTO G4 plus にはストラップの金具が付けられるようにしてほしいですね。
私のお勧めは耐荷重のある以下の製品です。別機種で愛用しています。
値段はそこそこしますが・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFCS8
>記載されていました。
はい。スレッドの途中(20197039)でも記載していたのですが、ひょっとしたら読み飛ばしちゃったのかもしれませんね。
とりあえず、疑問がなくなったようで何よりです^^
書込番号:20197632
1点
>SIMサイズ変更時は、他社製のスマホも持ってきてもらって、使えるかどうかを確認するそうです(動作確認はしない)。そのスマホは特に使用履歴には残らないそうです。
■補足
その説明は、交換後にサイズが合わないことで使えないことを心配して問題ないか(サイズが合うか)は見ることができますので、安心して下さいというレベルのものになります。
docomoの場合は、SIMサイズ変更時に端末持ち込みは必須ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19762717
契約者の証明のために身分証明書だけがあれば問題ありません。
使用履歴には残らないという説明はあっています。そもそもSIMサイズ変更時に端末は不要なので。(不要でした)
ちなみに手数料の2000円は、その場での支払いでもいいですし、次の支払いに合算して引き落とし、どちらでも可能です。
docomo端末に機種変更する場合で、もともとのSIMサイズと異なる場合のSIMサイズ変更手数料は不要です。
書込番号:20197702
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>私のお勧めは耐荷重のある以下の製品です。別機種で愛用しています。
やはり、このぐらいの値段のやつじゃないと、しっかり固定できないんでしょうね。
最近、中古のガラケー買ったのですが、ストラップが上部に取り付けるやつなんですよね。下のほうが使いやすいですね。
スマホのイヤホンジャックは普通は上にあるから、仕方がないですね。
>契約者の証明のために身分証明書だけがあれば問題ありません。
そうなんですか。一応、保険証を持っていったほうがよさそうですね。
うーむ。5.5インチというサイズが微妙ですね。ポケットに入れないと割り切ると、携帯性が損なわれるし、胸ポケットに入れると
はみ出して、どういうふうに見られるんだろうと、不安だし・・・・
MOTO G3は第三世代だから、MOTO G4 plusは第4世代の大型(plusで5.5インチ)版、ということは次はMOTO G5(第5世代の5インチ)なのかな?
色々情報ありがとうございました。
書込番号:20199053
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/28 1:19:43 | |
| 6 | 2020/07/10 22:37:36 | |
| 3 | 2019/07/07 5:46:56 | |
| 0 | 2019/06/06 18:16:50 | |
| 19 | 2019/05/23 3:25:15 | |
| 15 | 2019/03/20 16:55:03 | |
| 2 | 2018/11/04 14:42:07 | |
| 5 | 2018/10/18 16:25:33 | |
| 8 | 2018/09/21 19:51:12 | |
| 1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










