Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日
『CPUとHDD』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
随分と昔にネットブックを持っていた程度の知識です
このDELLと下記のHPで迷っています
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/2016_breakthrough_limits/
これのエントリーモデルとスタンダードモデル
CPUがDELLと違うと言うのは理解出来ています
用途がドラレコの画像をYouTubeにUPしたり出来たらなぁと思っています
後は年末に、はがきデザインキットが使えたら良いなの程度
Officeは入れる気はありません
色々と見ていると動画関係使うならi3やi5が良いと書かれています
それにSSDだと良いとも書かれています
わざわざ換装する人も多い様子です
自分で換装してみようか?と検討したのですが、出来そうだけど・・・と迷っています
i3やi5のSSDだと金額が高くなるので悩み中です
DELLのこの機種だとSSD
HPだとHDD
CPU重視の方が良いのかSSD重視の方が快適なのか
HDDでも1TBあれば快適なのか
そもそも論でそういう考え方では無いのか
迷っています
どなたか教えていただけませんでしょうか
書込番号:20194105
4点

動画を入れるなら512以上はほしいからHDDかなぁ?
書込番号:20194138
1点

>細波89さん
早いお返事有り難うございます。
データは外付けのHDDに保存予定なのです。
PC本体には極力データを置かないようにするつもりです。
PCの使い勝手の良さ(サクサク動くなど)はCPUで決まるのでしょうか?。HDDの多さですか?。
書込番号:20194160
1点

>色々と見ていると動画関係使うならi3やi5が良いと書かれています
PCで一番CPU性能が必要な分野の一つが動画の扱いですので。CPU性能は高いに越したことはありません。
i3を薦める人はいないでしょうけど。
>それにSSDだと良いとも書かれています
最近のSSDは、だいたい性能が飽和していますので。この場合の良いとは、容量が多いことくらいかと。
>CPU重視の方が良いのかSSD重視の方が快適なのか
>そもそも論でそういう考え方では無いのか
3万円台の予算で気にする…というより気に出来る要求ではないと思います。買える物で我慢してくださいとしか。
ちなみに。CPU型番にATOMとかNが付くものは、モバイル向けの省電力に特化した、性能的には最低ランクのCPUです。動画に向くかどうか以前のランクですので。やはり予算をとしか言い様がありません。
書込番号:20194161
3点

ドライブレコーダー動画はメーカーや機種(特に古い機種)によってはPCで直接読めない独自形式になっているものがあり、
その場合メーカーなどから変換ソフトが提供されていれば読めるようになるが、変換できなければどうしようもない。
まずはこのあたりを確認しておく。
書込番号:20194167
3点

だとすればSSDの方がいいですが、128GBなのが気になりますね。
書込番号:20194175
5点

>KAZU0002さん
値段が値段ですからねぇ(笑)。
家でPC使わないんです。
スマホで事足りてしまっていて(苦笑)。
ドラレコを付けたのでSDカードの中身の確認と消去の為だけに欲しいと言う訳でして・・・。
ついでに年末の年賀状で使えると良いなぁな緩い理由です。
普通にネット見る程度なら昔のネットブックより良い訳ですので気にしないのですが、動画を扱うのが初めてなもので。
外付けHDDにSDカードから入れる物も検討はしたのですが・・・それだけの用途の割りにの値段だったのでちょっと欲張ってみた次第です。
書込番号:20194179
2点

>Hippo-cratesさん
ドラレコは最新のを付けました。
専用ソフトがWindows10対応では無いのですがデータがmp4なので専用ソフトであれこれしようと思わないなら問題無いと思っています。
書込番号:20194187
0点

Windowsの更新等で将来容量が足りなくなるかもしれませんが普通に使うぶんには問題ないかな。
書込番号:20194200
3点

>細波89さん
Windowsの更新で足りなくなりますか!?えぇぇぇぇぇぇ・・・それは悩みますね・・・。
更新しないとセキュリティ関係も甘くなりますし・・・。
書込番号:20194206
2点

