『DVI端子をつかいたい』のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium Dual-Core E5200 コア数:2コア メモリ容量:2GB Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの価格比較
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのレビュー
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのクチコミ
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの画像・動画
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのピックアップリスト
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのオークション

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの価格比較
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのスペック・仕様
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのレビュー
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのクチコミ
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージの画像・動画
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのピックアップリスト
  • Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

『DVI端子をつかいたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」のクチコミ掲示板に
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージを新規書き込みVostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DVI端子をつかいたい

2009/01/22 05:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:49件

のですがなんのグラフィックボードのオプションを選べばいいでしょうか?できるだけ安いものをおしえてくださいよろしくお願いします。

書込番号:8970947

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/22 06:34(1年以上前)

中古屋に行けばジャンクコーナーに1000円であるんじゃないのかな。

書込番号:8971006

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/22 08:09(1年以上前)

何に使うか書いた方が良いですよ。
何でも良いのでしたら、きこりさんの言うとおり
ジャンクを探して自己責任で取り付けて下さい。

書込番号:8971135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/22 08:10(1年以上前)

用途を書かれてないのでなんとも言えませんが
8400円の追加で選べるHD3450が無難じゃないですか?

でも他に選択肢が出てこないような気がします。

書込番号:8971139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/22 13:47(1年以上前)

すみません言葉足らずでした。失礼しました。グラフィックボードはオプションで選べるんですよね?使用目的なんですが、ただ綺麗にモニターを見たいだけです。

書込番号:8972169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/22 17:09(1年以上前)

お好きなほうを

オンボードかHD3450の二択みたいですよ。  ↑

書込番号:8972828

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/22 19:18(1年以上前)

GPUを搭載してもモニター次第では意味が無くなります。
モニターはどれを使うのですか?

それによってDVIで接続するかHDMIで接続するかで
GPUを選択した方が良いです。

書込番号:8973331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/22 19:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
今考えてるのは、
BenQ2200HD

エイサーH223 HQbmid
です。
この場合どのグラフィックボードを選んだ方がいいでしょうか?初心者で全くわかりません。申し訳ないのですが教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8973472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/22 20:03(1年以上前)

上記グラフィックボードしかオプションで選べない
みたいですよ。
HD3450は3種類の接続方式をカバーしてるので
その点は考慮不要みたいですよ。
他を選べないのですから悩む必要ないのでは?

書込番号:8973535

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/22 20:07(1年以上前)

デルのHD3450で十分賄えますが、安価を求めるなら
自分で安価のGPUを買ってきて増設が一番良いです。

書込番号:8973558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/23 04:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。3450にすることを決めました。ありがとうございました

書込番号:8975835

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/23 09:21(1年以上前)

HD3450ですとご自分で購入して増設した方が安価になります。
更にデルで8400-の金額を出すなら、ご自分でGPUを探して
増設した方がより高性能を取り付け可能となります。

書込番号:8976221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/24 14:55(1年以上前)

レスありがとうございます。8400円出すかは、まだ決めてません。
自分で取り付けたら安くすむとのことですが、今のスキルはほんとにない状態で、どれがグラフィックボードかすらわからないので、自分でとりつけるのは、今回は遠慮します。

でもこれからどんどん勉強していきたいです
ありがとうございました。

書込番号:8982223

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/24 16:00(1年以上前)

GPUの取り付けが出来ないスキルでしたら
このPCは購入しない方が良いかもしれませんよ?

このPCの説明書に初心者に対した説明は皆無です。
初期化の方法すら殆ど記載がありません。
ドライバーの説明に関しては無い状態になります。

またサポートも自己スキルが無いと対応そのものが
疲れる場合があります。

その辺りを踏まえて購入を検討した方が良いですよ。
買ってからじゃ遅いですので。

書込番号:8982493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/26 04:07(1年以上前)

レスありがとうございます。以前ディメーション4500を使ってたこともあるのでたぶん大丈夫だと思います

書込番号:8991630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/26 04:15(1年以上前)

ちなみにD-sub
でも、デジタル出力なんでしょうか?
それともアナログになるのでしょうか?

書込番号:8991638

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/26 08:50(1年以上前)

>多分大丈夫

Dimension4500を使用との事ですが
個人向けと法人向けはPC自体は同じでも
説明書等の扱い方は一切違います。
その辺りは理解していて下さい。

>D-sub

D-subはアナログです。
DVIですとDVI-D、DVI-IはデジタルでDVI-Aはアナログになります。

書込番号:8991887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/28 13:44(1年以上前)

了解いたしました。丁寧なご説明ありがとうございました。なんとか買ってやっていきたいと思います。

書込番号:9002847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/29 06:24(1年以上前)

3450をつけたとしてもD-subもつかえるのでしょうか?
どちらも使えるのでしょうか?

書込番号:9006729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/29 12:39(1年以上前)

こんにちは、 液晶レグザさん

>3450をつけたとしてもD-subもつかえるのでしょうか?
どちらも使えるのでしょうか?

グラフィックボード側にもD-Subがあればそちらを使用します。
D-Subがない場合はDVI−D-Sub変換アダプタを使用します。
基本的にはオンボードとグラフィックボードは排他利用ですね。

書込番号:9007627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/29 21:06(1年以上前)

空気抜きさん
ご親切にありがとうございました!
よくわかりました

書込番号:9009620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 17:39(1年以上前)

また3450についているD-subとDVIを同時に利用するとデュアルディスプレイも容易でしょう。
デュアルディスプレイにすると便利ですよ。片方でエクセルを開きながらもう一方でPDFを開いて楽々打ち込み。
ディスプレイはあればあるほど便利です。ちなみに今は3枚ですけど

書込番号:9013709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/31 21:53(1年以上前)

アンピコさん
ありがとうございました!
色々皆さんに親切にしていただいてうれしいです

書込番号:9020774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
Dell

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング