H483QS512P (PCIExp 512MB)
Radeon HD 4830を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H483QS512P (PCIExp 512MB)
サブ機(子供に譲るつもり)で以下の構成でPCを組みました。
CPU:Pentium Dual-Core E5200
M/B:gigabyte GA-G31M-ES2L
メモリー:UMAX 2GB×2
ビデオカード:H483QS512P
HDD:日立500GB
ドライブ:パイオニア DVR-J216D
ケース:antec nine hundred
電源:サイズ 準ファンレス450W
OS:windows7 β版(お試しの後はvista HPぐらいを入れる予定)
お試し機としてはオンボードのビデオ機能で良かったのですが、IceQ4のファンの音を確認してみたかったので、H483QS512Pを購入しました。
cccで見てみると、温度が43℃ぐらいで、ファン速度は0です。なので音はせず静かです。
但し、GPU-Zで見るとファン速度が800rpmぐらいになっており?でした。
まあ、cccから手動で20%ぐらいのファン速度にすると音が聞こえるので、それ以下で回っているのかもしれません。
ほとんど問題なく稼動しているようですが、一点だけ気になることがあります。
価格.com等を見ている場合に、表示したときにずれがあったりして(表示が重なっていたり)
まともに表示するまでに時間がかかることがあります。
OSがβ版なので、その不具合かもしれません。
それとCCCから現在値でGPUやメモリーを見るとGPU:160MHz、メモリー:250MHzとなっています。
GPUクロックが500-750MHz、メモリークロックが750-1100MHzとなっており、もう一台のPCの場合(EAH4850)は現在値はこの最低のクロックが表示されています。
このあたりの仕組みが全く分かっていないのですが、何か性能が発揮できていないような気がしまして。
これで正常に動いているのでしょうか?
書込番号:8981223
0点

>GPUクロックが500-750MHz、メモリークロックが750-1100MHz
これはATi OVERDriveの設定若しくは有効範囲。
>それとCCCから現在値でGPUやメモリーを見るとGPU:160MHz、メモリー:250MHzとなっています。
これはATi PowrePlayが有効になっている証。
PowrePlayは同じHD4830やHD4850でもベンダーによって有効範囲がBIOS上から任意に指定されています。当然クロックの低い方が省電力となりますがタイムラグ(体感できませんが)は大きくなります。
例 HIS 160-250〜575-900
他 500-700〜575-900
書込番号:8990298
1点

月乃うさぎさん、はじめまして。
詳細なご説明をしていただきまして有難うございます。
おかげですっきりしました。
メーカーによって、アイドリング時の設定が異なるのですね。
ゲーム等はしないですし、HISの方が省エネでよいですね。
また、ファン速度もゆっくりで静かな点も嬉しいです。
メイン機の方もASUSではなく、HISの4850にしておけば良かったと後悔しています。
マザーボードと同じメーカーなんて考えて選びましたが、もっと調査してから購入するべきでした。
windowsエクスペリエンスインデックスでも、確かにグラフィックス7.9、ゲーム用グラフィックス6.0と出ていましたので、それなりの性能は出ているようです。
書込番号:8991147
0点

ご苦労様です。
>メイン機の方もASUSではなく、HISの4850にしておけば良かったと後悔しています。
保障は無くなりますがメインで使われてるHD4850もユーザーが任意で書き換え可能です。
[8955903] [186044] を参照してみてください。
書込番号:8991880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H483QS512P (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/01/28 7:54:35 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/27 21:46:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





