AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ご存知の方、教えてください。先日、NTTフレッツ光→KDDI ギガ得へ変更しました。
このため、NTTのモデムからKDDIのホームゲートウェイに変更されました。
今までは
NTTモデム+WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV等が
つながっていました。
今回、ギガ得へ変更したので
BL190HW→WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV等へ
変更ししました。
そうしたところ、TV等はインターネットにつながりますが、PCが「限定的な接続」という
メッセージとともにつながりません。
想像するにBL190HWがルーター機能を持っているので、ルーターにルーターをつなげると
ぶつかってつながらなくなるのではないかと思っています。
このため、WHR-G300Nの背面のスイッチでRouterをoffに変更しても接続ができません。
このような接続の場合、WHR-G300Nをどのようにルーター機能をオフにするのがよいのか、
もしくはどのように接続されているか、何か心当たりがある方、ご返信いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:11218885
0点
PCはIPアドレスを自動取得するように設定されてますでしょうか?
ちなみに、WHR-G300NのIPアドレスとPCのIPアドレスはどのような値でしょうか?
書込番号:11219102
0点
お世話になります。ご返信ありがとうございます。
ルーターのIPは192.168.11.1で、
PCは自動取得になっており192.168.11.6で現在設定されていました。
また、ルーターを背面のスイッチでオフにすると、WHR-G300NのIPは192.168.11.100になると
マニュアルに書いてありましたが、実際にその状態にして
192.168.11.100を打ち込んでも反応がありません。
ルーターモードで、192.168.11.1を打ち込むと、いつもの管理画面が出てきます。
(ただ、それにぶら下がっているWLI-TX4-AG300Nの下にあるPCがつながりません)
また、WHR-G300NにWEP128で直接つなげているIPHONEやほかのノートPCはインターネットを
閲覧可能です。
なぜか、ルーターモードとそれのオフモードのどちらの場合でも、
WLI-TX4-AG300Nと有線でつなげているPC(2台)がどうしてもつながりません。。
子機のWLI-TX4-AG300N不具合なのでしょうか。ただ、どうしても解せないのが、
WLI-TX4-AG300NにつながっているTVはインターネットに出れる点になっています。
WLI-TX4-AG300NとPCをつなぐ場合は、ルータモードをオフにしないといけないのか、
もしくは現在の状態で、管理画面からPPPoE?とかをオフにすれば良いのかなど分かりません。
お手数かけます。お心当たりがあれば、お願いします。
書込番号:11219218
0点
本来はPCがIPアドレス自動取得になっていれば、
WHR-G300Nがルータ機能がオンであろうが、オフであろうが、
インターネットに接続できると思うのですが、何かおかしいですね。
以下を試してみて下さい。
1-1 WHR-G300NとPCを電源オフ
1-2 WHR-G300Nをルータスイッチ:オフで電源オン
1-3 PCを電源オン
1-4 PCからインターネットに接続
これで駄目なら、
2-1 WHR-G300NとPCを電源オフ
2-2 WHR-G300Nをルータスイッチ:オートで電源オン
2-3 PCを電源オン
2-4 PCからインターネットに接続
ちなみにBL190HWのネットワークアドレスは、192.168.0.x のようです。
> もしくは現在の状態で、管理画面からPPPoE?とかをオフにすれば良いのかなど分かりません。
PPPoE はBL190HWが認証していると思います。
書込番号:11220007
![]()
1点
一度、すべての機器の電源を落として、
壁(BL190HW)から順に、電源を入れなおしてみては?
慌てずに、じっくり確実に起動し終わるまで待って、次の機器の電源を入れてください。
書込番号:11221531
![]()
0点
sugio3さん、おはようございます。
私も昨年NTTフレッツ光からKDDIギガ得に乗り換えました。
BL190HW→WZR-AGL300NH(ブリッジ)→(無線)→各PCです。
皆さん書かれていることに加え、ルーターのファームウェア更新及び初期化を行ってみた方がいいように思います。
WHR-G300N ファームウェアVer.1.65
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html#1
初期化はルーターの設定画面の中にメニューがあると思います。
書込番号:11221938
![]()
0点
皆様、いろいろとありがとうございました。
また、バッファローやプロバイダーにも連絡をし、色々とやってみました。
下記の様に行うことにより、最終的につながるようになりました。
<変更前の環境>
NTTモデム+WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV
<変更後の環境>
BL190HW→WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV
<行ったこと>
・WHR-G300Nのファームウエアアップおよび初期化
・WLI-TX4-AG300Nの初期化
・WLI-TX4-AG300Nを2台持っている(1台はリビング、もう一台は2F)ので、入れ替えを実施。
・WHR-G300Nをブリッジモードへ変更
ただ、この状態でも症状は変わりませんでした。
またいろいろと切り分けをしている段階で、WLI-TX4-AG300NにPC一台だけつなぐと
問題なく通信されることを発見。
2台目のPCをつなげても問題なし、
3台目のリンクシアターを接続しても問題なし
4台目のBRAVIAを接続すると、今までの3台がすべて通信不可になることを発見。
4台目を接続しない状態で、再度すべての機器をリブート。
結果、1〜3台目までは通信されることがわかる。
また、WLI-TX4-AG300Nはリビングにも設置しているのですが、そちらに接続されている
PS3、ディーガ、ビエラ、NASは全て問題なし。
最終的な結論としては、2Fに設置しているBRAVIAがなにか悪さをしていたような気がしますが
原因は不明です。リンクシアターがあるので、BRAVIAのDLNAは不要として使わないことにしました。
また、盲点だったのはWHR-G300Nをブリッジモードにした際、BL190HW→WHR-G300Nの接続は
LAN側の口に変更するのを忘れていました。ジャンパーを変更するだけではだめだということがわかりました。(それでも問題はないようですが。。)
なんとなく、BL190HWのDHCP割り振りに問題があるような気もしていますが、
とりあえず、今のところはBRAVIA以外はすべて通信が完了したのでこれで使いたいと思います。
皆様、色々助言頂きましてありがとうございました。
何をしたことにより治ったかは不明ですが、皆様から頂いた内容を色々と見直すことにより複合的に治ったように
思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11244606
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/01/08 20:41:21 | |
| 5 | 2015/12/06 23:30:30 | |
| 6 | 2015/07/29 17:59:18 | |
| 5 | 2014/08/06 8:16:09 | |
| 3 | 2014/05/31 17:36:46 | |
| 18 | 2014/04/11 10:20:16 | |
| 7 | 2014/01/20 18:49:25 | |
| 14 | 2013/11/23 8:10:48 | |
| 8 | 2013/09/25 23:52:45 | |
| 3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







