LHD-ED1000U2L
省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円
外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
LaCie製のHDを考えていましたが、結局値段等考えてこのロジテックのLHD-ED1000U2Lを購入したものです。
スイッチは、パソコン起動時に入るようオートにして使用していますが、時々パソコンがこのHDを認識しません。電源を入れ直せば認識してくれるのですが、何か良い方法でもあればと書き込みしました。メーカーに直接問い合わせればいいのかの知れませんが、どなたか分かる方が見えましたらご教授していただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:9822030
0点
ブラックダイアさん、こんにちは。
USB端子がしっかりと挿さっているかどうかをまず確認されてはどうでしょうか。
書込番号:9824579
0点
カーディナルさん>
USB端子の接触不良とのご指摘どうもありがとうございます。
しかし、HDのスイッチを一度切りかえることで認識されることもあるので他の原因ではと思っています。
今日は何回かパソコンを立ち上げましたが、今のところ正常に認識されています。
書込番号:9824729
0点
下のほうにも書き込みありますが、このHDDはそういう素性のようです。
プンプン怒
書込番号:9833531
0点
zboさん>
この症状はよく起きますが、私は今のところ電源のスイッチのon・offか、USBの差し替えで認識されています。そのうち、認識されなくなるということもあるということ?
zboさんもこの方法で認識させていたんでしょうか?
何か解決方法でもあればいいんですがねぇ。。。
書込番号:9859750
0点
現況をいいます。7月15日の時点では電源ON OFF USBコードの変更 など全て試したの認識されませんでした。結局その日はあきらめて翌日再度チャレンジ(接続)すると3分ぐらい絶った後で外付けHDDが認識されました。それ以降順調です。ちなみに他の現象を言うとDVDをパソコンに落とす際にデータが少しかけたvideo_tsなど外付けHDDに入れておくと正常なデータまでもうまく読み込まなくなりフリーズする事がありました。因みにわたしのパソコンはMBPでOSXです。私の感覚ではロジテックよりむかしつかっていたバッファローの方が好みです。
書込番号:9897648
0点
zboさん>
書き込みありがとうございました。 m(__)m
私のHDDもいまだに同じ状況が続いております。仕方なくこういうものだと諦めて使っています。
私は写真が趣味なのでもっぱら画像データ保存で使ってます。認識されない時がよくあるのでストレスが溜まりますね。^^;
書込番号:9904758
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LHD-ED1000U2L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/04/21 13:52:13 | |
| 3 | 2010/12/20 20:13:04 | |
| 4 | 2009/12/11 3:02:48 | |
| 1 | 2009/12/06 13:30:30 | |
| 1 | 2009/09/26 20:06:47 | |
| 5 | 2009/09/26 14:38:40 | |
| 6 | 2009/09/07 21:48:26 | |
| 5 | 2009/08/09 19:49:10 | |
| 8 | 2009/08/09 19:58:04 | |
| 6 | 2009/06/26 22:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







