|   | ![Mi 11 Lite 5G SIMフリー [ミントグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001364197.jpg) | ¥38,000 | |
|   | ![Mi 11 Lite 5G SIMフリー [シトラスイエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001364198.jpg) | ¥38,000 | |
|   | ![Mi 11 Lite 5G SIMフリー [トリュフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001364196.jpg) | ¥39,800 | 
中古価格帯(税込):¥20,691〜¥21,780 登録中古価格一覧(30製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.55インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4250mAh
 
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
設定の「接続と共有」の中にNFC DND 「限られた量のNDEFタグに応答する」という設定項目があるのですが、
調べても、よく意味がわかりません。
また、普通にwaonやVISAタッチを使う場合、ON OFF どちらの設定が正しいのでしょうか?
書込番号:25156827
 1点
1点

>祐紀yukiさん
>また、普通にwaonやVISAタッチを使う場合、ON OFF どちらの設定が正しいのでしょうか?
Yahooで「NDEFタグとは」で検索してみました。
https://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/forum.html
>NFCデバイスとの通信において注意すべきはタグのフォーマットで、NFCタグの場合、互換性を維持するためNDEF(NFC Data Exchange Format)を利用するケースが多くなっています。
この設定がオンであれば、
NFCタグシールなどの読み込みなどが許可される状態になるのではないかと思います。
身の回りにタグシールなどが多数あって、反応して困る場合などにオフにするのだと思います。
そのため、おサイフケータイやVISAのタッチ決済(スマホが読まれる側)の場合は、オフのままでも利用出来ると思われます。
私は、EdyとVISAのタッチ決済利用時は、デフォルトのオンのままで利用していましたので、
オフにした時に、EdyとVISAのタッチ決済が出来るかは未確認です。
気になるようでしたら、まずはオンの状態で利用出来ることを確認した後で、(こちらは確実に出来ます)
設定をオフにしても、正常に利用できることを確認されるとよいかと。
書込番号:25157107

 3点
3点

ありがとうございます。
デフォルトでONなのですね。
どちらかわからなくなってしまったので。
書込番号:25157126 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私のもののデフォルトはOFFでした。
そして Suica はONでもOFFでも動きました。
書込番号:25159149
 1点
1点

次回、オフでやってみます。
タイミング悪くVISAタッチのキャンペーン中で、残念です。もうあきらめましたが。
次回から、この機種のアップデートは絶対にしません。
書込番号:25159199 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>クロピドさん
>私のもののデフォルトはOFFでした。
MIUI14にした後、端末を初期化していないとかではないでしょうか?
初期化している場合は、デフォルトはオンのはずですが・・・・
以前、どこかで設定を変更したことがあるのではないかと思います。
>祐紀yukiさん
>次回から、この機種のアップデートは絶対にしません。
メジャーアップデートをしても、VISAのタッチ決済は問題なく利用出来ますよ・・・・
何か、利用できなかったのでしょうか?
既出スレッドにある通り、端末初期化後に、VISAのタッチ決済では、
※※※※※※※※※※※※
スリープを解除した状態で
※※※※※※※※※※※※
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25156278/#25156360
書込番号:25159260
 3点
3点

>†うっきー†さん
>MIUI14にした後、端末を初期化していないとかではないでしょうか?
>初期化している場合は、デフォルトはオンのはずですが・・・・
はい、初期化はしていません。どのレベルの初期化をするのが良いのですか?
この辺はまったく理解していないので教えていただければ幸いです。
>以前、どこかで設定を変更したことがあるのではないかと思います。
この項目はMIUI14になって初めて出てきたと思います。そしてその日の朝にアップデートが降ってきたので変更はしていません。
書込番号:25160619
 1点
1点

>クロピドさん
>はい、初期化はしていません。どのレベルの初期化をするのが良いのですか?
以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25160771
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   サポート終了 | 2 | 2025/08/15 21:52:51 | 
|   Digital clock and weather のウィジェット天気表示の仕方 | 1 | 2025/08/11 17:36:18 | 
|   カメラのレンズの1つがフォーカスしなくなった | 1 | 2025/07/22 7:06:51 | 
|   システムアプリアップデーター | 1 | 2025/06/07 16:30:59 | 
|   バッテリー交換をしました。 | 50 | 2025/07/10 1:19:52 | 
|   先日、Mi11が突然死(-_-) | 8 | 2025/09/27 22:01:09 | 
|   突然死、文鎮化からの復活 | 5 | 2025/03/05 3:44:02 | 
|   メーカーの修理サポートが終了しました。 | 5 | 2024/10/30 14:35:16 | 
|   買ってから2年でバッテリーが膨張した! | 11 | 2024/10/25 12:56:57 | 
|   ゴーストタッチの解決策を教えてください | 6 | 2024/09/23 16:04:18 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






 


 

















 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


