『Producer5以外のソフトだと音が出ないんですが』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-USB

ダイレクトレコーディングをサポートしたUSB接続対応ビデオキャプチャーBOX。本体価格は5,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,300

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1 GV-USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USBの価格比較
  • GV-USBのスペック・仕様
  • GV-USBのレビュー
  • GV-USBのクチコミ
  • GV-USBの画像・動画
  • GV-USBのピックアップリスト
  • GV-USBのオークション

GV-USBIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-USBの価格比較
  • GV-USBのスペック・仕様
  • GV-USBのレビュー
  • GV-USBのクチコミ
  • GV-USBの画像・動画
  • GV-USBのピックアップリスト
  • GV-USBのオークション

『Producer5以外のソフトだと音が出ないんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-USB」のクチコミ掲示板に
GV-USBを新規書き込みGV-USBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB

クチコミ投稿数:1件

付属のProducer5の使い勝手が悪いので他のソフトを試してみようと思ったのですが、
手始めのWindowsマシンにインストールされている無料の動画編集ソフトである
Windowsムービーメーカーでつまずきました。

DVDレコーダーとGV-USBを接続してムービーメーカーを起動し、
「ビデオの取り込み」の中の、「ビデオデバイスからの取り込み」をクリックしてウィザード画面を表示しました。
そのあとはどこも触らず「次へ」をクリックして、プレビュー画面が表示されるところまで辿り着きました。
ここで問題発生。画面上にDVDレコーダーの映像は映っているのに、音声が聞こえません。
前画面に戻って「オーディオデバイス」を変更しようにも選択は「Realtek HD Audio Input」しかなく
「オーディオ入力ソース」を「マイクボリューム」から「ステレオミキサー」に変更しても変化ありませんでした。

どのように設定すれば、音が聞こえるようになりますか?
使用しているのはTOSHIBAのノートパソコンMSMT3PTN.002で、OSはWindowsXPです。

余談ですが、うちのGV-USBはS端子ケーブルだとブルー画面になって、映像を取り込んでくれません。
もしかしてGV-USBが壊れているんですか?

書込番号:11996654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-USB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-USB
IODATA

GV-USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-USBをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング