『新たな発見!』のクチコミ掲示板

2008年12月 3日 発売

SOTEC HDC-1L

Atom 230/1GBメモリー/160GB HDDを備えた小型デスクトップPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Atom 230 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GC Express SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1LONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 3日

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

『新たな発見!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新たな発見!

2008/12/20 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

HDC-1L買いました。

早速セット電源を入れましたが、言われているように
ほとんどファンの音がしません。
家の熱帯魚のポンプ音の方が耳につきます。^^;)

CDを再生。パソコンとは思えない音。感激しました。
手元の単コンCDプレーヤーDCD-1650SRと比較しても遜色なく、
すこしHDC-1Lが上くらいに感じます。

大満足で聴きながらふとフロントパネルを見るとシールが沢山。

なんか折角の高級感あるデザインが台無しな感じがしたので
思い切って剥がしました。
オーディオはフロントパネルにあまりシールなんか貼ってませんものね。

すると同じ音源でもさらに音が良くなりました。

これならもう、うちのDCD-1650SRより上みたいです。

WindowsXPのシールは保証の関係があるので抵抗あるかもしれませんが、
HDC-1Lを購入された方でさらに良い音を求められる方はぜひシール剥がし
一度お試しください。^^)

(剥がして試してから後で戻すこともできますから)



書込番号:8814340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 11:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

CDの音が1650SRより良いというのは凄いですね。
私は、1650GLを使用しているので、とても興味があります。

ところで、スピーカーは何を使用されているのでしょうか?
オプションのGX-77Mでしょうか?

書込番号:8827030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 19:38(1年以上前)

それと、音質の比較となると、接続は1650SR、HDC-1Lともにアナログ出力で、
外部のアンプに接続して、比較視聴しないとわからないですね。

新製品購入の興奮で、良く聴こえているだけか、本当にHifiな音なのか
興味があります。多分、レスは付かないでしょうが。

ユーザーレビューが2件ありますが、どうも2件ともスレ主さんのような気が
しますね。気のせいですかね。

書込番号:8829079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/24 01:10(1年以上前)

こちらのPCを購入し日々せっせとリッピングをしているものです。

先日あるイベントでこのPCのデモを聞かせて頂きました。(実は購入した後・・・)

構成はこんな感じでした。

HDC-1LからRCAにて出力
アンプ:A-977(だったと思います・・・)
スピーカー:D-77MRX
比較試聴用CDプレーヤー:C-777

試聴した曲はビッグバンドジャズでしたがはじめにHDC-1Lにてリッピングしたものを再生、その後はCDプレーヤーにて再生しました。

やはり聞き比べてしまうと音の厚みというか奥行きのようなものはCDの方が一枚上手かと・・・。


でも、HDC-1Lのユーザーの立場からはこれだけ聞けばやはりPCからの再生とは思えないしっかりした音だと言うことはいえますね。

多くのCDを入れ替えせずにそこそこの音でちゃんと聞ける。
10年前からたくらんでいたことですが、このHDC-1Lでひとまずは満足行く形で楽しめそうです。

書込番号:8831162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/26 08:31(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん

返信ありがとうございます。クリスマスに浮かれて書き込みを
していただいていたのをチェックしてませんでした。すいません。^^;)

>ところで、スピーカーは何を使用されているのでしょうか?
>オプションのGX-77Mでしょうか?
>それと、音質の比較となると、接続は1650SR、HDC-1Lともにアナログ出力で、
>外部のアンプに接続して、比較視聴しないとわからないですね。

実はパワードスピーカーではなく、ONKYOのA-977とD-312になります。
D-312はメーカーオプションのスタンドを使用しています。
さすがにGX-77MではHDC-1Lの音のよさはわかるんですが、比較となると
独立したオーディオアンプとスピーカーの組み合わせでないと難しいですね。

>ユーザーレビューが2件ありますが、どうも2件ともスレ主さんのような気が
>しますね。気のせいですかね。

そうですね。同じような内容ですね。でも違う方です。^^)
シールを剥がすことで音質がさらに向上していたのを確認された方が
私以外にもいらっしゃったことで、耳的に確認できたことが正しいかなと
ほっとします。



書込番号:8840525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 00:23(1年以上前)

久しぶりに見ました。
普段携帯なのでIDを登録して見ていないので
ずいぶん放置になっていました。すみません。。
シールと言うか前面のロゴラベルの内容で同じ意見の人がいるとは
びっくりです。
はがすと全然違いますね!!ボーカルが空間に浮かび上がるので
その場の雰囲気が再現されると言うか物凄く表現豊かになります。
毎日聞いていますが、とても5万円のプレーヤーとは思えないです。

