MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
- CPU、GPU、機械学習の性能を向上させる「M1 Pro」を内蔵した「MacBook Pro」(512GB SSD/メモリー16GB)。
- 14.2型の「Liquid Retina XDRディスプレイ」、最大17時間駆動するバッテリーを搭載。1080p FaceTime HDカメラにより、ビデオ通話が一段とシャープ。
- 「フォースキャンセリングウーファー」を備えた6スピーカーサウンドシステム、声をクリアに捉えるスタジオ品質の3マイクアレイを採用している。
![]() |
![]() |
¥206,170〜 | |
![]() |
![]() |
¥236,725〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥206,170
[シルバー]
(前週比:-11,425円↓)
発売日:2021年10月26日
『ストレージ容量のこと』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
前機種2015年マックノートプロ(ストレージ256)のストレージ使用量が5年ほど使って半分近くに膨らみ
素人的にちょっと不安だったので今回はあえて倍量にしてみたのですが・・・
購入して10日。ストレージが半分近くに・・・。。
素人ながらではありますが、ストレージ容量に対しての概念は持ち合わせてはいますが、今更ながら『大は小を兼ねる』と
1テラにしておけば今後5年は安心かな?と想いの書き込みです。
特に不満はないのですがちょっと今後が心配なので書き込みしてみました。
書込番号:24484938
0点

内蔵のぶんで足りなけりゃ、外付けを足せばいいだけのこと
書込番号:24485091
6点

>ソープ@udon.kuitaiさん
使用されているアプリケーションによりますが特に動画などの重いファイルをローカルにたくさんおかない限り512GBモデルでも5年くらいは大丈夫なんじゃないでしょうか。
けーるきーるさんの返答もあまり親切じゃないですね。どうせ返信するならもう少しためになること言いましょうよ。外付けSSDやHDDの存在など言うまでもなくスレ主さんもご存じでしょう。
今回のMBPの内臓SDDはとんでもない速さ(さっき測ったら6000MB/sでした)でこれは目玉の1つでもあります。外付けHDDはせいぜい数十MB/s、速いSSDでも普及しているもので1000MB/s程度なので、是非ともあまり使わないファイルはクラウドや1TB程度のSSDに保存して内臓SDDの恩恵を受けてください。
ぼくはこの理由で1TBにしました。(動画もやるので。。。)
SDカードの読み込みも今回めちゃ早くてUHS-IIにも対応してます。見た目と取り回しを気のするなら まだ高いですが512GBのマイクロSDを差しっぱにして実質1TBマシンにしてしまうのもありかもしれません。(データ飛んじゃう可能性ありますけどね)
書込番号:24485139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分のデータがどの程度になるかはそれこそ使い方ですけど、、、
画像とか入れるなら段々解像度は上がりますんで0.5Tだとちょっと少ないですね。
SSDの旬はWin機では既に1TBから2TBに移るところですから、その位が買いやすい値段であるべきなんですが、Appleは容量に付加価値を付けてくるので、どうしてもギリの容量で買うしかなくなりますね。
戦略的に陳腐化するように仕組んであるってやつです。(車メが完璧なデザインの車を出さない理由と同じ)
書込番号:24485221
3点

けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
外付け。。だらしがないのでマック内ですら上手に管理できないので多分管理できそうもないです。
ただ。。画像データ(大事な画像はあまりない)だけはSDカード保管しています。
ほったらかしていても大丈夫な容量買ったつもりでいましたが今この状態ではわたしの技量では長持ちしそうもな気がして
少し不安になった次第です。
書込番号:24485245
0点

Crazy Joeさん
コメントありがとうございます。
SDカードでの対処は考えておりました。
難しいこと、動画編集などは今もこれからもする予定はありません。
ただシステムデータ、多過ぎませんでしょうか?
今後だんだん増えていきそうでうストレージ食いそうで怖いです。
色々と整理整頓しなくてはだめなのでしょうね。。
見直してみます。
書込番号:24485255
0点

ムアディブさん
コメントありがとうございました。
使い方は・・恥ずかしながらネットとメールと・・・なくらいです。
前所有の2台ともが、なぜかわたしにとってスペックオーバーなMacノートプロだったので3台目も迷わずこれにしました。
SSD倍にしたから大丈夫!と勝手に思っていましたが画像データ、その他、確かにおっしゃる通り・・ですよね。
うまく整理しながら使っていきたいと思い知らさせています。
書込番号:24485274
1点

