OLYMPUS Tough TG-6
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1624
OLYMPUS Tough TG-6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
お世話になります。
起動すると画面がレンズカバーでも付けているかのような黒い状態で、画面の中のバッテリーの容量やF値、撮影サイズ等の確認はできますが、被写体は映らない状態です。
既に撮影した写真を見ることや設定をすることはできます。
バッテリーを抜き差ししても状態は変わりません。
ただし、電源を入れ直したりしていると正常に戻るときもあり、タチが悪いです。。。
バッテリーやメモリーカードに問題はないように思います。
買い替えことも検討していますが、高価なのでもう少し使用したいのです。
何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:26040685
0点
こんばんは。TG-6 は持ってませんが・・・
「何かアドバイス」ねぇ
普通に壊れてるんじゃないの。
まぁ、とんでもない、思いもつかない設定ミスってが
万一、億一、あるかもしれんけど。
当然、設定を元に戻すリセットあるいは"初期状態に復帰"はしたんですよね。
あとは、電池を抜いて数日、
あるいは内蔵時計が止まるくらいまで
放置ってのがあるか。
どんくらい効果があるかは知らんけど。
書込番号:26040801
2点
故障でしょうね。
>ただし、電源を入れ直したりしていると正常に戻るときもあり、タチが悪いです。。。
今日の運勢的な・・・
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのCamera
書込番号:26040915
1点
>toarufufuさん
>ただ真っ黒に撮影されます
やはり、映像素子の不良では。
PCでSDカードの確認を。
書込番号:26041031
2点
>スッ転コロリンさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、故障だとは思うのですが、たまに普通に作動します。
今も何事もなかったかのように撮影できています^^;
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご返信ありがとうございます。
今日の運勢を壊れかけのデジカメで占うとはなんとも( ^ω^)・・・
>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
SDカードをPCでフォーマットしてみました。
理由は分かりませんが、今は普通に撮影できています。
カメラは仕事で使用していまして、保管はカバンの中のポケットに入れっぱなしにしています。
保管方法も関係するのでしょうか。
もう全く作動しないとかであれば、諦めもつくのですが。。。
書込番号:26041078
0点
>toarufufuさん
故障でしょうね。
基盤交換ではと思います。
このまま使ってても改善しないと思いますし、正常に戻ることも減って最終的に使えなくなるではと思います。
修理するか買い替えるかだと思います。
書込番号:26041270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですかね。
なんとか使い続けられないかと思っていましたが、買い替えを検討したいと思います。。。
書込番号:26041473
0点
>toarufufuさん
サラッと書かれていますが、
>理由は分かりませんが、今は普通に撮影できています。
↑
現時点で、特に問題無いわけですね?
書込番号:26041535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ、現時点は何も問題なく撮影できています。
ただ、しばらくすると起動すると画面真っ暗で被写体が映らず撮影できない状態になるのを繰り返している次第です。
書込番号:26041680
0点
「動作不安定」というのは、
「現状の問題」かと思います(^^;
・・・長期延長保証をかけていて、その保証期間内であって、自然故障対象なら、修理されては?
なお、
>カメラは仕事で使用していまして、保管はカバンの中のポケットに入れっぱなしにしています。
カメラを落下させたとか、
カバンごと落下させて、
メイン基板などに亀裂が入って接触不良(導通(通電)不良、状況によっては導通(通電)するので、そのときは撮影可)
とかの場合は、修理時に自然故障対象外になると思います(^^;
また、あまりバッテリーの取り外しもせず、あるいは「防水だから」と勘違いして
【内部結露】で、カメラ内のアチコチが腐食⇒導通(通電)不良の原因になっているかもしれませんね。
※導通不良
本件の場合は、撮像素子部分またはその画像処理回路や制御回路などに関わる部分への導通(通電)不良の可能性も?
書込番号:26041694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/07/16 20:51:46 | |
| 0 | 2025/05/17 19:59:45 | |
| 9 | 2025/05/08 18:08:13 | |
| 6 | 2025/03/01 10:41:05 | |
| 10 | 2025/01/18 18:48:53 | |
| 0 | 2024/09/26 23:26:22 | |
| 2 | 2024/08/22 7:50:45 | |
| 8 | 2024/04/20 21:34:44 | |
| 0 | 2023/11/18 15:41:12 | |
| 5 | 2023/10/25 13:33:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









