デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
2年前に購入しましたが、電源が入らなくなりました。水中撮影はしていません。雨の日の動画撮影はしました。ニコンの修理センターに電話すると、27,000円プラス送料で修理すると言われましたが、購入価格と変わらないので、検討中です。YouTube動画撮影用に使用していますが、代わりのデジカメを探すか、修理するか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。
書込番号:25540369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫 好造さん
他社から新しいのが出ました。
TG-7、WG-90。
Wi-Fiなんかも想定してるならTG-7かなと思います。
TG-6も今なら在庫があると思うので良いかも知れませんね。
購入価格同等なら修理よりも買い替えの方が良いと思います。
追加の出費は必要になりますが。
書込番号:25540445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫 好造さん
電源スイッチに問題があるからわかりません。
6年前の製品で2年前に購入ですから不具合があれば対応してるようにも思います。
故障しないとは言えませんし、2年だと早い気はしますが使用頻度や使い方など個人差もありますし。
中古で購入しても壊れないで使えるのもありますから少なからず当たり外れはあるか知れませんね。
書込番号:25540485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速の返信有り難うございます。メーカーの「OMデジタルソリューション」はあまり聞かないメーカーですが、どのような会社ですか?
書込番号:25540499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>水中撮影はしていません。
>雨の日の動画撮影はしました。
多湿条件による「結露」が発生し、
密閉構造のため水蒸気が抜けず、内部の金属等が腐食したかしれませんね。
↑
これに関わる注意事項は、密閉構造の機器の基本的な事として、
取説などで記載されていて、メーカー責任の対象外に(^^;
>「OMデジタルソリューション」はあまり聞かないメーカーですが、
以前のオリンパスのカメラ等の事業部門です。
オリンパスから、カメラ等の事業部門が切り離されて新会社になりました。
書込番号:25540511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンクールピクスW300の中古品をメルカリで検索してみたところ、動作不良品が二万円程度で、ジャンク品として数点出品されていたことから電源スイッチに問題有りなのかなと思いました。新品は、十万円近くのあり得ない価格で販売されており、需要が減って価格が高騰しているようです。
書込番号:25540564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新品は、十万円近くのあり得ない価格で販売されており
生産終了後の「死蔵品」の高値転売みたいですので、
手を出さないほうが良いかと。
傾向として、本来の相場より何倍も高額で、一度高額で売れたら一気にマネして暴騰するような感じです。
かつては「マスク」で悲惨な高額になりましたよね?
書込番号:25540572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫 好造さん
OMソリューションズはオリンパスがカメラ事業を売却して買い取った会社です。
オリンパスのカメラを引き継いだと考えて頂けたら良いです。
オリンパスのカメラもサポートしてます。
書込番号:25540581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫 好造さん
新品10万以上で買ってもサポート期間を考慮した場合、オススメできません。
TG-6はオリンパスになりますし、後継のTG-7はOMソリューションズです。
このカメラと言うなら修理が良いと思います。
書込番号:25540604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了解しました。オリンパスは内視鏡が有名になって来たので分社化したのかな。
書込番号:25540742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有り難うございます。そういえば、レンズカバー内に水滴が付く事がありました。後始末で乾燥作業が重要なんですね。
書込番号:25540756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実は、代替品として中華製の格安デジカメ約七千円を購入したのですが、動画の音質が悪く、かつ雑音があり使い物になりませんでした。やはり、国産メーカー品にかぎりますね。
書込番号:25540774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レンズカバー内に水滴が付く事がありました。
内部結露の典型例ですね(^^;
書込番号:25540869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫 好造さん
経営戦略の見直しで事業を手放したようです。
スマホの発展に伴いコンデジは厳しい環境になりましたし、ソニーがフルサイズミラーレスで躍進。
キヤノンやニコンもフルサイズミラーレスを出しましたし、パナソニックも出しました。
技術はあってもコスト削減など事業を維持することが厳しくなったのが要因だと思います。
電源が入らなくなった原因として結露で内部が腐食するなどした可能性は大いに考えるられると思います。
雨の日に動画撮影してるようですから防水カメラとは言え撮影後の手入れは必要です。
冷えた屋外で撮影して室内に持ち込むと一気に結露しますから、1時間程度玄関などの涼しいところに放置して室温に徐々に慣らしてから部屋に持ち込むとか。
雨の日であれば使用後にドライボックスや防湿庫などに入れるとか、撮影中は濡れたら乾いたタオルで拭くとか手入れが重要です。
同じ使い方だと修理や買い替えしても同じように故障するかも知れません。
防水カメラでも油断せずに手入れした方が良いです。
書込番号:25541103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX W300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/12/10 23:18:43 | |
| 10 | 2022/04/24 17:45:28 | |
| 27 | 2022/03/02 18:31:42 | |
| 8 | 2022/01/22 17:11:18 | |
| 12 | 2022/01/17 21:28:12 | |
| 9 | 2021/09/27 14:05:16 | |
| 9 | 2021/10/02 17:40:33 | |
| 3 | 2021/06/19 10:36:42 | |
| 4 | 2020/11/22 18:16:06 | |
| 2 | 2020/11/13 16:57:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