>ATOK2009さん
CPUとSSDどちらが快適、というのは、どちらも同じ性能を強化するパーツではないので、単純に比較はできません。
PCの起動や、プログラムの起動といった、日常的によく使う動作が高速化するので、SSDは快適だと言われます。
CPUは、ゲームや動画編集といった大きな作業をする場合にしか、いいものを使う必要性はありません。
逆にこれらに重点を置いて作業する場合には、いいものを使わないと操作すらままなりません。
自分は動画編集はしないので、大まかな傾向しか知りませんが、軽い編集程度であればCPUが弱くてもそこまで困らないと思います(これに関しては断言しません、使用するソフトにもよりますし)。
弄る自信が無いのであれば、SSDを積んだノートを買って、必要ならデータ用に外付けHDDも導入する、というのがいいかなと思います。
外付け機器は使いまわせますし、持ち運べますし、案外便利なんですよね。
SSDの128GBは小さいですね……Windowsの更新だけでカツカツになるまでは何年か時間があるでしょうが、ソフトを色々とインストールする余裕は全然無いです。
書込番号:20194224
3点

>wrongwrongさん
成る程、私も編集する訳では無いのでCUPはそこまで必用は無い
だがSSDでも128GBは少ないと言う訳ですね
だったら環境保全の為にもHDDを500GBや1TBの方がアップデートには問題が無いと言う事ですよね?
書込番号:20194231
1点

>細波89さん
SSDじゃなくHDDにしたら多少もっさりする程度ですよね?。
1時間も2時間も何か待たされるって事は無いと仮定するなら今回はSSDは諦めようかな・・・。
アップデートでWindowsその物が動かなくなる方がリスキーな気がします。
書込番号:20194257
0点

>ATOK2009さん
個人的には、SSDに移行した結果もう二度とHDDの製品は買わないと思いましたね。
起動、再起動、ブラウザを使ったりプログラムを起動したり、そういった処理がHDDでは全部遅いんですよ……。
スペック厨の意見ですが、240GB以上のSSDを選べるPCを買いますね。
別に容量が足りなくてもWindowsが動かなくなることはありませんが、やりくりが面倒なので。
所で今気が付いたのですが、比較している2機種は画面の大きさと解像度がかなり違っていますが、これはこのままで構わないのでしょうか?
動画を弄る機会があるなら、15.6型FHDの方がいいんじゃないかと思いますが。
書込番号:20194282
3点

>wrongwrongさん
>240GB以上のSSDを選べるPCを買いますね。
別に容量が足りなくてもWindowsが動かなくなることはありませんが、やりくりが面倒なので。
動かなくならないがスペースを空けないとアップデート出来ないとか言われるんですかね?
下手に消せないですし・・・ふむ〜・・・やりくり面倒ですよね
>個人的には、SSDに移行した結果もう二度とHDDの製品は買わないと思いましたね。
起動、再起動、ブラウザを使ったりプログラムを起動したり、そういった処理がHDDでは全部遅いんですよ……。
そんなに違うものですか!?
会社のPCではHDDの種類など意識して無かった(配給品なので(笑))だけに難しいですね
HPの方が画面も大きいしフルHDなんですよね
でもSSDじゃないし・・・でも、i3やi5で1TBなら同じ感じで使えるのかしら?とか悩んでのご相談なのです
書込番号:20194319
0点

参考画像の様な編集を行う場合は、4コアのCore i7を勧めします。
ドラレコの動画ファイル整理程度でしたら、セレロンでも充分だと思います。
PCライトユーザーが感じるSSDとHDDの主な違いは、PCとアプリの起動にインストール速度とセキュリティー関連アップデート後の検疫速度くらいでしょうね。
時間に余裕ある人、またはPCにそれほど快適性求めていない人でしたら、ハイブリッドHDDの方が良いのかもしれません。
書込番号:20194337
1点

