NW-A55HN [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- ウォークマン本体と同色のイヤホンが付属。ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能や周囲の音を聞き取りやすくする「外音取り込み機能」に対応。
NW-A55HN [16GB]SONY
最安価格(税込):¥28,530
[ムーンリットブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月 6日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55HN [16GB]
【使いたい環境や用途】
今までNW-F807(64GB)を使用していましたが、ついに作動しなくなって修理不能とのことで、買い替えを検討しています。
旅行先のホテルでアクティブスピーカーに繋いだり、移動中の乗り物の中でイヤホンで使用しています。
自分で所有しているCDをパソコンを経由してWalkmanに取り込んで聞いています。ストリーミングサービスは利用しません。
【重視するポイント】
CDの所有枚数は3500枚以上ですので、ついついたくさん取り込んでしまいます。
NW-F807には、お任せチャンネルというのがあって、取り込んだ曲を解析して「朝のおすすめ」「昼のお勧め」「アクティブ」「ソファラウンジ」など十数種類にに分類して、色々な曲をランダムに再生してくれます。
この機能はアルバム毎やアーティストごとに再生するより、とても新鮮に感じられ重宝しています。
最近の機種に、この機能が搭載されているものはあるのでしょうか。
または、どこからかこういう機能のソフトを購入するというのは可能でしょうか。
【予算】
もう十分年寄りなのですが、まだ現役であるので予算には余裕があります。
但し、WM1シリーズなどには興味ありません。
ハイレゾや本物のオーディオ再生は、自宅の装置で十分満足していますので・・・。
【比較している製品型番やサービス】
A100シリーズとA50シリーズのどれかかなとは思っていますが、A50は16GB、A100シリーズは16GB〜64GBまであります。
全く初歩的質問ですが、例えば16GBの製品に64GBのマイクロSDカードを差し込めば、それだけ容量が増えるという事でしょうか。
そうであれが、16Gを購入して大きい容量のマイクロSDカードを追加すればよいと思っています。
【質問内容、その他コメント】
初歩的質問をダラダラとさせて頂きました。
田舎のヤ●●デンキに相談に行きましたが、そこの担当者でなかったのか、商品関する知識が全くなかったです。
SONYのHPで相談できそうなところを探してみて電話しましたが、全く役に立ちませんでした。
何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25023218
0点


>空飛ぶおじさんさん
今晩は!
自分はもうすぐ50代になります。ハイレゾも音も分かっているのか?笑な耳の持ち主です。
読ませて頂いてお勧めは型落ちですが、NW-ZX300 かな?とおもいます。
WM1も持っていますが、正直ZX300細長くてバランス、普通接続OKでそこそこの良い音で楽しめると思います。
ご自宅のオーディオをお持ちとのことですので、WM1シリーズじゃなければこれかなって思いました。
最新機種はストリーミングに対応ですね。
私も、CD取り込み派でかなりの枚数を持っていますが、
子供にせがまれ、AppleMusic やAmazonMusicを契約してから、ウオークマンから遠ざかり、
ストリーミングでばっかり聞くようになってしまいました。
このZX300はまだストリーミングには対応していない時期でしたので余分な機能が無い方がと思いました。
もちろんお任せチャンネルも付いていますよ。取説をご確認下さい。
容量は、
機械の基板に内蔵されているメモリーが16Gとか64Gとかです。
マイクロSDカードを差し込むとそのSDカードの容量も足して使えるようになるのですが、
これはPCと同じ理屈だと思って下さいね。
例えば500GのPCで、外付けのHDDで1TのをUSBで接続したのと同じような物です。
追伸
歳をとるのは嫌ですね。。。耳が。。。。笑
子供が聞こえる音が聞こえなくなってきました。
若いって良いですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25023267
0点

お手頃だとA50がいいのではないでしょうか。
A50はお任せチャンネルあり
A100はお任せチャンネルなしです。
本体の容量は小さくても良いかと。
SDカードで容量増やせます。
128GBのカードが1800円位、256GBのカードが3000円位からあります。
私はA50、A100を256GBのカードで使ってます。
圧縮によりますが、3万曲位入ります。
A50は専用OS、A100はAndroidでスマホみたいにストリーミングも出来ます。欠点は電池の持ちが良くない点でしょうか。
CDからリッピングした曲しかきかないよ、ならA50で良いかと思います。
書込番号:25023443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストリーミングサービスは利用しません。
>お任せチャンネル機能が搭載されているもの
>ハイレゾや本物のオーディオ再生は、自宅の装置で十分満足
>A100シリーズとA50シリーズのどれかかなとは思っています
とういうことですので、A55(16GB)が最も良いと思います。
容量はマイクロSDで増やせます(256GB位が無難)
私もZX300のがポータブルとしては音質も上ですので、そちらをお奨めしようと思いましたが、ホーム環境が整っているようなのでA55で十分と思います。
何より安価ですし、その割にポータブルとしては音質も良いです。
あと、A100ですが、アンドロイドを積んでいる関係上バッテリー持ちが劇的というくらいに悪いです。
以上のことからスレ主さんにはA55が最も理想的と考えます。
書込番号:25023541
2点

