※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2017年10月 2日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
こんにちは。お世話になっております。
PS4Proの性能を最大限に引き出す為には
プレミアムHDMIケーブルのソニー製でいえば
DLC-HX10XFなどのケーブルを使わないと
いけないのですか?教えて下さい。お願いします。
後、おすすめのHDMIケーブルありましたら
教えてください。
書込番号:21724393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
いけない事は、ありません。
出来れば、交換した方がいい、と言う感じです。
自己満足ですよ。
4k対応プレミアムケーブルでも、ピンキリなんで。
交換するなら、1・5mで、一万円前後クラスが、オススメです。
安いので、聞いた事無いメーカーや、ホリでも、三千円前後で、ありますが、それなら、
標準のケーブルと、さして変わらないです。
気持ちの問題ですね。
書込番号:21724405 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
オカルトと言われてしまいそうですが・・・
HORIの汎用ケーブルで特に不満は無かったのですが
システム刷新を機会に試しにプレミアムケーブルを購入してみました
すると映像はあまり差を感じなかったのですが、音が良くなったと感じました
恐らくプレミアムグレードのケーブルはノイズシールドがかなり厳重になっているので
その効果が出ているのかと思います
電源を入れるたびに「変わった!」と感じることができたので
結局全てのケーブルをプレミアムケーブルに交換してしまいました
予算が許すのでしたら最初からプレミアムグレードを購入されておけば
後々私のような無駄な出費が抑えられます
書込番号:21724596
20点

同感です。
交換すれば、性能が、上がる事は、無いです。
ただ、PS4PROの性能を、余す事無く引き出したいのなら、交換することオススメします。
それと、電源スイッチを入れて、画面が映る速さが、ほんの僅か早くなりますね。
書込番号:21724928 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
HDMI(IFおよびケーブル)にはバージョンが存在します。ロスレスオーディオに対応したV1.3、3D映像の伝送が可能になったV1.4、4K60pまでのV2.0aや8Kまで対応するV2.1など。
PS4はV2.0a対応なので、18Gbps対応と明記してあるケーブルを使うと制限なく機能をフルに使うことができます。これらは高価である必要はありません。
一方で、HDMIケーブルでは違いは「ちゃんと規格の映像・音声が出る」か「出ない」かだけで、画質や音質が変わることはありません。「良くなった」という印象を述べる人がいるのは全て「気のせい」です。
こちらはデジタルドメインで伝送された信号を検証した記事です。
http://www.expertreviews.co.uk/tvs-entertainment/7976/expensive-hdmi-cables-make-no-difference-and-heres-why
書込番号:21725431
11点

まぁ 昔のコーヒーのCMじゃないけど
違いの分かる男
じゃないと
わかんないだろうなぁ。
書込番号:21725463 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆様、ご返信どうもありがとうございます。
HDMIにも規格があるのですね。PS4Proに
標準されているもHDMIケーブルはV2.0aですか?
あと私が使用しているHDMIケーブルはソニー製の物なのですが
4K対応とHDR対応していると画面表示されたのですがこのソニー製のケーブルは
V2.0aに対応してますか?教えて下さい。お願いします。
型番は忘れました。すいません。買ったのが2011年製で価格は約9000円でケーブル形状がフラットで色が
ブラックです。そこまでは覚えてます。
書込番号:21725668
6点

Amazonブランドのハイスピード HDMI 1.8m 900円でも、4K & HDR でつながります。
デジタルの転送なので、18Gbps対応であれば、つながります。
書込番号:21725909
7点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
書込番号:21725971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Maker-SGさん
ご返信ありがとうございます。安価な物でも規格さえあっていえばいいのですね。ありりがとうございます。
>dijitanさん
ご返信ありがとうございます。PS4Pro付属のHDMIケーブルでも普通に対応しているのですね。ありがとうございます。
書込番号:21728720
5点

アナログでなくデジタル信号ですから。
断線してるならまだしも普通に使えてるHDMIケーブルなら安い・高いはありません。
書込番号:21731961
7点

映るか、映らないか
です。
そんなケーブルで変わるとかありえないです。
データが変わってるってことですから
書込番号:21746502
7点

そのデータが、スムーズに伝達されるか が
ケーブルの良し悪しに関わる。
書込番号:21746551 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
>>後、おすすめのHDMIケーブルありましたら
教えてください。
オーディオメーカーのオンキョーでのMONSTER CABLEの”MC BPL UHD-35FT”ってなHDMIコードにて
AVアンプ(@AVC-X8500H)と天井に設置しました4K・HDRにフル対応でのJVCのDLA-X990R を接続し
据え置きゲーム機とAVアンプは、ソニーのDLC-HX20XFでの接続です。
書込番号:21746610
3点