大丈夫じゃないですかね。
OSも当然ながらどんどん機能追加されるし、その時代にあったリソースを要求するようになりますんで、肥大化していきます。
いくら軽いからといってもApple Basic (整数版) に戻ったり、MS-DOSに戻ったりは、もう今更無理ですよね。
書込番号:24485280
1点

昔のMacBook ProはHDDやSSDが換装できる構造になっていたので、換装したことが有ります。
事実、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) を256GB SSDから768GB SSDへ換装しました。
MacBook Pro (15-inch, 2016)を購入したとき、SSDはシステムボードはオンボード実装となっていたため、SSD容量は余裕を持って1TBとしました。
また、最近はWindows PCを購入したときSSD容量を1TBとしました。
現在、 M1 Pro(又はMax)チップの14インチ MacBook Proの購入を検討中ですが、やはりストレージ容量はケチりたくないので最低でも1TBのSSD容量にする予定です。
書込番号:24485386
2点

>ソープ@udon.kuitaiさん
https://kakaku.com/item/J0000030506/
このような商品もあります。
お手軽にバックアップ取ってください。
自分は挿しっぱなしです
書込番号:24485407
2点

内蔵SSD容量が逼迫してきたら、いっそのこと大容量外付けSSDを起動ディスクとして使用してはどうでしょうか。
>M1 Mac 外付けSSDによるクローンOS起動(Big Sur)
https://pcmanabu.com/clone-os-boot-with-m1-mac-external-ssd/
>AppleシリコンMac(M1 Mac等)を外部ドライブから起動する方法
https://yama-mac.com/arm_mac_boot_from_external_drive/
>Macの起動ディスクを変更する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1034/mac
書込番号:24485431
1点

皆様お知恵をたくさんありがとうございます。
案ずるより・・と言いますが
これから新しいノートと共に歩むに当たり、初心者たるわたしが
まだ届いてまもないノートのストレージのことを危惧してウダウダと心配することは早過ぎですね。
当面様子見で使っていこうと改めて思っています。
なにしろ倍にしたんですから(汗。
ただどうしようもなくなった時にはまたここを見直しながら使っていきますね。
以下余談です。
そうそう・・・iPad air4の指紋認証は認証できない時が時々ありますが(多分主婦の指w。洗剤でカサカサw)
このMacの指紋認証は優れもの。
システムが違うのか、平面で認証できるためなのかは分かりませんが100パーいけます。
便利です。
書込番号:24485580
0点

Macのシステムデータって、絶対に必要なものが入ってるわけじゃなく、キャッシュやバックアップなど有ったほうがいいであろうってのもをストレージの残量に応じて作ってるだけなんであんまし気にする必要ないけどね
スマホでもPCでもいいんだけど、例えば「メモリ8GBでそんなにアプリ使ってないのに7GB使ってます」みたいな質問があって、おそらく3GBとか使って5GBくらい余っていればなんとなく安心みたいに思ってるのかな?って気がするんだけど、MacとかiPhoneは余裕がある中で使える分をできるだけ使おうって仕組みなんで8GB中7GB使ってるっていうのはある意味無駄なく効果的に動いてるってことだし…
現状でも400GB/500GB残ってるから何かしないとダメとかないけどどうしても気になるんだったらシステムデータをスリム化する方法はいろいろあるよ
https://www.drbuho.com/jp/how-to/clear-system-storage-mac
>前機種2015年マックノートプロ(ストレージ256)のストレージ使用量が5年ほど使って半分近くに膨らみ
>素人的にちょっと不安だったので今回はあえて倍量にしてみたのですが・・・
これは256GBのMacを5年使って半分くらい余ってるってことでいいのかな?
だとしたら500GBに増えてるんだし内蔵ストレージで4K動画編集とかでもやらない限りはストレージ容量に関して5年とか楽勝でしょう
書込番号:24486062
1点

どうなるさん
コメントありがとうございます。
最後の二行おっしゃる通り半分近く空いてます。
4K動画編集・・などむずかしいことはまずありません。
5年は・・・大丈夫ですね〜♪
なんたってバ倍!・・を信じながら今まで通り(過去2台でやってたこと)使っっていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24486456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/19 22:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/29 12:57:53 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/24 18:02:06 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/10 18:00:15 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/23 11:06:07 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/20 8:32:30 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/16 18:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/20 11:26:35 |
![]() ![]() |
14 | 2021/12/31 10:48:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/22 9:35:03 |
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
最安価格(税込):¥206,170発売日:2021年10月26日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




