『HDMIの接続』のクチコミ掲示板

2008年11月20日 発売

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

コントラスト比1000:1/応答速度16msの25.5型WUXGA液晶ディスプレイ (ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月20日

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

『HDMIの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの接続

2010/08/06 11:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

クチコミ投稿数:42件

先週、目に優しいという事でこの機種を購入したのですが、パソコンディスブレイとしては問題なく動作しますが、テレビを繋げると上手くいきません。
メーカー側ではインターレース信号には非対応としていまから、仕方ないのかも知れませんが、どなたかテレビ信号を接続している人がいましたら教えてください。
私は、テレビはCATV(JCOM)なので、専用のチュナーのHDMI出力からDVI変換して繋ぎましたが、繋いだ当初は映る時もありますが、インプットを切り替えたり、電源を切ると映らなくなります。
チュナーはHUMAX製のJC5100という機種です。
ディスプレイ側の設定はオールリセットしたり、いくつかの項目をいじったりしていますが、どうも上手く行きません。
もしかしたら、何か特別な設定が必要なのかもしれませんが、アドバンスメニューを含めると多種多様な設定があるので、見つかりません。
尚、接続状態の時は、LEDは青、DVI-Iはノーシグナルと表示されます。
お手数ですが、どなたか対処方法をご存知の方がおられればご教示下さいますようお願いいたします。

書込番号:11726366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/06 14:02(1年以上前)

スペックではDVI端子が2個となっていますが、それぞれにつないでみると如何でしょう?
(仮にDVI-1とDVI-2みたいに分かれてるなら、1につないでみたり2につないでみたり…)

書込番号:11726792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/06 20:38(1年以上前)

満腹太さんありがとうございます。
一応、DVI-DとDVI-Iの両方を試しましたが症状は同じでした。
実は、思いきってメーカーのサポートに電話で聞いてみたら、やはり映らないという事で、一旦は映っても、私のような結果になるようです。
仕方ないので諦めて、別の手立てを探そうと思っています。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:11728003

ナイスクチコミ!0


江市さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 08:47(1年以上前)

当方のケースですが、SonyのBDZ-X95からのHDMI2出力で1280×720ですが視聴できています。
たまに切り替えても映らない場合がありますが、HDMI1⇔HDMI2の切り替えを行うと信号を
認識します。使っているのは、DVI-Dの方です。
ですので、チューナーの出力解像度を落とすと見ることができるかも知れません。ちなみに、
1980×1200で見る場合は、キャプチャボードを介して視聴しています。

書込番号:11751329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/14 13:17(1年以上前)

アドバイスありがとうこざいます。
TVチュナーカードは持っているのですが、CATVの為にこれでは地上波しか受信できませんので使っていません。
やはり出来るだけ綺麗な画像で見たいのでCATVチュナーの1080iの信号を入れたいと思っています。
そこで、結局は、テレビを購入するか、又は、既存の三菱RDT-223WMをテレビとして利用するかと考えて、検討しましたが、店頭で見るテレビの画像は発色は2690WUXi2のNativeに近いのですが、粒子の粗さが気になります。
以前にビクターのブラウン管のスタジオモニターを使っていましたが、これと比べても不自然な感じが残ります。
そんな事で、色々検討した結果、三菱のRDT232-WX-Sを購入する事にしました。
テレビの半分の価格ですし、IPSバネルなので視野角が広いのもメリットなので、価格Comで購入しました。
古いRDT223WMは女房用にして、テレビチュナーカードを入れて、テレビとバソコン両用にしようと思っています。
でも、液晶を買い換えているために、既に、4台も持っていますが、最初に買ったDELLのはHDCPがついておらず、目も疲れるのでお蔵入りです。
最初に慎重に検討すれば良かったと思いますが、後の祭りです。
因みに、私はグラフイックもCADも使わず、テキストとWEBがメインです。
但し、利用時間が1日7時間近くになり、眼精疲労が問題なので、この液晶が安くなった為に購入しました。
ここのスレの皆さんはグラフイック用途が多いようなので、私のような使い方ではオーバースペックかも知れませんが、眼精疲労は深刻な問題です。
勿論、照明やパネルの位置も工夫していますが、それでも、元の液晶の性能が関係します。
私のような使い方は余り参考にはならないかも知れませんが、長時間パソコンを利用する方は、液晶パネル選びは大事です。
それと、ビデオカードも影響があります。
今はHD-5670を使っていますが、4660、4770と変えてきましたが、その都度テキストと画像も良くなります。
目の負担は数値化出来ませんが、やはり、液晶パネルが選びが基本かなと感じています。





書込番号:11761073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/19 11:13(1年以上前)

追加報告です。
グラフィックを利用している方に参考になるかどうか分かりませんが、私の試行錯誤の結果を報告します。
結局、パソコン専用のディスプレイとして使用することになりましたので、少しでも良くしようと考えて、電源ケーブルとDVIケーブルを交換しました。
電源ケーブルはオーディオ用に売れらているものから、ビックカメラのオーディオ売り場で1万円以下で買える物を選んで購入しました。
電源ケーブルを良品に換えると、オーディオの音質が向上するのは以前から知られていましたが、映像もやはり多少は変わるようです。
DVIケーブルはオルトフォンの2万円のが在庫一層で3千円になっていたので、これを買って付け変えました。
DVIケーブルは何本も持っていますが、パソコン用の高級ケーブルに比較すると、ややシャープになります。
電源ケーブルの交換は色のコントラストをはっきりさせますが、これらは、驚く程ではありません。
良く見れば向上したと分かる程度です。
但し、このモニターでシャープネスを上げると、文字の色が変化しますが、これを改善する効果はあります。
私は従来シャープネスを50で設定していましたが、交換後は30でも十分です。(調整の結果38で使っています)
デジタル機器でも接続コードによって差があるのだと実感しています。
でも、コードに拘ると泥沼に入りますから、適当にしないとキリがありません。
色専門に扱う人にとって、これらが役立つかどうかは分かりませんが、本体機器だけでなく、コ−ド類にも関係する項目がありそうですね。

書込番号:11782340

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/08/19 11:21(1年以上前)

率直に言って、DVI接続でコードを変えて画質が変わったように感じたのは、気のせい。

書込番号:11782361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
NEC

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月20日

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング