


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
一昨日から、この商品を使用しているのですが時折、音声ファイルを
再生しているとノイズが乗ることがあった。検証していくと、Na01を
起動して1時間が過ぎたあたりから、音声が再生される度にノイズが
乗ることが分かった。
ノイズが乗ってから一度、電源を落とし、しばらくしてから再度、電源を
入れるとノイズは消えている。しかし、起動してから1時間を経過したあたりから
再度、ノイズが乗っています。これを3度、繰り返しましたが、再現性は100%
でしたので、初期不良は明らかなようです。orz
とありえず、明日、サポートセンタへ連絡しますが、皆さんがお持ちのNa01は
問題ありませんか?
書込番号:8736136
14点

>皆さんがお持ちのNa01は問題ありませんか?
初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?
早く、直してむらうなり、新品に交換してむらうべきでしょう。
書込番号:8736250
0点

>カオサンロードさん
>初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?
別に、連盟を募ってもいませんし、何か利益をえるのでもありません。
邪推は、やめてください。子供だったら、しかたありませんが・・・ね。
不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
やっぱり、自分だけかな。(ーー;
書込番号:8736573
0点

>邪推は、やめてください。子供だったら、しかたありませんが・・・ね。
邪推ではなく、皮肉ではないでしょうか。
私は子供ではありませんが、カオサンロードさんと同様に感じます。
皆さんのPCの調子を聞いても、Rai2008jpさんの目の前にあるそのPCが直るわけでもなく、
これ以上おかしくなるわけでもありません。
まったく意味のない問いかけです。
「自分の買ったものがたまたま故障していた」
ただそれだけです。
書込番号:8736708
2点

>05さん
>邪推ではなく、皮肉ではないでしょうか。
なるほど・・・このクチコミ掲示板の返信は、書き込みに対する
皮肉を書くところだったのですね。てっきり商品から
得られた知識や経験を書くところだと誤解していました。
あとは、サポートセンターと相談します。
これ以上、この掲示板を汚すのは意に沿わないので
このスレはここまでにしますので、返信不要ということで
おねがします。私も返信しません。m(_"_)m
書込番号:8736849
3点

Rai2008jpさん、
>不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
まあ、気持ちは分からなくもないんですが。
ただ、いくら価格コムの掲示板でも、特定機種の不具合の経験者は、Rai2008jpさんが想像されるほど多くはないと思いますヨ。
まして、Rai2008jpさんの自己満足のためにレスしてくれるかどうか、少々疑問です。
(つまり、レスがないからと言って、同じ症状の人がいないとは限らない訳で。)
もちろん、ここで同病の人を募るのも 構わないと思います。
ときどき、こういう書き込みをする人もいますしね。
では、ひとつ頑張って情報収集してみてください。
書込番号:8736859
1点

あら、レス書いてるうちに、スレ主さんが、返信不要だと書かれていますネ。
失礼しました。
ただ、みなさんのレスは、それほど感情的になるようなレスではないような気がしますが。
書込番号:8736864
0点

>なるほど・・・このクチコミ掲示板の返信は、書き込みに対する
>皮肉を書くところだったのですね。てっきり商品から
>得られた知識や経験を書くところだと誤解していました。
私の書き込みから即座にそのように判断してしまうような人なら、
このような不特定多数の人間が使用する掲示板を使うには、少々純粋すぎるんじゃないでしょうか。
ちなみに先の私の書き込みには「皮肉」は入っておりません。
いちいち書くのもバカバカしいほどの「正論」が入っております。
書込番号:8736895
2点

>とありえず、明日、サポートセンタへ連絡しますが
>皆さんがお持ちのNa01は問題ありませんか?
私は聞いても良いと思うのですが・・・
EPSON新製品のミニノートだし情報も増えると思うので
なければRai2008jpさん個体だけの不具合とわかるし
購入しようと思っている閲覧者もいて参考になるのですから
書込番号:8737072
13点