ま、単なる趣味ですからね
余裕があれば良いケーブルを買えばいいですし
そうでなければ中華製でもなんでもいいでしょう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
書込番号:21746627
5点

スムーズ笑
意味不明な事言うねw
エラー訂正が追いついてれば正常に表示されるし
追いつかなければ表示されない
ただそれだけですよ
書込番号:21757569 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

表示されてる映像が、違います。
書込番号:21757591 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

んなわけないでしょ
エラー訂正なめてるんですか?
ケーブルの規格がHDMI2.0bに対応していなくてHDRが使えないとか8Kが使えなかったとかならわかりますが
対応してる規格のデジタルケーブルで表示されてる映像が違うとか
それはもはやデータ化けだと言っているのです
規格を満たしたケーブルじゃダメで更に高いケーブル笑を使わないとまともにエラー訂正できないというのなら
それはもはや規格として欠陥のある規格ですよ
USBの外付けHDDにmp4やWAVなどの映像や音楽データを入れて、別のHDDにコピーしたらデータが変わりますか?
あなたが言ってるのはそれが変わるといってるのと同じなんですよ
書込番号:21758547
17点

>takazoozooさん
安い千円前後のケーブル
一万前後のハイグレードのケーブル
価格の分だけ、まではいきませんが、
やっぱり違いますよ。
その差が、分からないようでは、まだまだ。
書込番号:21758661 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

人の質問には全く答えないんですね
オカルト信奉者なら最初からそう名乗ってくれ
時間かけるのが無駄になる
書込番号:21758746
16点

>takazoozooさん
だから、エラーが起きるとか、映らないとか
じゃないよ。
付属のケーブルでも、安いケーブルでも何不自由なく映る。
ただ、ハイグレードのケーブルとは、画像の美しさであったり、伝達スピードの差が、ある。
PS4VRや、AVアンプを、介して接続した場合、電源ボタンを押してテレビに表示されるまでの速度が違ったりします。
有線のLANケーブルでも、グレードの違いがはっきり出る。
価値観の違いですよ。
ただ、漠然とゲームしてる人には、分からないよ。
書込番号:21758766 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

だから画像が美しいってなんでデータ同じなのに画質変わるんだよ
それはデータ化けだっつってのだろうが
いい加減にしてくれ
書込番号:21758774
10点

>takazoozooさん
別に個人の趣向だから、貴方に否定される必要も無いと思うが。
趣味、自己満足の世界ですからね。
書込番号:21758785 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

なら最初からそう言ってください
科学的な事実かのような発言はしないで欲しいですね
書込番号:21758801
12点

>takazoozooさん
このスレの最初の方に書いているんですがね
書込番号:21758807 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

理論上あり得ないとは言えノイズの影響で音質の改善などを口にされる方は少なからずいます。
ですが、「速くなる」は絶対にあり得ません。
そもそも通信速度をコントロールしているのはケーブルではありませんし、仮にノイズの影響を受けたとしても、電気信号の速度差を人間が知覚できる可能性はありません。
これは、オカルト以前の問題で音質や映像の改善を訴えている人達でさえ、当たり前の事で口にすることはありません。
もし、その様な事を言う人がいたとすれば、本当に何も分かっていない人がイメージだけでものを言っているか、或いは嘘を付いているかしかありません。
書込番号:21758871 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

環境にもよるし、テレビに何台繋いでいるかとか、接続状況にもよる。
単純に、PS4一台とテレビを直結してるだけなら、そんなにメリット無いと思う。
書込番号:21758932 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

テレビにHDMIが複数あって複数台つないでいるとハイグレードなケーブルじゃないとダメなんですか?www
んなわけねぇだろ
マジでいい加減にしろや
書込番号:21759211
14点

>坂田 金的さん
あなたもいい大人なんですから、もう少し論理的な反論をされては如何ですか?
何の裏打ちも無い主観だけの書き込みは、「水素水は体に良い」と主張する人と何ら変わりないと感じました
自己満足であれば好きなだけどうぞ
ただ、反論する人を見下すような記述は自己満足の範疇を超えるのではないでしょうか?
「違いの分かる男じゃないと」「その差が、分からないようでは、まだまだ。」「ただ、漠然とゲームしてる人には、分からないよ。」
単なる捨て台詞ですね。ご自分が安っぽく見えてしまいますよ?
書込番号:21759915
14点