書込番号:8843990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 14:15(1年以上前)

やまさん888さん

>多くのCDを入れ替えせずにそこそこの音でちゃんと聞ける。
>10年前からたくらんでいたことですが、このHDC-1Lでひとまずは満足行く形で楽しめそうで>す。

そうですね。外付けHDDも大変安くなったので、USB接続の外付けHDDの1TB
くらいのを接続しておけば、相当な曲数入りますね。

しばらくはリッピング作業に勤しむ年末になりそうです^^;)

書込番号:8846012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 14:20(1年以上前)

からあげクンREDさん

>ボーカルが空間に浮かび上がるので
>その場の雰囲気が再現されると言うか物凄く表現豊かになります。
>毎日聞いていますが、とても5万円のプレーヤーとは思えないです。

すごい表現ですね。私は表現力がないので良くなった感じを
うまく言えませんでしたが、まさにそんな感じです。
ボリュームを上げるとソロボーカルの静かな曲ではなんかフワッとした感じが
増えました。

お正月は音楽三昧です。

書込番号:8846029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 09:19(1年以上前)

お正月 音楽楽しんでますか?

CDプレーヤー、HDDリッピング、USBメモリで音の違いはどうでしょう?もちろん無圧縮での比較を教えていただきたいのですが。

書込番号:8873195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/01/04 18:00(1年以上前)

黒猫ぬっこさん 

お返事大変遅くなりすいませんでした。

>お正月 音楽楽しんでますか?

まさにこれが原因でして^^;)、価格.comを
チェックしそびれておりました。失礼しました。
(携帯電話に飛ばしていないもので)

>CDプレーヤー、HDDリッピング、USBメモリで音の違いはどうでしょう?もちろん無圧縮での
>比較を教えていただきたいのですが。

手元で少し試してみました。

ご質問のCDプレーヤーをHDC-1Lのドライブととらえますと
以下のお答えになります。

基本的には同じ曲の無圧縮の音源(たとえばWAVなど)だと
スーパーマルチドライブ<HDDリッピング<USBメモリ
という順番になると想像できます。

なぜなら、回転部分を持たないほうが、音質には
良好とされていますから。

しかしながら、HDC-1LはHDD周りの固定などの対策が十分に
施されているようなので、他のPCと比べると回転装置の
影響が再生音楽に出にくいと思われます。
そのためHDDリッピングのほうがUSBメモリよりも
私的には良く聞こえます。

HDD固定の対策などはホームページを参照ください。

http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/feature.html

また、もしオーディオ用CDプレーヤーを言われているなら
USBメモリ<CDプレーヤー<HDDリッピング

と私の耳には聞こえます。

今はせっせとHDDにリッピングしています。

書込番号:8885072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 18:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
音の世界って面白いですね。
必ずしも理論通りに行かないのですね。
HDDに音楽データを貯めて、聞く時にUSBメモリにコピーすれば良いのかな?って考えてました。
ますます入手したくなりました。

書込番号:8899397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/01/24 07:24(1年以上前)

実際に使用されている方におうかがいします。
本機は基本PCですが、電源を入れてから音楽が聴ける状態になるまでの立ち上げ時間は通常のPC並みに要しますか?

書込番号:8980583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/01 02:35(1年以上前)

>わんちゃいらさん
そうですね、普通のPCですからWindowsの起動とかが必要なので、Windows立ち上げないで音楽ソフトだけ起動させるとかそういうのは無理です。

あといきなりの関係のない質問は、新しくスレ立てして聞いてくださいね。

書込番号:9022338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > SOTEC HDC-1L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファン制御 BIOSの設定について 1 2013/06/26 13:41:05
パワーアップを図ってみました 0 2013/03/05 15:14:05
マザーボード交換しました 1 2012/04/25 20:51:23
Windows7とPureSpace 2 2012/01/10 0:58:29
ファンの交換 5 2012/02/17 9:07:02
メモリー増設したい 5 2011/07/31 17:36:05
2年使用して 3 2011/03/16 8:24:12
マザーボードの交換はできますか 5 2010/12/23 10:48:33
HDC-1LのAC電源を無くしたのですが・・・ 5 2010/12/19 0:51:31
音飛び 9 2010/08/15 19:45:24

「ONKYO > SOTEC HDC-1L」のクチコミを見る(全 248件)

この製品の最安価格を見る

SOTEC HDC-1L
ONKYO

SOTEC HDC-1L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 3日

SOTEC HDC-1Lをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング