-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8130
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「4.3型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできるので、快適な操作性を実現。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
私が昔つかっていた(今は父が使っている)CanonのMP610がとうとうプリンタエラーで使用不可になったのと、私が今現在使っているEPSONのPX-105がやたらとインク代を食うため、買い換えを検討しています。
検討しているのは
HPの「OfficeJet Pro 6970 J7K34A#ABJ」
brotherの「プリビオ DCP-J572N」
Canonの「PIXUS TS8130」
の3機種です。
用途としては
【父の用途】
1.ゴルフの会報やスコアデータ、その他ちょっとした文章、ネット上のレシピ、園芸のコツなどを印刷する(A4で1日5〜6枚平均)
2.コピーは一年に1〜2度、忘れた頃に必要になったりするが、基本的にはあまり使わない(コンビニでもOK)
3.FAXは使わない
4.写真印刷はしない
【私の用途】
1.ヤフオク!で落札された商品を発送するためにクリックポストを利用していて、A6印刷がしたい(月に10〜30枚カラーで)
2.↑の時に一筆箋のようなものを使うため、A5用紙にDTPソフトを使って作ったミニ便箋を印刷したい(月に30枚くらいカラーで)
3.毎年の年賀状印刷(写真付きではなく、筆まめなどで作ったイラスト面と宛名面を500枚前後)
4.住所録の印刷(A4用紙で20枚くらい)
5.コピー、FAX、写真印刷については父と同じ状況
故障したMP610は元々、私が使っていたもので、こちらで色々とレビューを拝見させていただいたところ、一番インクコストなどがかからなかった時代?の機種なのだなーというのがわかりました(だからこそ余計にPX-105のインク消費が激しすぎる!という印象になったのかもしれません)
上記を踏まえた上で、コストパフォーマンスが高いものはどれになるのだろうと悩んでいます。
【悩んでいるポイント】
プリビオが他の2機種と遜色ないようであれば、2台購入してしまおうか。
いやいや、他の2機種のどちらかを購入して、PX-105も使い続けた方が良いのではないか?
それともやっぱり、PX-105は廃棄して、3機種から別々の2機種選んで買った方が良いかも?
……と、父と私の使用目的が微妙に違うため(父はA6用紙印刷など不要なので)、なかなか決断ができません。
※3機種とも価格は納得しています(プリビオだけ圧倒的に安いので、心が大分傾きつつある反面、銭失いにならないかと心配で・・)
※インクは一度互換インクを使った途端に修理に出す羽目になったため、純正品以外を使うつもりはないです
※A6用紙は若干上質?なコピー用紙です
※静音性はあまり気にしていません
※純正インクはネット上で購入するので、店舗にある/なしもこだわりません
どんな情報が必要か分からないので色々と書き連ねましたが、アドバイスをいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21885218
4点
brother使用しています
量販店で購入時にそれぞれのメーカーで同じものを店員さんにカラー印刷してもらい比較しましたが個人的にはやはりカラー印刷はCanonやEPSONのほうがいい印象があります
自分の場合にはカラー印刷はあまり利用しないのでbrotherにしましたが
とは言え
好み等もあると思いますので細かいことは抜きにしてせめて1度くらいは量販店でそれぞれカラー印刷の発色の違い等をご自身で確認されたほうがいいと思います
その上でご自身が納得できるものをご購入なさればいいと思います
書込番号:21885244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
そういえば、CanonとEPSONは以前から使っていたので何となくイメージが付くのですが、brotherは量販店でしっかり確認したことがありませんでした
大きさも違いますし実際に確認はした方が良いですよね^^;
明日にでも見に行ってみます
書込番号:21885266
3点
お早うございます。
使用状況を見るとそこそこ稼働率が高いと思います。選択のポイントとしてはPX-105がかなりなインク代食いと感じてらっしゃる点と導入コストの安さを重視されている事です。
OfficeJet Pro 6970とPX-105は直接のデータがありませんがキヤノンのTS8130は年賀状印刷コストが標準容量インクタンク使用時に10円/枚、DCP-J572Jは3.7円/枚と言う事でDCP-J572Jが圧倒的にお得感があります。OfficeJet Pro 6970はA4カラー印刷で13.1円/枚と言う事ですから年賀状印刷を単純に印刷面積比で考えると4.0円/枚となりますし同様の考えでPX-105は7.2円/枚です。これらの点から経済性ではDCP-J572JとOfficeJet Pro 6970に分があり、TS8130はPX-105に比較しても却って高くなりますから今回の導入目的には向いていないのかなと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/nenga-cost/ts.html
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj572n/index.aspx
http://jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/compare/
https://www.epson.jp/products/bizprinter/px105/
印字品質についてはTS8130とDCP-J572Jは店頭でコピーモードにて試し印刷した事がありますが粒状感の少なさとか階調の細かさではTS8130に分がありますね。HPのプリンターはOfficeJet Pro 6970ではなくOfficeJet 4650でなら店頭でコピーモードにて試し印刷した事がありますが結構盛大な粒状感があります。それでもPX-105で特に不満が無いとしたらDCP-J572JやOfficeJet Pro 6970でも十分に満足出来ると思います。
書込番号:21885379
![]()
2点
>にんじんがきらいさん
今更ですが、先ほどは宛先を書かずにお返事してしまいました。
失礼いたしました。
>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
皆さんのレビューを見ると、どれだけ印刷するかによってインクの消費(クリーニングの回数)が違い、そのためランニングコストも変わってくるということだったのですが、自分の稼働率が多いのか少ないのかの判断がつきませんでした。
一応、それなりの稼働率と言うことになるのですね。
はるか昔ですが、HPのプリンターも使っていたことがあって、その当時は「HPはなかなか壊れませんね・・・・」という印象だったのですが(逆にEPSONはすぐに壊れる印象が強かったです)、brotherだけ使ったことがなくて、これだけ安くて1年もつのかな?というのも心配でした。
印刷状態に関しては、今日にでもサンプルを確認してこようと思うのですが、A6印刷が出来ると仕様書に明記されていること、A4カラー印刷のコストがどちらも8.4円/枚であることを考えると、やはりOfficeJetとプリビオが気になるところです。
画質の綺麗さだけで考えればCanonなのですが、MP610と比べるとインク代のコストはEPSONと同等より更に高く付くんですね。
どうしてこうなった……。
詳細なコスト比較をしていただいたおかげで、やはりOfficeJetとDCP-J572Nのどちらか、あるいは両方ということになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21885871
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS TS8130」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/07/06 20:01:13 | |
| 12 | 2022/07/02 11:05:48 | |
| 2 | 2021/12/21 21:00:06 | |
| 12 | 2021/06/10 13:48:18 | |
| 7 | 2021/05/20 2:05:28 | |
| 6 | 2021/04/07 23:09:49 | |
| 5 | 2020/12/26 17:05:57 | |
| 4 | 2020/12/12 12:51:29 | |
| 7 | 2021/09/06 0:03:45 | |
| 0 | 2020/08/28 22:25:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