レークランド・テリアさん、
わたしも、聞いていいと思いますヨ。
ただ、スレ主さんの期待通りのレスがあるとは限らないですよねぇ。
また、期待したのと違うレスがあったからといって、感情的になるのも どうかなぁ、ということです。
書込番号:8737538
3点

スレ主さんのRai2008jpさんがおしまいって言ってるのに続けて悪いが、少なくとも俺はこの書き込みが参考になったよ。
こういった初期不良なり、場合によってこの製品全てに当てはまる”仕様”が、この機種には存在するかもしれないということがわかったんでね。
今回の事象は、再現性はあるものの、人によっては気付かないかもしれない程度の”不具合”だ。
うがった見方をすれば、あんたらの書き込みは、メーカー側の情報操作にも感じれるぜ。
ここの閲覧者の何人かにとっては、そう、少なくともおれには意味のある書き込みだったしな。
にしても、こういった勝手知ったる顔で自分だけの見識で意見する輩がたまにいるが、あんたらいったい何様なんだい?
書込番号:8737539
16点

今回の場合「長時間使用でノイズ」は仕様じゃなく不良ですね。
書込番号:8737585
0点

na01さんの書き込みは意味があると思います。
もし他にもそういう人がいたら、
仕様の可能性があるわけで
買うのを躊躇できるからです。
または買うのをやめる。
書込番号:8742971
5点

>不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
こちらの方が正論ですね。
単発の故障か多発性の故障かでは、まったく意味が違ってきます。
出たばかりの機種である以上、報告される不具合が単発のものか、多発性の不具合の報告一番乗りかを区別する術はありません。同一機種のユーザからの報告が集まるまでは判断できないでしょう。ですので今日サポートへの連絡はされていると思いますが、もうしばらくはこのスレッドを見ておいたほうがいいと思います。
多発性の不具合なら確率が高いのはロット不良。
全数同一の不具合なら製品そのものの欠陥ということになります。
これらの報告がありがたいのは、実はユーザではなくメーカーの品質管理の責任者です。
低価格製品である以上海外のODM先に生産を委託しているのは確実ですが、販売ブランドを持つ側で生産者を的確に指導できなければ品質の確保は容易ではありません。
そのためには不具合の情報が必要であり、メーカーとユーザがそれぞれの役割を果たすことが不具合の解消を早めます。
文句だけ言ってさっさと新品交換すればよいというのは、言わば責任は他人に押し付ければ良い、自分だけがよければいいというわがままな態度の裏返しでしょう。
ここは公開された情報交換の場なのですから、有意義に使うべきです。
書込番号:8743074
15点

>文句だけ言ってさっさと新品交換すればよいというのは、言わば責任は他人に押し付ければ良い、自分だけがよければいいというわがままな態度の裏返しでしょう。
善人ぶっているだけの発言でまったく意味がありません、馬鹿馬鹿しいものです、多くのEndeavor Na01 miniのユーザーがこの掲示板を見ているわけもなく苦情スレを立てるわけでもないでしょう、仮に多くいたとしてもメーカーがどのような反応を示すかも不明で、わずかにこれから購入しようかという人が参考にする程度に終わるでしょう。
ここでは単に苦情を述べるに留まり、ユーザーとしての権利を行使するのは本人以外の誰でもありません、メーカーの方ではトラブルが多いかどうかはサポートからあがってくる報告で把握できます。
初期不良連盟を募っても何も利益はありません。
書込番号:8743264
0点

カオサンロードさん
悪いが、あなたの方が傲慢に感じます。
私は、この商品を購入しようか検討していたので
スレ主の情報は、大変参考になりました。
書込番号:8743489
15点

はい、ですから
>これから購入しようかという人が参考にする程度に終わるでしょう。
と見込みました、私は苦情スレを否定しているのではなく、初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?と述べているのです。
苦情はそれぞれの機種の問題点を垣間見ることができますので私も参考にしています、そしてできることなら、苦情のみに終えることなく、経過、サポートとのやり取りそして結論などの報告を期待するものです。
書込番号:8743610
0点

