


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
今日、息子のために安価になった22OSを注文しました。
別途、私が530を持っていますが、中身を入れ替えることは可能でしょうか?
(220Sの方がCPUが良いので、こちらにグラフィックボードを載せれるように
したい。)
それが難しければ、CPUだけを乗せかえようと思いますが、可能でしょうか?
22OS→C2D E8500
530→E4500
よろしくお願いします。
書込番号:9092582
0点

総入れ替え・CPU交換共にスキルさえあれば何とかなると思いますけど、メーカー保証が効かなくなりますよ。その辺割切れれば良いですが、そうでなければ止めておきましょう。
書込番号:9092689
0点

早速のご返信、ありがとうございます。
私は若い頃、受信機、アンプ等を製作した経験もあり、
半田ごてを握ることにも抵抗はありません。
ということで、完全に自己責任で考えています。
CPUの載せ換えで考えれば、
530にE8500は問題なさそうですが、
220SにE4500は大丈夫でしょうか?
(使われているマザーボードの仕様が解らないため、
判断ができないのですが。)
書込番号:9092723
0点

>半田ごてを握ることにも抵抗はありません。
基本的にドライバーだけでOKですよ。ただし、電子部品ですから静電気等には注意してください。それと細かいパーツ(ケースのスイッチ・LED等のコネクタ及びIOパネル等)で互換性の問題があるかもしれないので、総入れ替えの場合は要チェックです。尚、マザーを代えるとOSが起動しない筈なので、マザーとOS(もしくはインストール済みHDD)は必ずSETで使ってください。
>530にE8500は問題なさそうですが、
>220SにE4500は大丈夫でしょうか?
失礼、逆かと思ってました。530の方はBIOSを最新のものにアップデートする必要が有る筈です。DELLのHPからダウンロードしてください。220Sの方はBIOSの対応がどうなってるかですね。旧式のCPUですから大概認識するとは思うんですが、実際に交換してみてBIOSでちゃんと認識するか確認するしかないかと思います。ハード的には問題ないですから上手く認識しなくても壊れる事は無い筈です。
それと、PCの自作経験が無ければ自作本を一冊買っておくと参考になるかと。
書込番号:9092995
0点

>完全に自己責任で考えています。
と言うことなら、試してみればよろしいかと・・・。
そんなに簡単にCPUが壊れるとは思えないので。
ただ、個人的には、45nmCPU搭載機に65nmCPUの載せ替えの可能性は高いけど、その逆は無理なような気がします。
書込番号:9093004
0点

Cinquecentoさん、中原統一さん、早速のご返信ありがとうございます。
530の方は、新規注文でE8500を選択できるため、同じマザーだと
いう前提で載せ替えが可能と想像しました。
220Sは本日注文したばかりでまだ届いていないため、実際の作業は
少し先になります。
220Sが届いたら、「マザーボード+HDD」で交換するか、「CPU」
のみを交換するかを決めたいと思います。
できれば結果をご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:9093093
0点

>530の方は、新規注文でE8500を選択できるため、同じマザーだという前提で載せ替えが可能と想像しました。
念の為に書いておくと、Inspiron 530はチップセットがG33、Vostro 220がG45と一世代違います。CPUソケットは同じですけどね。
書込番号:9093343
0点

Cinquecentoさん、アドバイスありがとうございます。
チップセットの番号は調べてありませんでした。
少し心配になってきましたが、だめ元で色々やってみたいと思います。
書込番号:9093464
0点

E4***やE6***が主流の頃とE8500が選択出来る現在では
同じ530でも発売時期によってマザーが違うと思いますね。
書込番号:9093507
0点

ラストエンペラーさん、ご返信ありがとうございます。
私の調べた範囲内では、530のマザーボードは、FoxconnのG33M02
のようです。
私の530が同じであれば変更は無いと考えてよいですよね。
(今は面倒なので220Sが届いてから開いて確認します。すみません。)
書込番号:9093627
0点

