NW-ZX300 [64GB]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
現存WM1A、WM1Z、ZX-300を保有してますが、新作のZX-500が大失敗の悪い予感(市場に受け入れられない)がしてならないのです。実機を試聴してないので何ともいえませんが、音質重視派にとっては以下の点からメリットをあまり感じられません。
・1Aとの価格差があまりなく、ZX-300から音質の向上が感じられなかった場合(あくまで予想)は?
・ハイレゾやFLAC、ロスレスでリッピングするのがメインの方はAndroidが搭載されるメリットは殆ど無い?
・amazon Musicとかのハイレゾストリーミングは48kHz/16bitにダウンコンバートされてしまい、音質面での優位性がない?
・Bluetoothレシーバー機能とUSB-DAC機能が現時点は搭載されていない?
WM1Aレベルの音質向上がない限り、私は全く興味が湧いてこないのですが皆さんはいかがでしょう?
書込番号:22939077 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

失敗かはともかく、現行のウォークマンのユーザーには歓迎しない人もいるでしょうね。
私は音源がCDなのでAndroidの必要がなくずっとウォークマンを使っていますし、今さらAndroidに戻されても時間がすぐ確認出来るぐらいのメリットしかありません。
むしろデメリットの方が大きい。
まあ意見は人それぞれですが、ZX300ほどは売れないと思います。
ZX300が発表時700ユーロで7万円だったので、同じように考えれば830ユーロのZX500は8.3万円くらいになるのでしょうか?
恐らくWM1Aを越えることもないでしょうし、現時点ではこれが費用対効果に優れるようには見えません。
個人的にもBluetoothレシーバー廃止はやや痛いですね。
アップデートで対応出来るのかは分かりませんが。
書込番号:22939403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


以前に、Androidタイプのウォークマンを2台買ったことがありましたが、よくフリーズしてしまうので、処分してしまいました。
今回のはそういうことはないとは思いますが、CDを買う人が減ってきて、ネット配信のほうが増えてきているようなので、案外売れるかもしれませんが、私は買いませんね。
書込番号:22941017
6点

ま、アンドロイドだからNGとは限らないでしょう。
それを言ったら今のDAP、SONYは兎も角、他のメーカーはアンドロイド多いですよ。
アンドロイド5以前の物は(NW-Fシリーズも含む)は確かに不安定な物や音質的に不利な面が多かったですが、今のアンドロイドは結構対策をされている物が多いです。
書込番号:22942859
8点

泥機は絶対に買いません。フリーズに悩まされた過去のトラウマが払拭できないので。
てか、音楽だけ聴ければいいのです。
泥イラね。
書込番号:22948986
4点

Androidだと音源がOSを経由するため 劣化はしても
良化する事はないとの記事を見た事があります。
ZX100 辺りからはWM1ZまでAndroidを採用せずに
ピュア路線を目指したと理解をしていました。
Androidを搭載するなら最低限できて欲しい事
↓
@スマホでリモコン
Aスマホで画像を見て、ZX500で音声を聴く。
ストリーミングや直DL等よりもスマホとの連携を拡充して、映像とWi-Fiは完全にスマホに任せて その動画の音声をアップコンバートして使えるウォークマンも企画の検討をお願いしたいです。
そもそもZX500は日本では正式発表すらされていないので
確認のしようがない訳ですが ZX300の後継と言われている割にはAndroid採用 USB-dac除外など 随分と方向が違うようです。
最近のXPERIAでさえサックサク動くのは前半だけであることから Android端末の結末を想像すると すこし心配です。
今はZX300の長期間に及ぶエージングが落ち着いて やっとやっと最高の状態になったところなので、今買い換えたら何のためにエージングしたのかわからない!
書込番号:22951610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的には家では音楽聴かないのでusb dac機能はいらないですね。その分価格がおさえられるなら尚更。fiio x5 からの買い替え考えてるのでzx-500はかなり期待してます。
書込番号:22989751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「新しいユーザーが欲しいんです!」
って感じですね
しかし今までウォークマンを持ってない層にこそzx300までの方向性が響くのであり、後継は単純に300をブラッシュアップしてくれれば良かった。
500はチャレンジでも何でもなく、マーケティングを見誤った結果生まれたチグハグウォークマン。
スマホみたいなことは音楽プレイヤーではやらない…
書込番号:22994031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局USB Type-C採用されたり、拡張性が上がったという事が特徴なのかなと思います。
自分が求めている機能がジャストフィットする人なら良いとは思いますが、少数派でしょうね。
>new3さん のおっしゃる通り、ZX300を使っている人が買い換えを検討するならZ507ではなくWM1Aでしょう。
SシリーズでもS785やS15の後、S315みたいなびっくりするような改悪をSonyはしますから、
ほんと新しい物が良い物だと迂闊に思ったり出来ませんね。
沢山はいないだろうけど、時々あまり調べずに買って後悔する人もいますので・・・
書込番号:23142617
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX300 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/12/29 17:31:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/27 17:18:45 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/25 12:14:28 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/08 17:47:11 |
![]() ![]() |
31 | 2020/04/12 13:47:14 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/05 23:45:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/05 0:07:02 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/10 18:26:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/10 7:11:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/09 14:42:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





