COOLPIX W100
- 水深10mまでの防水性能と、1.8mの耐衝撃性能を実現した、有効画素数1317万画素のタフデジタルカメラ。水辺や海中などにおいて、親子で楽しめる。
- 専用アプリ「SnapBridge app」に対応。「BLE」によりスマートフォン/タブレットと常時接続し、カメラで撮影した画像を自動で転送できる。
- 撮影した写真に、マンガのようなスピード感や心情を表す斜線、スタンプを入れられる「写真であそぶ」機能を搭載している。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100
買って二年、順光で屋外で撮ると白飛びするようになりました。逆光なら大丈夫です。
また、屋内も大丈夫。フラッシュ撮影も問題ありません。
イメージとして、絞りが開きっぱなしか、シャッタースピードが速くならない感じです。
レンズ前のガラスを掃除しても、設定をリセットしてもダメです。
寿命でしょうか?子供ががっかりしていて。
書込番号:23166627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
昔から露出計の故障は多かったです。
露出計が故障したらシャッター速度はめちゃくちゃに制御されます。
晴天 順光で
ISO100 1/250秒 F11で普通の明るさに写らなかったら故障です。
フラッシュ撮影は
TTL調光でシャッター速度は関係しない事が多いので
露出計が故障してても通常に写ります
書込番号:23166657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実用型のコンデジでは、NDフィルタが絞り機能をしているものが多いです。
至近真正面からLEDライトなどを当てると、小さくカシャなんて音がしてNDフィルタが入ります。
その機能が損なわれたとか?
書込番号:23166698
3点

露出計と言っても、この機種でセンサーとは別体の露出計はなく、像面での露出測定ですね。よって露出計が壊れているなんてことはあり得ません。
絞り制御は2段のNDフィルターでやっているので、ND機構が壊れているとワイド側でシャッタースピード1/2000s、F値F3.3、ISO感度125が最大?露出になります。
晴天の露出は大雑把にシャッタースピード1/250s、F値F8、ISO感度100ぐらいですので、ギリギリですね。もう少し明るいと白飛びしそうです。ND機構がおかしい説に一票です。
書込番号:23166960
5点

こんばんは。COOLPIX W100 は持ってませんが・・・
[明るさを変える](露出補正)が効いていたり、[逆光でとる](HDR)だと明るくなります。
個々の設定を確認するのが面倒なら、前機種のS33にある[設定クリア]っての、W100にもあるだろうから、たぶん。
それでも駄目なら故障かも。
<余談>
写真はS33での画面表示を撮ったモノ
[オート]で[明るさを変える]などが効いている時、上端、[フラッシュAUTO]の右に[絵の具のチューブ]が出ます。
[逆光でとる]だと、右下端、[人物とお日様]が出ます。
書込番号:23166987
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX W100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/16 21:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/14 18:39:57 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/20 15:55:50 |
![]() ![]() |
9 | 2018/11/11 20:01:14 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/16 8:27:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/06 22:13:05 |
![]() ![]() |
9 | 2018/03/09 12:09:28 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/19 22:15:07 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/08 22:03:21 |
![]() ![]() |
12 | 2017/12/03 23:16:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





