NW-ZX507 [64GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
![]() |
![]() |
¥67,565 | |
![]() |
![]() |
¥- |
NW-ZX507 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥67,565
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
色々調べているのですがよくわからないことがありましたので質問させて頂きます。
Bluetoothでアンプに飛ばしてスピーカー出力する際に、アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:26103674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_1.html#L1_100
こちらを参考にしてみては。
* 有線接続:「DSEE Ultimate」ON時。
W.ミュージック再生時以外は「DSEE HX」が働きます(最大192kHz/32bitまで拡張)
無線(Bluetooth(R))接続:【対応ヘッドホンの】「DSEE HX」または「DSEE Extreme」ON時(最大96kHz/24bitまで拡張)
HXの説明
https://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/music/c2-8.html?srsltid=AfmBOooCasG5tX0AimePKbwwJLkinW-zw7L0Sx-VjpujDCldzZrfYBKa
>色々調べているのですがよくわからないことがありましたので
そういう時は、さくっとサポートに聞いた方がはやいです。
24時間、365日対応してくれます。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
書込番号:26103884
0点

NW-ZX500とFiiO BTA30Proでつないでみましたが、
LDACでDSEE Ultimateオンには出来ないようです。
というか、Bluetooth時にオンに出来ないです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_4.html?srsltid=AfmBOoqohSTYYYY3f-s2QVKDd5mTuL97vWI1nsmumgzOCAk6OurKEsrc
こちらにもBluetooth時はDSEE使用できないとあります。
ZX500はBluetooth時にDSEEオンにできない。
なので、無線時はレシーバー側でDSEEしてね
という意味かと思います。
SONYのイヤホン、ヘッドホンならDSEEついてるのがあります。
アンプもSTR-AN1000ならDSEEついてます。
>アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
これは不可です。
書込番号:26103964
2点

>MA★RSさん
大変ご丁寧に実際に試してまで頂き有難うございます。
最初に頂いたコメント通りソニーサポートに確認してみましたが、希望する回答が得られなかった中で、追加コメントを頂きましてありがとうございました。
受け側もdsee機能がないとダメなのですね。
大変良く理解できました。
助かります。
書込番号:26103987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとサイトの書き方がずるいなという感じはします。
ZX500のDSEEは
・有線時のみ有効。
WミュージックはDSEE Ultimate
Wミュージック以外はDSEE HXとなります
・無線時には使えません。
※イヤホン・ヘッドホン・レシーバーにDSEEが搭載されている場合、そちらを使用してください。
と書いてくれると分かりやすいのに、と思います。
ZX500からのBT送信は、圧縮音源の場合、MP3音質、CD音質止まりです。
受信した機器でDSEEを有効化することで、ハイレゾ相当にアップサンプリング
されます。
これってZX500のDSEE機能とは無関係だとは思います。
もともとDSEEはハイレゾ音源に使用するものではなく、MP3などの
圧縮音源に下駄を履かせる機能です。
ZX500でMP3再生:SBC/AAC/LDACで送信⇒受信側でDSEE化でハイレゾ相当
ZX500でハイレゾ再生:LDACで送信⇒受信側でそのまま再生でハイレゾ相当
ということで良いかと思います。
書込番号:26104062
1点

>MA★RSさん
更にご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りわざとではないかと思うぐらい分かりにくい説明でした。
MA★RSさんのご説明でよく理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:26104303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX507 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/03/09 21:42:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/10 20:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/29 4:14:20 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/24 10:43:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/06 22:09:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/18 14:07:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/26 21:48:19 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/01 20:26:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/19 8:13:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 10:52:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





