Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1563
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
『4年間 引き取り修理について』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
>>有償のオプションですが皆さん加入されていますか?
有償の延長保証は。加入していません。
4年経てば新しいPCを購入するでしょう。
なお、保証は1年間で十分です。
直ぐ、SSD換装、メモリー増設・換装するからです。
書込番号:23753512
3点

自分で修理出来るだけの知識と技術が有れば要らないと思います。
生憎自分にはそれらが全く無いので、保証に関しては出張修理の4年間にしました。
その方がデータを無断で消されずに済むし1日で終わるだろうけど、郵送修理だと修理に出して返ってくるまで2ヶ月位掛かるのではないかと思ったからです。
機械はどうしても当たり外れが有りますからね。
保証が有れば使っていても安心できます。
自分にとっては保険のようなものですね。
書込番号:23753563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引き取り修理は佐川急便が引き取りに来て1週間くらいで帰って来るそうです。
1週間使えないのは仕事で使っている方には不便ですけど、予備のパソコンを備えるしかないですね
書込番号:23753665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

延長保証ってぶっちゃけ保険ですよね。
保険に入るか入らないかの基準は、予測される損害を負ったときに、その後も笑って暮らせるかどうかです。
6万円のPCなら損害の最大額は6万円です。6万円で一生引きずる人なら保険が必要という事です。
保険というのは保険会社が儲かるように金額を設定します。つまり、確率×額よりも高い出費になるように設定されます。
自分で負える損害なら、保険は損という事になります。
もちろん「この保険会社はもの知らないな。この料率でこのメーカーの製品は俺なら受けないぜ。」という場合はリスクヘッジがお得という事になりますけど。
書込番号:23753692
3点

ちなみにわたしが保険を掛けるのは、自分と家とクルマ位です。
スバルの場合は怪しいので延長保険に入ってます。実際保険より高額の修理費になりましたし。(笑
あと、出始めの頃のブルレイレコーダーとかも怪しかったので入りましたね。
書込番号:23753708
1点

私は入っています。
延長保証の金額ではパソコンの修理が不可能だからです。
又ノートPCの場合は規格外の特殊な部品が多いですから。
3年なり4年間位は新しいPCを買う頻度が少ないから。
但し5万以下程度のPCなら入らないですね。
デスクトップならまず入らないですなぜならパーツが手に入りやすいし特殊なものでない限り交換がしやすいからです。
書込番号:23753715
5点

私もこの価格帯のノートなら加入しないですね。
どうせすぐ筐体開けてイジるので(笑)。
他の家電等なら、金額しだいで入ります。
5年で2,000円代とかならお守り的に。
また、エコキュートや大型家電なんかは高くても入ります(最近は家電量販店だと最初から付いていたりしますけど)。
余談ですが、ドコモのiPhoneのケータイ補償とかって、750円/月もしますけど、保険としても他の家電と違って格段に高いですよね。
書込番号:23753760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製造後の部品保有期間が日本とアメリカでは違いますね。
アメリカ人は安く買って壊れたら買い換える人が多いとか。
そういった事もあって部品保有期間は2年くらいだそうです。
つまり延長保証に入ってないと修理もしてくれないそうです。しかも日本製と違って壊れやすい製品が多いのも事実。
4年以上使いたい人は延長保証に入るそうです。
国民性の違いですね。
日本では修理業者も多く、大概の物は直してくれます。
料金もそれ程高くないそうです。
部品が無くても何とか直してくれそうですね。
日本人は物を大事に使い、修理業者の技術も一流。
無理に延長保証に入る必要もないかも知れません
書込番号:23753778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その人の性格と経験によるかと思いますよ。
私の場合、昔SONYのVAIOをマザーボード交換で3万円という経験があります。
当時は新品PCに買い替えは20万円とかいう時代ですから。
ただし、海外PCの場合はユーザーは普通に使ってるだけだから故障、と思っても元々薄利多売ですから、
故障しやすい箇所、レビューにもありますが電源コネクターとかはメーカーで故障じゃなくて破損と判断されれば
保証期間内でも問答無用で有償修理になりますし、バッテリーとかの消耗品扱いのパーツは延長保証に入っていても
保証期間は1年という場合もあります。
そうしないとメーカーは利益が出ませんからね。
関係無いですけど3万円のブルーレイレコーダーに2千円ちょい出して延長保証に入ってましたが、先日1年弱で
修理に出してドライブユニット交換となりました。延長保証料金込みの金額が定価と考えている人もいます。
書込番号:23753836
1点

この製品の販売価格なら、自分なら4年後は買い替えているかもしれませんね。
それにこのモデルなら、メモリ増設やSSD換装をすると思うので、入っても適応外になるので。
書込番号:23753969
1点

>キハ65さん
>えうえうのパパさん
>MiEVさん
>樹海でかくれんぼさん
>ムアディブさん
>Toshi1967さん
>ミッキー2999さん
返答ありがとうございます。
SSDの交換やメモリの増設を考えていますが、この場合DELLの4年間の延長保証の対象外ということなのでしょうか?
基本的に使えるだけ長く使う派なので入っておこうかと思いましたが...
書込番号:23754177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDの交換やメモリの増設を考えていますが、この場合DELLの4年間の延長保証の対象外ということなのでしょうか?
他のスレでDELLのサーポートに直接問い合わせた人がいましたが対象外だそうです。
書込番号:23754199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortID=23675409/
勝手にスレを引用させて頂きますがお許し下さい。
最後の方にdellのサポートとのlineが載っています。
書込番号:23754226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>樹海でかくれんぼさん
それは残念ですが、加入する前にわかり良かったです。ありがとうございます。
書込番号:23754227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョンジョーイさん
基本的に対象外と考えたほうが良いかと思うのですが、これの15インチモデルのスレの書き込みを引用すると、
対応するサポートによって回答が違うみたいですね。
>購入前に確認した返答ですが…
>チャットサポート…「弊社の互換性があるパーツでしたら、納品後の増設していただいても保守期間内では対象に
>なります。作業はお客様ご自身で。」
>セールスTEL…「保証出来ないとしか私はお答え出来ません。でも皆さん外して送って来てます。これしか言えません。」
>でした。なので思い切ってやってみるかなと^^
>延長保証はとってもお安かったのでお守り代わりに付けた感じです。
現在はわかりませんが、過去に改造したと自己申告したのに無償で修理されて方もいらっしゃるようですが。
書込番号:23754231
2点

>>現在はわかりませんが、過去に改造したと自己申告したのに無償で修理されて方もいらっしゃるようですが。
それは私の事?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/
書込番号:23754242
1点

>ミッキー2999さん
結構アバウトなんでしょうか?しっかり明言してもらえた方が消費者としてはありがたいのですが...。自分で確認するのが一番ですかね?
書込番号:23754251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常識的には、パーツの追加交換は保証が切れる原因になりません。
特にアメリカのブランドは。(弄るの前提)
日本のブランドは怪しいです。(ユーザは壊すと思い込んでる)
書込番号:23755465
0点

マザーボードが壊れたら新たに作ってでも修理とするかどうか。そうなったら下取りするから新しい機種にしないかという提案がありそうな気がします。
書込番号:23758237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/08/05 17:53:50 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/17 8:47:58 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/16 21:35:59 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/01 10:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/19 18:59:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/17 11:00:41 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/23 17:46:53 |
![]() ![]() |
1 | 2021/12/20 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2021/08/09 11:22:37 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/06 23:37:55 |
「Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミを見る(全 1465件)
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