たった1日でこれだけのご返信を頂き、感激しております。
茶風呂Jrさん、田舎の●●デンキは、他のコーナーでとても丁寧な対応をして頂いたことが何度もあり、●●を使わせていただきました。
>dellhadounanoさん
年1度の健康診断では、ここ何年もズーッと聴覚検査で高音域が聞こえ難いとの判定です。昔々ハードロックバンドで活動していました。仲間は全員同じ症状です。マイクロSDカードの追加についてもご説明、ありがとうございます。
さて、NW-ZX300早速候補に入れて、検討させていただきます。お任せチャンネルありが、嬉しいです。
ありがとうございます。
>MA★RSさん
早速のご返答ありがとうございます。
A50で十分とのこと、そしてお任せチャンネルもあるとのこと。
NW-ZX300とA50で検討したいと思います。マイクロSDカードを追加すれば、容量アップできるのなら、本体は16GBで十分ですね。
ありがとうございます。
>駄菓子屋ポン作さん
早速のご返答、ありがとうございます。
マイクロSDカードの追加は、256GBが無難とのこと、これだけあれば十分です。
NW-ZX300とA50で検討したいと思います。まだ、NW-ZX300の値段を調べていないのですが、「ZX300の方が音質が上」というのは、具体的にはどの様なな部分でしょうか?
追加で質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。
皆さん、早速のご返答、ありがとうございます。
書込番号:25024064
0点

>空飛ぶおじさんさん
済みません、読み飛ばしていたことが、A100かA50シリーズでお考えとのこと、申し訳ありませんm(_ _)m
うちの娘用にA55この機種を持っています。
ストリーミングは使っていません
一つ気になるのが、イヤホンジャックですが、
外音取り込み用の為だと思いますが、3,4極では無く専用の5極のものです。
そこだけお気にならなければと思います。
A55も良い機種だと思います!
娘(中学生)は気に入っていましたが、今はiPhoneばっかりになってしまいました。。。涙
書込番号:25024130
0点

>空飛ぶおじさん さん
こんにちは。
>「ZX300の方が音質が上」というのは、具体的にはどの様なな部分でしょうか?
やはり最も音質的に優位な点はバランス駆動を備えているということですね。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/feature_2.html
バランスの場合アンバランスに比べて、音の左右のセパレーションが良くなりますし、それに伴って空間も広くなります。
聴かれる音源や使用されるイヤホン(ヘッドホン)にもよりますが、一聴しただけで差異は感じられると思います。
ただ、音の好みは人それぞれですから、バランス駆動の音質が必ずしも空飛ぶおじさん さんにとって好みとはならない場合もあります。
しかしながら、ZX300の大部分はバランス駆動を構成する上でコストが掛けられていると思いますので、試してみる価値自体はあるとは思います。
ただ、ZX300は生産完了した機種ですし、購入出来る店舗も限られてきます(eイヤホン等で状態の良い中古品を安く手に入れることも可能)。
それに、空飛ぶおじさん さんが将来的にもバランス接続での運用は考えないのであればZX300を選択する価値は私的には感じません。
通常のアンバランス接続の音質ではZX300とA55には価格差程の音質の差はないと思いますので。
書込番号:25024152
1点

>空飛ぶおじさん さん
ウォークマンA55はノイズキャンセルイヤホン用に5極プラグ対応となっていますが、
5極対応のミニジャック → 2,3,4,5極すべてのミニプラグが挿せる
4極対応のミニジャック → 2,3,4極のミニプラグが挿せる
3極対応のミニジャック → 2,3極のミニプラグが挿せる
2極対応のミニジャック → 2極のミニプラグが挿せる
このように上位互換となっていますので、A55に通常の3.5mm3極ミニプラグを挿しても何ら問題はありません。
書込番号:25024165
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A55HN [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/19 20:49:33 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/25 13:45:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/06 22:36:31 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/05 18:49:20 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/12 22:21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/29 22:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/25 19:31:39 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 22:21:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/24 13:49:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/15 23:15:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





