HC-VX992MS
- 約355gの小さくて軽いデジタル4Kビデオカメラ。軽量・コンパクトなので気軽に高画質な4K撮影が楽しめる。
- 撮った後から補正ができる「あとから補正」を搭載し、初心者でも安心。内蔵メモリーは64GB。
- 本製品と対応の「ディーガ」を接続し、「ディーガ」の「取込」ボタンを押すだけで、撮影データをワンタッチで取り込める。
| ¥99,800 | |||
| ¥99,800 | |||
| ¥99,800 |
ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
ビデオカメラの購入を検討しています。
主な使用目的は、運動会や発表会になると思います。
よく分からないけどもHC-VX992MSは評価もいいようなので、無難かなと思って候補にしているのですが、下旬に新商品が出るようです。
スペック表を見て数字の違いや機能の差がありますが、どの程度の差なのかということが分かりません。
ズームの差、ルクスの差など、映像にすると結構違いがわかりそうな機能差でしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いいたします。
(VX2MS)
光学ズーム 24倍
iAズーム 4K 32倍 フルHD 48倍
レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)
(992)
光学ズーム 20倍
iAズーム 4K 25倍フルHD 40倍
レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)
書込番号:24905902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>宇宙なんちゃらさん
新製品の光学24倍、25mmスタートと言う数値から電卓で計算してみると、望遠端は600mmですね。
旧製品は同様に20倍、30.8mmなので、望遠端は616mm
600mmと616mmは殆ど一緒なので、新製品は広角側を広げたレンズが付いていると言うことですね。
近接撮影や景色の撮影で使い勝手が良くなっている感じでしょうか。
その他の諸元が同じであるならば、新製品の方が使い易いと思います。
書込番号:24905980
![]()
1点
>宇宙なんちゃらさん
パナソニックのホームページを見たところVX2MSに関して光学性能以外の情報はほぼ公開されていないようです。
VX992MSの発売から1年ほどなのでセンサーなどの性能はそれほど変わらないのではないのかと思われます。
レンズの性能では、広角端25mm(35ミリフルサイズカメラ換算)と30mmは使用感にかなり差があり予算的に余裕があるならVX2MSをお勧めしますが、運動会や発表会で総合的な編集などせず自分の子供中心に撮るだけなら望遠側にはほぼ差がないのでVX992MSで十分だと思います。
多分同程度の製品価格からするとVX2MSは10万円前後になると思うのでその差額分で三脚や一脚、ビデオライトなどの周辺機器を揃えたほうがいい画が撮れると思います。
特に三脚はその性能(横に振ったり縦に振ったりする動き)によって撮れる映像に思った以上の差が出るのでビデオ用のしっかりしたものをお勧めします。
書込番号:24906028
![]()
2点
スマホで 換算f=25mm前後が「標準的」になっていますので、
その意味でも VX2MSのほうが使いやすいかと。
>(VX2MS)
>レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)
>(992)
>レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)
↑
30.8mmでは、換算f=25mmに対して「約1.2倍ズーム」相当というか、
【広さ 約2割ダウン】
というほうが判りやすいかも?
書込番号:24906078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>宇宙なんちゃらさん
こんにちは。
HC-VX2MSは仕様表を見る限りでは自分が使っているHC-WXF1Mの廉価版
と言った所でしょうか。
センサーやレンズ、液晶は、ほぼ同じで。
ファインダーとマニュアルリングを無くしてコストダウンした形なのかと思います。
問題は、映像エンジンやプログラムがどれだけ進化してるかが気になる所
なんですが、多分同じなんだろうな。
この辺が改良されてれば多少は画質やAFに進化が期待出来るんですけどね。
書込番号:24906687
5点
>宇宙なんちゃらさん
99○系と今度発売になるVX2MSの1番の違いは
使っている撮像素子です。
VX2MSの方が上級で、画質が良いです。
なお、992MSもVX2MSも、部品不足から生産がなかなかできなかった旧機種が
ようやく再生産できるようになって、ちょっと型番が変わっただけ
と予想されます。
今までの機種と同じような性能であれば
ごく大雑把に書けば、4K撮影時はVX2MSに対して992MSは1ランク下。
FHD撮影時は2ランク下といった感じです。
ただし、4K撮影時、とても明るい屋外であれば、画質差はわかりにくいかと思います。
焦点距離についてはすでに他の方が書かれている通りです。
書込番号:24908080
![]()
3点
X1500と同じサイズのセンサーが使われている点でVX2MSのほうが画質が良いと思われます。レンズも992とは違います。
色もブラックで落ち着いた感じがします。992は旧世代のモデルなのですが、いまだになぜ作られているのか不思議に感じます。
書込番号:24916172
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-VX992MS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/21 10:09:49 | |
| 5 | 2024/04/08 20:48:17 | |
| 6 | 2024/03/22 11:04:27 | |
| 10 | 2024/03/20 3:32:51 | |
| 2 | 2024/01/14 16:19:22 | |
| 9 | 2023/12/12 13:39:27 | |
| 5 | 2023/11/19 18:25:28 | |
| 7 | 2023/11/10 1:12:49 | |
| 14 | 2023/11/01 17:57:32 | |
| 5 | 2023/10/21 20:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





