『DVDムーブでのCPUの性能』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『DVDムーブでのCPUの性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDムーブでのCPUの性能

2009/02/28 19:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

CPUが Core2Duo E6750で、このボードを使用してますが、DVD−RにBSの番組をムーブするとき、だいたい4時間ぐらいかかります。
(2時間の番組をSPモードでムーブ)
もしもCPUをQUAD Q9550にかえたとしたら、どれぐらい時間が短縮されるのでしょうか。教えてください、おねがいします。

OS  WindowsVista 32bit
グラボ RADEON 4850
電源  550W

書込番号:9170362

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/01 00:25(1年以上前)

答えになって無くて申し訳ありませんが、私もCore 2 Duo E8400で使用していますが
ムーブの間それ以外の事に使えないので、時間短縮を望んでいます。

あと、録画画質をあらかじめ設定できるようにピクセラに要望しておきました。
(最初からSPで録画できれば変換に時間が掛からないかなと思ったので)

でも私ならCore 2 Quadにするお金があったらブルーレイドライブを買っちゃうかも?

書込番号:9172222

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/01 00:44(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=8868631/

上記スレッド内容から、
E6750くらいのCPUだとほぼ等倍で書かれると思ったのですが、

CPUコア数はあまり関係ないようです。
自分はQ9550を使用していますが、元素材がHDの場合、やはりほぼ等倍で書き込みできています。
DVD-RAM、地デジ(HD素材)30分をSPモードで書き込みした場合、28分でした。
CPU使用率は25%-30%で推移していました。

CPUを変えるよりもドライブ、メディアを見直されたほうが良いかもしれませんね。

そうそう、ムーブ中でも他のソフト操作できますよ。
Windowsキー+[D]でデスクトップが表示されます。この返信ディスク作成中に書きました。
PT1で視聴しつつ...

書込番号:9172309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/03/01 01:43(1年以上前)

>E6750くらいのCPUだとほぼ等倍で書かれると思ったのですが、
普段は仕事に出かける時にムーブをしてます。完了予想時間が4時間とでてましたから、そのくらいかかると思ってました。もっと早くできるのかな?

ブルーレイだと、同じ番組で40分と早いのですが、やっぱディスクがまだ価格が高いからどうしてもDVD−Rに残すことが多いです。

>あと、録画画質をあらかじめ設定できるようにピクセラに要望しておきました。
(最初からSPで録画できれば変換に時間が掛からないかなと思ったので)
そうですね。あらかじめSPで録画できれば早くムーブできますね。

しばらくのあいだは、E6750でやってみます。

Yasu1005さん、tough boyさん、返信ありがとうございます。

書込番号:9172577

ナイスクチコミ!0


そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/03/01 14:43(1年以上前)

Quadを使っていますが、大抵、完了予想時間の半分以下、2時間ものだと1時間ぐらいです。
録画したものをどんどんDVDに移さないと、すぐにハードディスクが埋まってしまうので、日曜日は録画データの引っ越し日になっています。σ(^◇^;)

書込番号:9174761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/03/01 19:16(1年以上前)

1時間30分のBS番組を、16倍速DVD−RにSPでムーブしたら約2時間かかりました。(予想時間は4時間と表示されました。)

>Quadを使っていますが、大抵、完了予想時間の半分以下、2時間ものだと1時間ぐらいです。

やっぱりQuadとDuoでは、処理速度がちがいますね。あまりDVDにはムーブしませんので、当分E6750をつかおうと思いますが、もしもIOデータのボードみたいな録画編集ができるようになったらQuadにかえたほうがいいかな。

そらへさん、返信ありがとうございました。

書込番号:9176040

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/06 21:39(1年以上前)

E6750ですと実録画時間+αで完了すると思われます。
もしかすると、電源オプションで「省電力」モードになってませんか?
詳細設定で「最大のプロセッサの状態」が100%でなければ本来のCPUパフォーマンスが得られません。
>1時間30分のBS番組を、16倍速DVD−RにSPでムーブしたら約2時間
これを見る限りはE6750なら妥当なのかな。

そらへさんの
>Quadを使っていますが、大抵、完了予想時間の半分以下、2時間ものだと1時間ぐらいです。
こちらは、「予想完了時間が2時間で実際は1時間で完了する」という意味では?
違ってたら申し訳ございません。
Q9550でほぼ等倍というレスがある以上、さらに半分の時間で終わるというのは考えられにくいのですが…

これらを踏まえると、残念ながら現状ではCPUの使用率が50%に制限されており、
Quadコアの場合tough boyさんも言われてるように25%に制限されるようですので、
もしかしたら、StationTVがマルチコアに対応してないように思えます。
ただ、E6750からQ9550にするだけでも3割ほど短縮できると思われるので買って損はありませんが、
E8400でも同等の時間で完了するのでCPUが100%使用するように
StationTVが改良されない限りQuadコアは無意味でしょう。

書込番号:9202763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/03/12 09:01(1年以上前)

>もしかすると、電源オプションで「省電力」モードになってませんか?
電源は「バランス」になってたので「高パフォーマンス」にして、同じ番組を同じ条件でムーブしたみたところ、2時間かかりました。

あまりかわらないみたいです。

>ただ、E6750からQ9550にするだけでも3割ほど短縮できると思われるので買って損はありませんが、
E8400でも同等の時間で完了するのでCPUが100%使用するように
StationTVが改良されない限りQuadコアは無意味でしょう。

CPUに関係するアップデートがでるまでE6750で使ってみます。

柳星さん、返信ありがとうございました。

書込番号:9231937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る