


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)
以前購入した当製品についてですが、
ふとPCの風音が気になり、原因を調べたところ、
このグラボのファンがうるさい原因であることがわかりました。
ゲーム等負荷がかかっているときは100%で回ってほしいのですが
普段は抑えてほしいということでRivatunerやNVIDIAコントロールパネル
などから自動コントロールの設定にしてみたのですが、やはり弱まる気配なし・・・。
そもそもこのグラボはファンの自動コントロールできない製品なのでしょうか?
もしくは設定がマズいからなのでしょうか?
設定方法等あわせてご教授願えたらと思います。
環境
【M/B】RAMPAGE U EXTREME (bios 0903)
【CPU】core i7 920 (3.8GにOCしてます)
【GPU】当製品1枚
【OS】 VISTA HOME PREIUM 32bit
書込番号:8916874
0点

可変でないでしょね。写真見る限り。
こういうのありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05501216156/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055012/MakerCD=32/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7789464
書込番号:8916924
1点

早速の返信ありがとうございます。
なるほどやっぱりこの製品も2ピンなので
無理なんでしょうねー。
設定がマズイだけならなんとかしたかったんですが、
対応していないなら仕方ないですね。スッキリしました。
折をみてファンコンつけてみたいと思います。
ファンコンってGPUの温度を監視して可変できるのかな?
自作初心者なので勉強が必要のようです。
書込番号:8916955
0点

ハードで調整するファンコンは、つまみを回せば調整は出来ます。
ソフト側で調整する場合はGPUの温度とファンの回転数を見れないと調整は出来ないと思いました。
似たような質問を見つけたので
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3109225.html
書込番号:8918538
1点

レスありがとうございます。
既に似たような書き込みがあったんですねー。見つけれられませんでした^^;
先週末、早速なんですがKAZE MASTERというファンコントローラを買ってきまして
接続してみました。カルメルさんの仰るとおりファンコンにも温度は表示されな
かったのですが、ファン回転数の表示・制御には成功しました。
このようにネットをみている時間や、音楽流しているだけのときは回転数を下げて
使用したいと思います。
ちなみに、モンスターハンターフロンティアのベンチを静音状態とMAXの状態で
比べたところ当たり前ですが、GPU温度は前者の方が上でした。
ゲーム等する場合は、MAXにしておく必要がありそうですね。
以上です。
書込番号:8934785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/11/11 7:14:49 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/04 0:03:26 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/12 13:23:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/11 0:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/01 6:24:34 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/30 14:52:02 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/12 21:21:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/06 19:01:35 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/06 20:54:46 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/27 11:15:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