>takazoozooさん
そんな事言ってないだろ。
だったらソニーに聞けや。
書込番号:21759978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ステレオマニアの方は、付属のケーブルは
使わず、ハイグレードなケーブルに変えるのが、常識。
価値観の違いですよ。
こだわりのある人間とそうじゃない人間。
別に、好きな方で、良いです。
書込番号:21760138 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私は相当マニアだと自負していますが、さいわい電線病にはかかっていないので、ケーブルにお金はかけません。
10年以上前に(まだHDMIケーブルが登場して間もないころ)書いたブログですが、状況は大して変わっていませんね。
http://blog.livedoor.jp/bremenfx1/archives/50358179.html
書込番号:21760690
12点

>新・元住ブレーメンさん
ブログ拝見しました。
ケーブルをフィルターと考えるとの内容は私のイメージにしっくりきました。
ケーブル類を変更すると、ノイズや抵抗などの影響もあり、良くも悪くも音や画像は変わるのですが、規格以上のスペックを選んだ時の変化が必ずしも求める結果にならない事もしばしば。
ただ、フィルターだと考えるとその個性が出ると納得出来ました。
ちなみに私は通常時は基本的に必要十分なスペックがあれば大丈夫と考えています。
書込番号:21777013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ねこしまさん
仰る通りですね。
他の方の意見にも何一つ反論出来ずにスルーしているのが何よりの証拠ですね。
価値観の話ではないですからね。
分からない知らないは決して罪ではないですよね。
分からなければ分からない知らなければ知らないと誤りは素直に認めるという謙虚さを持って欲しいですね。
書込番号:21780083
9点

>坂田 金的さん
cymere2000さんの言っている「速いは絶対に有り得ない」ですが、私も有り得ないと思いますし速いと感じるのは気のせいだと思います。
他の事例と変な感じでゴチャ混ぜになっているのではないですか?。
例えば音声の遅延なんかと?。
書込番号:21782193
13点

私も一応オーディオを趣味とする人間の端くれです。
この手の「デジタルの差異」に関する、所謂「デジタル脳」の方とのやり合いは若い頃嫌と言う程してきました。
坂田 金的氏は坂田 金的氏の「経験」でお話をされています。この経験を人が無闇に否定する事は感心しません。が、坂田 金的氏の話には「裏付け」が無いのです。みなさんそこを問題にされています。ごもっともだと思います。
一方、takazoozoo氏は「映るか、映らないか(デジタルだから)」「エラー訂正の有無」を根拠にお話をされています。これまたごもっともな話です。しかし、オーディオやビジュアルを趣味としている人間としましては「それは根拠にはならない」んです。当然「何故デジタル伝送なのに変わるかのロジック」もあります。
正直この手の話に首を突っ込んで皆さんにご納得頂ける自信はありませんし、語彙力も高くありません。書こうか書こまいか迷いましたが、少し引っかかる物が御座いましたので、当方が書ける範囲で論じてみたいと思います。少し長くなりますのでウザイ方は是非スルーの程宜しくお願いします。
若い頃、私が「使用するCD-Rで音が全然違う」と評したところ、「デジタルなのに音が変わってたまるか」と全否定された経験があります。
私も若かったのです。意地になり、少し機材を揃えて実験をしました。
1:今は無き三井製のメディア・三菱製のメディア・太陽誘電のメディア。それぞれを2枚。合計6枚用意する。
2:6枚に全く同じWAVEを焼きCD-DAを作成。
3:ブラインドテストをして、その6枚の3社メーカーを言い当てる。
4:PCではなくオーディオのCDプレーヤーで6枚を再生し、そのCDプレーヤーのTOSリンク出力(光デジタル出力)をPCでキャプチャー(カノープスのDA-Port USBを使用)。PCでリップするとエラー訂正リトライをするので敢えてしない。
5:それらのWAVEをコンペア掛けて一致する事を確認。
という実験をしてその否定した方に報告をしたのですが、一言「気のせいだ(プラシーボだ)」と一蹴されました。その方は一切の検証はされず「音など変わる訳が無い」の一点張りでした。
当時私も、デジタルメディアでの音の差は確実に有るとは分かってはいたのですが、「何故違うのか」が分からず色々文献を読みあさっていたのですが、どうも「エラー率」なんだろうなと。それでしか説明が付かないという事になりました。
エラーの大小はどんなメディアであっても、今回のケーブルであっても必ず発生します。CD-DAも今となっては脆弱ではありますがエラー訂正は搭載しています。その証拠にリップしたWAVEは一致するのです。しかし音に差は出ます。という事は「エラー訂正が音にちょっかいをしている」と考えて良いのだろうと。それ以外ではもう電源の問題しか無くなってしまいます。
ではエラー訂正して同じデータである筈なのに何故音が変わるのか。一体型のCDプレーヤーなのでDAC内蔵な訳ですが、やはり「ジッターなんだろう」と。色々ネットで関連記事を読みましたが、そう考えるのが自然なんだなと言う自分の中で結論付けをしました。
『USBの外付けHDDにmp4やWAVなどの映像や音楽データを入れて、別のHDDにコピーしたらデータが変わりますか?』との主張はその通り。自分で書いたプログラムやデータが読み出す度に変わってたら仕事が前に進みません。
しかし「読み出したデータが変わらない=画や音も変わらない」はイコールでは無いというのは少し伝わったでしょうか?
この脆弱なCD-DAのエラー訂正が余りにも不評で、DVD以降相当エラー訂正に力を入れてますので、データを伝送する歳のデータの欠損が音や画が変わる要因では無いというのは言って良いと思います。しかし、エラー訂正でデータが守られているという事は、逆を言えば「エラー訂正が行われているのでジッターは必ず発生する」事を否定するのは無理があろうかと思います。
今回ゲーム機をHDMIケーブルで接続して画や音が変わるのか?というお話ですが、HDMI接続して見ている映像・聴いている音は「デジタル」ではありません。例外なく「アナログ」です。テレビのどこか、アンプのどこかに必ずDACが介入しています。それらにジッターの影響が出て、見ている物、聴いている物に影響が出るというのはそう不思議なお話では無いと思います。
このサイト有名ですよね?
参考
http://theateroom.com/entry/no121.php
こちらは昔から「安いHDMIケーブル」と「高いHDMIケーブル」とで差はあるのか?をとても分かりやすく検証して下さっているサイトです。
実際「これ位しか差は無いの?」と思う程分かりづらい差ですが、しかし現実「差」はあります。が、この程度の「差」でしたら「安いのでいいや」って思いませんか?少なくても私はそう思います。
ですので、私がいつも人から「HDMIケーブル何買えば良いの?」って尋ねられた時、「対応してりゃ安いので良いよ」って答えてますし、私もいつもAmazonで安価なケーブルを購入しています。
デジタル伝送の時代になり、ケーブルにお金を掛けずとも高品質をやりとり出来るようになったのは貧乏人の私にとってはとても有り難い話です。
CDプレーヤーとプリメインを接続するアナログラインケーブルにSAECのSL-1990を使っていて、これだけで何万円もします。しかし4Kの伝送に数百円ですもん・・・良い時代になった物です。
「差」はあります。デジタルでも違いは出るんです。でも「費用対効果を得るのは難しい」と思います。これが私の答えです。
書込番号:21782977
33点