スレ主さん、私はまだその症状に遭遇していませんが参考にします。
ありがとうございました。
何でもそうだと思いますが、完璧!なんてそんなにないと思います。
良い点、悪い点、不具合の総合評価で各個人が判断すると思いますので、
このタイプのスレは重要であると思います。
>じじ〜、歳に似合わずテンパッたのう〜
不適切な表現では?
>だがしかし、苦情の結末まで報告してくれる人は少ない!腹立ち紛れに書く
そうですね、最後まで報告頂けると参考になりますね。
スレ主様、返信不要とあるのに申し訳ありません。
因みに私はNa01は現時点において一長一短ですが無難に良い製品だと思っています。
便利な使い方、良い点、悪い点、不具合など
あれば皆さんの報告をどんどん教えて頂きたいですね!
その為の掲示板と私は認識しております。
書込番号:8743850
5点

私はこの機種とは全く無縁の者なので、余計なお節介を言うなと
叱られるかもわかりませんが、ひとこと書かせて頂きます。
Rai2008jpさんは不具合の現象を注意深く観察して、再現性を
突き止められ、いつも参考にさせて頂いているであろう掲示板に
そのお返し(お礼)も兼ねて報告されたのだと思います。
私も本掲示板にはいつも大変お世話になっており、Rai2008jp
さんと同じような書き込みをしたことがあります。
他に同様な現象で困っている方がいるなら参考になるのではという
気持ちからです。
それに対してカオサンロードさんの
「初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?」
という書き込みはあまりにも自分勝手な解釈のように感じます。
05さんの
「皆さんのPCの調子を聞いても、Rai2008jpさんの目の前にある
そのPCが直るわけでもなく、これ以上おかしくなるわけでもあり
ません。まったく意味のない問いかけです。」
というのも、Rai2008jpさんの意図を誤解しているのではない
でしょうか。
はらっぱ1さんの
「いくら価格コムの掲示板でも、特定機種の不具合の経験者は、
Rai2008jpさんが想像されるほど多くはないと思いますヨ。
まして、Rai2008jpさんの自己満足のためにレスしてくれるか
どうか、少々疑問です。」
というのも、不具合の経験者が全くいないかも知れませんが最初の
不具合経験者の場合にはそれより前に経験者はいないわけなので
見つけ出した不具合の経験を報告してくれる亊は他の方の役に立つ
可能性が高いのではないでしょうか。
上記の方々は発言回数もかなり多いので本掲示板ではベテランの
部類に入る方々と思われます。そのような方々から見れば何で
こんな書き込みしているのかと歯がゆく思われるのかも知れませ
んが、ベテランでない私などには大変貴重な書き込みです。
歯がゆいでしょうが、ぜひ暖かい気持ちで応援して頂けないで
しょうか。
書込番号:8745561
7点

ははは。読み物として面白いですが、私もこの製品にこんな現象がありましたよ・・で良いと思います。わざわざ聞いてどうするんだ?と書き込む必要性は無しと思いますね。
で・・良さそうな製品であるようですが、atomなのに駆動時間が短い様な印象はありますね。
書込番号:8747959
1点

「同じ経験の方はいらっしゃいますか」という類のクチコミは、Rai2008jpさんが初めてではないですネ。
しかも、けっこう見られるクチコミです。
これは、このスレッドにレスされている方は 皆さん十分ご存知で、その結果もご存知のはずですから、これ以上いう事はないんですが、スレ主さんが、このクチコミを書いた目的を「不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。」と書いておられることを踏まえた議論なのか、がちょっと不思議な気がします。
では。
日曜日も今日で終わり、あすからの英気を養っておかないと乗り切れないので、ここら辺で切り上げたいと思います。
書込番号:8748887
1点

不具合情報は"クチコミ"としてとても有益な情報なのに
カオサンロードさんとか05さんはそういうのが分からない人なのかな?
他の商品のクチコミ欄にもトラブル解決のヒントやアドバイス、経験等沢山書かれていますよね。
ところでサポからの回答はどうなったのでしょうか?
とても興味があります。
書込番号:8754838
8点

カオサンロードさん
>私は苦情スレを否定しているのではなく、初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?と述べているのです。
あなたは自分がそう感じたからそう発言しただけですよね?
常識人ぶった発言をしてますが勘違いも甚だしいですよ。
スレ主さんの仰るとおり邪推に過ぎません。
逆に聞きますがスレ主さんの利益を尋ねてあなたに何か利益でもあるのでしょうか?
あるでしょうね・・・自己満足が。
とてつもなく【卑屈な考え】はやめてこういう初期不良があるという情報として受け取れませんか?
書込番号:8759486
7点

私も、カオサンロードさんの発言を理解できません。この機種にたいする情報の共有の場所ですから、友人にこの機種を勧めようとしていましたから、大変参考になりました。
書込番号:8761770
6点

12月9日に商品を購入しました。
自分の機器でも同じように1時間程度使用するとサウンドにノイズがのってしまいます。
どうも熱の影響を受けているようです。
仕様ではなく明らかに不具合ですね!
書込番号:8766644
0点

自分も、先週あたりからノイズが気になり始めています。
起動直後は全くノイズは聞こえませんが、2時間ぐらいしたあたりから出始めます。
USB接続のサウンドプロセッサー経由ですと、ノイズは出ていないようです。
もう少し、状況を確認してからサポートに電話してみます。
書込番号:8767008
0点

私も先週購入しましたが、使用して数時間たつ、音源に「ザー」っと
いうか、「ブツブツ」というか、そういうノイズが乗るようになるという症状が出ました。
そこでサポートに電話したところ、本体交換ということになりましたが、
交換後もやはり同じ症状が発生しています。
再びサポートに電話して、いまは再現確認をしていただいているところです。
ところで、いろいろ検索したところ、eepc 900シリーズで同じ音源デバイス
(realtek HD audio)で、似たようにノイズが乗るという現象があるという情報がありました。
それによると、とりあえずは、realtek HD オーディオマネージャで、
PC beepをミュートすればいいとあります。
ものは試しと、試してみたところ、私の環境ではノイズがしなくなりました!!
ただミュートを解除してもノイズがしなくなったりしているので、
もう少し様子を見て見ないと分かりませんけれども・・・
皆様の環境ではいかがでしょうか?
これ以外の点ではとても満足度が高い製品であるということは付け加えておきます。
書込番号:8769293
8点

この製品に限らず全てのクチコミに言える事だけど、不調を訴えるだけじゃ大して
有用な情報にはならないんだよね。
中には「仕様の可能性があるわけで買うのを躊躇できるからです」なんていう誤解が、
一人歩きするケースも少なからず出てくるわけだし。
それを考えれば、寧ろ必要無い書き込みとも言えるわけで。
ただし、そこから一歩進んで、メーカーに問い合わせた際の返答や、修理交換の流れ
までを書き込めば、一転して非常に有用な情報になるよね。
同じ書き込みでも間違った情報を伝えかねない雑談にもなれば、製品の状況やメーカー
の姿勢を広く伝える事もできる。
勿論、ここの規約に抵触しない範囲であれば自由に書き込めるんだけど、どうせ書く
なら後者の内容がスレ頭にあったらベストだと、俺は思うんだけどな。
書込番号:8777509
1点

こんにちは、がほがほさん
>ただし、そこから一歩進んで、メーカーに問い合わせた際の返答や、修理交換の流れ
までを書き込めば、一転して非常に有用な情報になるよね。
そうするとカオサンロードさんや05さんはおそらく言うんですよね。
「直してもらっておいて文句を言うな」と。イヤイヤ・・・。
不具合情報の意味は、普段使用しない条件で自分のパソコンにも同様の症状が起きている場合、気付けないであろう事も知ることができることです。
実際、私はノートパソコンで音楽を聴いたりしません。それどころか音声自体をほぼ消して使用します。
で、1年ほど経つと大体オークションに出します。そのとき、不具合を知らなければ相手にご迷惑をかけてしまいます。
ですが、この書き込みを見ることでその場ですぐに試してみるでしょうね。
そこから修理に出すのは当たり前のことなので、あまりその流れを書いても意味はないと思うんですよね。
もちろんその後のメーカーの対応も書き込んでいただければベストですけどね。
以上、ただの個人的な意見です、決してがほがほさんの意見に反抗しているわけではございません。失礼しました。
書込番号:8780753
5点

ソーファクチュアルさん
>そうするとカオサンロードさんや05さんはおそらく言うんですよね。
>「直してもらっておいて文句を言うな」と。イヤイヤ・・・。
下らない煽りに乗っかるつもりはさらさら無いのですが、
私の書き込みをちゃんと読んだ上で、その意見なんですか?
なんというか…残念ながらよく理解しておられないようですのできちんと明言しておきますが、
私は不具合報告やその後の対応報告は、有用な情報であると考えております。
私が無意味だと言っているのは、自分の機械に生じた不具合と同じ目にあった人は居ませんかと、不具合仲間を募る行為のみを指しています。
まあこれは、私の書き込みに書いてあることそのままなので、なぜもう一度書かなければならないのか不思議な話ではありますが。
書込番号:8782504
0点

こんにちは05さん
全く煽ったつもりはなかったのですが、そう取られたなら申し訳ありません。
05さんのお言葉を借りるなら、この程度で煽られたと感じるなら、05さんはこの掲示板を使用するには純粋すぎるかもしれませんね。
しっかり読めば分かると思うのですが、スレ主さんは皆さんがお持ちのNa01は
問題ありませんか?
と問いかけております。
>自分の機械に生じた不具合と同じ目にあった人は居ませんか
とは書いておりません。
私はこの機種は検討段階ですので持っておりませんが、そこでもし私のパソコンにも何らかの不具合があれば書き込むでしょうね。
決してノイズは乗りませんか?
と限定した書き方ではないので、もしどなたかが別の不具合を書き込めば十分に有用ではないでしょうかね?
これは文章の読解力の問題であり個人差があって当然ですので、05さんのような穿った捉えかたをしてもしょうがないと思います。
書込番号:8782632
5点

ソーファクチュアルさん
>全く煽ったつもりはなかったのですが、
なるほど、しっかりと煽っていながら、そういうつもりはないと言ってしまえば問題ないとお考えですか。
では私もそれに習うことにします。
>穿った捉えかたをしてもしょうがないと思います。
決して「穿った」つもりはありません。
>これは文章の読解力の問題であり個人差があって当然ですので
仰るとおりです。
読解力の問題ですので、これ以上申し上げることはありません。
書込番号:8782795
0点

返信ありがとうございます、05さん
このスレのおかげで、こたんこたんさんの素晴らしい書き込みがあったので、これでノイズ面は解消する人も沢山いると思います。
それでいいのではないのでしょうか。
>皆さんのPCの調子を聞いても、Rai2008jpさんの目の前にあるそのPCが直るわけでもなく、
これ以上おかしくなるわけでもありません。
もしスレ主さんの意図も、05さんが感じたという【自分の機械に生じた不具合と同じ目にあった人は居ませんか】だったとしても、05さんの書き込みは全くの的外れになってしまったんですよね。
>不具合仲間を募る行為
により不具合を解消するこたんこたんさんの書き込みを得られたのですから。
ただ今回はこたんこたんさんの素晴らしい書き込みがあったという結果論ですので、勿論ないこともあるでしょう。
だとしても、05さんの仰る、ただ同様の不具合を募るスレだったとしても意味はあると私は感じます。
書込番号:8782941
3点