>ガリ狩り君さん
YouTubeにアップする時に必要ならモザイクする程度だと思います
添付画像のような細かい設定などの動画編集はしない(出来ないとも言う)予定です
ハイブリッドHDD・・・今回のHPにはついてませんね・・・
SSDを増やすと格段に値段が上がるか、マウスとか微妙にPC知らない人間が手を出したら苦労しそうなメーカーばかりで(苦笑)
アップデートでカツカツになる可能性があるPCなのに人気ですね
自分で容量大きいのに換装する事が前提なのかもしれませんね
書込番号:20194360
2点

>ATOK2009さん
カツカツになるまでは時間がありますからね。
128GBで「何年も使っていると」カツカツになりやすいです。
様々なソフトが出すゴミファイルや、OSのアップデートが重なっていくからです。
今のWindows7はまさにこれですね。
クリーンアップや不用ソフトのアンインストール等のメンテナンスを行えば使えますが、それでも面倒には違いありません。
一方現在Windows10は64GB程度のSSDでも一応の運用は可能です。
他の方がおっしゃっていますが、予算が許すならSSD、許さないならHDDかSSHDとかになるんでしょうね。
書込番号:20194573
1点

>wrongwrongさん
何年のレベルなのですね
快適なSSDを知らないので悩みますね
安い内に!なんて思ってましたが少し冷静になってみようと思います
自分で換装出来るなら選択肢も広がるんでしょうね
書込番号:20194661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GのSSDで容量が不足ならマイクロSDスロットに128GくらいのSDカードを
刺しっ放しでDドライブとして使えば良いと思いますが
書込番号:20194905
0点

>Kunta_kinteさん
今晩は
SDカード刺してSSDの替わりになるんですか?
それなら外付けHDDでも替わりにならないのでしょうか?
お馬鹿丸出しで申し訳ないのですが
WindowsのアップデートでSSDを使うので容量が足りなくなるかも
とのアドバイスだったので
アップデートの際に使用する場所が選べずにSSD固定で使うのだと思ってたのですが
そうでは無いと言う事ですかね?
SSD128GBとHDD1TBでは
やはりSSDなんですかね?
書込番号:20195294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の様にデータセンター向けの容量多いSSDを、2個使うハードユーザーは別として、ごく一般的なPCユーザーさんでしたら、256〜480GBのSSDを1個換装されるだけで足りると思います。
光学ドライブベイを潰してモバイル機にSSDを2個組むのは、データを退避させるローカルディスク運用目的です。
>WindowsのアップデートでSSDを使うので容量が足りなくなるかも
それはHDDであっても、ディスクのクリーンアップを定期的に行うことが必要です。
ソフトやプログラムによっては、手動でアンインストールも必要ですが・・・
出来るだけシステムドライブに動画や画像のデータを置かず、外付けHDD等に退避させると、システムドライブ容量のひっ迫はそれなりに回避できます。
2TBの3.5インチHDDを、RAID1(ミラーリング)でデータ保護するHDDケースがお勧めです。
書込番号:20262420
1点

自分のタブレットPCは128GB SSDですが、容量は20GB程度しか使ってません。リカバリーの容量も消費されているので残りの容量は85GBほどです。
microSDスロットがあるので64GBのSDを挿しています(出っ張りなくスマートです)。
データは、RAID1のIODATA NAS(2TB)とnasne(自動バックアップ用)を使ってますので本体の容量は気になりません。NAS 2台をミラーリングして、SDカードにもバックアップしてます。
今更、HDDには戻りたくないですね。
書込番号:20264239
1点

>ガリ狩り君さん
有り難うございます。
データはPCに置かないでおく方が良いんですね。
今まで無くても困らなかった物なだけに使い始めたらどんな事を私はし始めるかな〜とか思うとマージンがあった方が良いのか?などと考えています。
が、PCは上を見たらキリが無い(スペックも金額も)ので本当に自分に必要なのは何なのか?を考えて選ぶとします。
書込番号:20266859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/18 1:37:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/22 18:10:10 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/07 16:24:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/15 12:11:44 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/20 21:21:57 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/18 17:17:06 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/17 23:05:55 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/16 5:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/13 0:33:07 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/10 14:28:16 |
「Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミを見る(全 687件)
この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
