プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
- 従来モデルから小型・軽量化を実現し、消費電力も大幅に低減。デザインは角に丸みをつけることで柔らかい印象になった。
- 映像本来の明暗部を再現し、色彩豊かな映像を表示する「ハイダイナミックレンジ(HDR)」映像技術に対応している。
- メンバーシップサービス「PlayStation Plus」に加入すれば、世界中のプレイヤーとのオンラインマルチプレイを手軽に楽しめる。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2016年 9月15日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
新型のスリムかディスコンになった在庫限りの本体のどちらにするか迷ってます。
私はファーストパーソンシューティング、主にコールオブデューティをやるのですが
今度出るインフィニットウォーフェアのβテストや
モダンウォーフェアのシングルプレイを先んじて遊びたいです。
そのために発売時期からして選択できるモデルは上記の2つに絞られます。
ファーストパーソンシューティングにおける足音などがどこから聞こえてくるか
そこを重視してデジタル入力が出来るサラウンドのヘッドセットも考えています。
madcatsかastro gamingあたりの評判のよいものを考えてます。
問題なのがスリムに角型デジタル端子がないということ。
これだと上記機種に接続できずドルビーデジタルの音声が再生できませんよね?
ソニーからUSB端子を使ったワイヤレスヘッドセットの新型も出るようですが
旧モデルだと側圧がキツく定位も前方が弱いというレビューを幾つか拝見して様子見です。
どちらを選べばいいのか凄く迷っています。不足があればお答えしますのでお願いします。
書込番号:20189465
4点

スリムの良さって、金額を除けば、
小型化、省電力化、静音性ですから、
購入時に、これらよりも光デジタル(現行機)を優先するのは、選択としてありだと思います。
書込番号:20189528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

光デジタルを必要とするなら現行の方が良いでしょうけど、必要ないなら新型ですね。
HDMIを光デジタルに変換する機器もありますけど高くなりますからね。
ホームシアターなども光デジタルしか入力のないものもありますので、その辺は整理した方が良いでしょうね。
書込番号:20189546
5点

>ポテトグラタンさん
>9832312eさん
ご返信有難うございます。
やはり勝ちに行くには定位の良いヘッドセットを使って情報を収集したい所です。
そのためには先ほど挙げたヘッドセットを試したく、光デジタルは必須ですね。
生産終了の現行モデルで行きたいと思います。
書込番号:20189611
7点

いやいや、光デジタルで ってのは おすすめできない。
HDMIでつなぐものを考えた方がいいんじゃないかと思うんだが…
どこのゲーム系サイトの情報に だまされているのか…
このネタいただきます。(..;)ぺこり
書込番号:20190023
8点

>Maker-SGさん
全く同感です。
よくパソコンモニターで楽しむ場合とかいう方が居ますが…
コスト高を嫌ったのでしょう(笑)
書込番号:20190161
3点

静音性や消費電力を改善してせっかく安価で販売するのに現行機を購入するメリットってなに?笑
ハードをナンバリング順に買い揃えているとか特別な理由がないかぎり新型以外必要性無いと思うけど‥
書込番号:20191218
7点

>どこのゲーム系サイトの情報に だまされているのか…
いやいや、光デジタル=ゲーム系サイトの情報とか安易すぎますよw
リビングの大画面+5.1ch等ではHDMIのみで接続するけど、
家族がリビングでTV見るから自分の部屋のPCモニタでゲームするとか、
友達とプロジェクタに映してワイワイ遊ぶときは、HDMIのみだと
PCモニタのスピーカーやプロジェクタのスピーカーのショボい音だと迫力半減です。
別に光じゃなくていいんです。PS3のあの黄赤白(の音声出力の赤白部分だけ)でも全然いいんです。
HDMIだけの接続だと音の迫力がどうしても満たせない環境があるんですよ。
独身とか学生とか家庭内別居じゃない人も沢山いることも予想してください。
>静音性や消費電力を改善してせっかく安価で販売するのに現行機を購入するメリットってなに
音声出力が無いから。消費電力もほとんどかわらず。
って人もいる。
書込番号:20192811
7点

>ケロヤマさん
光でなくても良いんですよね?だったら別にHDMI→RCA変換でも良いんじゃないかな?
1000円あればお釣りくるぐらい安価なものもありますよ
因みに私は実家だとHDMI系の物はRCA変換から配線をONKYOのアンプ繋いでヘッドフォンで遊んでます。
音質もモニタよりも断然いいですしPC側にもUSB端子で接続できるので困っていませんよ
現行機が平均42,450円だとしたらSlimは32,378円+αの贅沢してアンプやら配線を買っても安く済むと思いますよ
配線だけなら余ったお金でちょっとしたディナーいけますね。
あと消費電力は現行機がグラボで言うとこのGeForce GTX TITANですよ?
あんな電力ばっかり食うコスパ最悪グラボと同じ消費電力の現行機と
消費電力と出力バランスがともに安定している時代のGTX980と同じ165WのSlim
どっちが良いかといわれたら断然後者のが魅力的に感じられるものだと思うんですけど‥
そもそも電気代気にしないのに、500円から1000円で変換できちゃう配線渋る人っているんですか‥(ゾワァ
何より散々排気音や消費電力に関して問題を投げかけられて改善したというのに
反感をうけた機種をわざわざ購入するのは流石に常軌を逸しているとしか・・
まぁ、それでも光デジタル出力パネェ!っていうなら止めはしませんが、在庫処分頑張ってくださいといった感じですかね・・
書込番号:20192927
9点

あれ、どうしよう…
お金の心配してなくてわざわざ色々余計なもの(RCA変換から配線をONKYOのアンプつないで)繋げなきゃいけないのはめんどくさいから、って書いてるのに、
お金の心配して1000円渋ってると思われてる…
どうしたらいいんだ…
もう解決してるスレだからもういいのか。サンオーディオさん、汚しちゃってこめんなさい。
書込番号:20193258
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/20 13:45:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/22 17:19:33 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/21 11:12:50 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/30 13:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/21 18:47:28 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/01 11:01:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/12 16:41:16 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/04 16:26:28 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/04 22:41:18 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/21 15:00:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