このスレの原点に立ち返ってみたいと思います。
スレ主さんはこう書いて質問しています。
>とありえず、明日、サポートセンタへ連絡しますが、
>皆さんがお持ちのNa01は問題ありませんか?
このNa01が発表された時からコストパフォーマンスにたけた
減点部分の少ない実用性の高いNetbookという印象を持っていました。
買うタイミングを推し量っているうちにこのスレが登場し、
このスレの一連のやりとりを見ていると、何だかノイズが出そうな
不安な要素があるNetbookという印象も出てきました。
そこで昨日秋葉原のショールームへ行って、実際のところはどうなのか、
そういう苦情が出ているのか、ショールームの担当者に聞きました。
そうしたら下記のような話が聞けました。
1)そういう話がNetの掲示板で話題になっているのは知っています。
2)ここの秋葉原のショールームでは11月中旬から予約を受付、
買い手へ実際に渡り始めたのは11月下旬からで、これまでに
秋葉原ショールーム経由のNa01からは、そうような不具合(ノイズの件)は
一度も発生していない。
3)無線親機のそばに電子レンジなどがあると、ノイズを拾ってしまう場合も
あり、今回の件もそれと似たような外的原因が考えられなくもない。
この説明に意を強くし、買いたい時が買い時と思い、
思い切って購入しました。そうしたら、無料で3年補償を付けていただき、
4GBのUSBまでプレゼントされました。(総額\46800-)
普通に使っていて、何か不具合が起きても3年補償が付いており、
万が一ノイズなどが起きても無料で引き取りに来てくれるわけです。
そうは言ってもノイズが何だか気になって、昨日からNa01を入れっぱなしで
様子を見ていますが、今のところは全く正常です。
ですので、スレ主さんへの回答としては「自分のでは大丈夫です。」
と言うほかなさそうです。
しいて不満を言えば、
1)CDドライブが無いので、ソフトを入れる時にUSBメモリー等にいったん
コピーしてからNa01に差し込まなければならない事。
しかし、これはほとんど全てのNetbookに当てはまる事であり、
5万円以下のPCにCDドライブまで要求するのは酷な話でしょうか。
2)ファンの音もかなり静寂で、その静寂さの中で、
何だか気になったのはタッチパッドの下のキーを押した時のカチという音。
物音一つしない深夜にカチ、カチというのがやけに気になりました。
しかしこれも他のPCで確認すると似たり寄ったりでした。
3)あとはバッテリーの時間でしょうか。
しかしまあ、相対的には良くまとまったコストパフォーマンスの高い
Netbookという自分なりの評価です。
書込番号:8783113
2点

スレ主さま
もう閉じているところにレスして申し訳ありません。
私の物もノイズがでました。しかし、こたんこたんさんのおかげでノイズ問題は解消しました。
どうもありがとうございます。
書込番号:8785613
1点

もう、スレ主さんはスレッドを閉じているようですが、正式にサポートから
アナウンスが出ました。
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100017262
原因は調査中のようですが、デバイスドライバのアップデートで解消するようです。
とりあえず、安心しました。
それにしても、今回、感じたのはエプソンダイレクトのサポート体制がとてもしっかり
しているということです。ネットで問い合わせると24時間以内には返事をいただけま
すし、電話での対応も非常に丁寧でした。
この機種はデザイン等、派手さは無いですが、質実剛健とでもいいますか、基本的な
作りがしっかりしていて、とても使いやすいと思います。他の外国のメーカ製のものの
購入も検討したのですが、この機種を購入して大正解だったと思っています。
ネットブックの購入を検討されている方には、一度は比較対象にして頂きたい機種だと
思います。
書込番号:8810195
5点

報告ご苦労さんです。
マシーン自体は可もなく不可もなくありきたりと見ましたが、サポートがいいのは心強いですね、どこかのサポとは雲泥の差があるみたい。
書込番号:8810285
0点

いまはエプソンのサポートとは付き合いがなくなりましたが、10数年前にエプソンが出していたPC9801互換機の時代にはサポートによくお世話になっていた(不具合対応ではないです)のを思い出しました。
プリンタではエプソン嫌いになりましたので、もう長いことサポートには縁がないですが、国内メーカのサポートには頑張ってほしいものですネ。
書込番号:8813848
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Endeavor Na01 mini」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/12/17 12:31:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/28 7:02:22 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/06 15:29:35 |
![]() ![]() |
16 | 2014/02/02 7:54:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 13:06:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:32:46 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/05 11:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/27 13:45:01 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/09 20:27:26 |
![]() ![]() |
10 | 2009/09/01 21:51:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