感覚的なものですし
人によって、視力、色覚も違うだろうし
テレビとの相性もあるでしょう。
替える替えないは、個人の自由ですよ。
明確な差、歴然な差は、無いですから。
ラーメンのスープを、一滴たりとも残したくないタイプの方なら、替える
と、いうかなぁ。
書込番号:21783049 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

付属のケーブルが、必要最低限だと思う。
それよりランクが、劣るであろうアマゾンの
安価なケーブルは、どうかな?と思います。
書込番号:21783103 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>1984-1984-1984さん
>takechi123さん
>ありがとうございます、さん
>Zero-oneMaxさん
その通りです。
書込番号:21783539
7点

>Zero-oneMaxさん
ありがとうございます。
自分も、言い方が、悪かった部分もありますね
平に謝ります。
書込番号:21783827 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>レガシィB4@スバルさん
おいおい、君は、自分の書き込み忘れたのか?
自慢しといて、
その通りです
は、ないでしょ。
ただ、自分の反対意見したいだけ。
書込番号:21783851 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Zero-oneMaxさん
玄人の方だとお見受けします。
理論立てた裏付けの有る素晴らしい解説ですね感服です。
>坂田 金的さん
Zero-oneMaxさんも仰っていますが坂田さんの話には全く裏付けが無いんですよね。
全て感覚で話してる。
ラーメンのスープとか、ちよっと何言ってるか分かんないです。
書込番号:21784040
9点

>坂田 金的さん
ここ2,3日であなたの投稿の「ナイス!」が急増していますが(以前は0〜2程度)、オカルト信者でも湧いたんでしょうか
まさかとは思いますが、ご自分が所有する複数のアカウントで自演とか
そんな恥ずかしい真似はしていませんよね?
前回、自分が投稿したスレはなぜかスレごと削除されたようですし
この投稿もすぐに削除されることでしょう
書込番号:21798548
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/04/10 17:10:01 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/07 0:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/09 21:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/27 6:00:20 |
![]() ![]() |
9 | 2021/05/12 21:26:47 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/03 20:32:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/26 13:38:07 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/06 10:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/07 20:16:05 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/24 18:54:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