現在の530はG33だと思います。
45nmのE8***が搭載されたのは1昨年の夏以降だったような(記憶に自信が無い)
うちの530君は昨年11月購入でE8400です。
それ以前に購入されてたらチップセットが1世代前かも知れません。
(945Gとか965GだったらE8***は載りません)
まったく同じであればBIOSのバージョン違いだけかと思います。
自己責任においてですが、530と220sの中身を総入れ替えの方が楽だと思うけど。
(ケースと電源以外全部)
書込番号:9093700
0点

ラストエンペラーさん、たびたびありがとうございます。
仰るように、「530と220Sの中身を総入れ替え」の方がトラブルが
なさそうですね。
問題は、マザーボードの取り付け穴や配線がどうなっているかということ
になります。
皆様のおかげで曖昧な点がはっきりしてきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:9093844
0点

こんばんは
Inspiron 530のチップセットは前からG33のはず・・・
でも、マザーは何種類かあるそうです。
書込番号:9093911
0点

>でも、マザーは何種類かあるそうです。
細かい修正で基本設計は同じでは? DELLのBIOSは一つしかないようだし…
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:9093958
0点

こんばんは、Cinquecentoさん
チップセットは同じですが、Q6600を搭載しているモデルはマザーが違うらしいですよ・・・
書込番号:9093985
0点

manehadameさん、こんにちは。
Vostro 220 スリムタワーの方はちょっと分かりませんが、
下記のHPで、Inspiron 530でE6750からE8400へCPUを交換した例が紹介されています。
「3.Inspiron 530にE8400を乗せてみることに|45nmプロセスの最新Core 2 Duoを試す」
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
書込番号:9094026
0点

>チップセットは同じですが、Q6600を搭載しているモデルはマザーが違うらしいですよ・・・
Inspiron 530にQuadモデルってありましたっけ? ユーザーじゃないからかもしれないけど、記憶にないんですが…。いずれにしろ、Inspiron 530用BIOSが一種類しかないって事はそう言ったリビション変更でCPUの対応が出来る出来ないって話はまずないと思いますけどね。
書込番号:9094177
0点

こんばんは、Cinquecentoさん
>Inspiron 530にQuadモデルってありましたっけ?
ありますよ。
基本的には日本ではなくアメリカ・中国等ですね・・・
他にも、Q8200・Q9400が選択できるようです。
書込番号:9094248
0点

>基本的には日本ではなくアメリカ・中国等ですね・・・
国内販売してない奴はノーカンでしょ。書くんならその辺をはっきりさせないとスレ主さんが混乱しますよ・
書込番号:9094562
0点

>国内販売してない奴はノーカンでしょ。
いえ、販売していますよ・・・
Q8200搭載でした。
書込番号:9094585
0点

色々な情報を頂き大変参考になります。
ところで、本来の目的である「総入れ替え」又は「CPU交換」をしたE8500の乗った
530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
(このボードは息子からの要望であり、詳細は理解しておりませんが。)
本当は、もう1台530を購入すればよいのですが、あまりにもお値打ちな22OSセット
が販売されたため、家計の節約のために選択したことに始まります。
書込番号:9094630
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244474286
今見たらQ6600ですね・・・
書込番号:9094656
0点

>ところで、本来の目的である「総入れ替え」又は「CPU交換」をしたE8500の乗った
>530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
9400GTはまだしも9800GTXは電源不足です。と言うか、ボード長が長くて入らないんじゃないかな。ちょうど9600GTの補助電源なしが出たのでその辺りで止めといた方が良い気がします。それ以上が必要なら電源交換も考慮に入れましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
>空気抜きさん
ほんとだ、ビックカメラで売ってますね。けど、BIOS共通ならCPUの認識自体に問題はないだろうし、スレ主さんに影響は無いですよね。
書込番号:9094706
0点

>けど、BIOS共通ならCPUの認識自体に問題はないだろうし、スレ主さんに影響は無いですよね。
過去ログでQ6600に乗せ変えて失敗している例があります。
アメリカでQ600を搭載しているものと同じBIOSだったそうですが、だめだった様ですね・・・
何でもQ6600を搭載するにはマザー・電源を変える必要があるとユーザーマニュアルに書かれていたとか・・・
今回の場合ではE4500なので、BIOSの更新だけで使用できるかと思われます。
書込番号:9094815
0点

manehadameさん こんばんは
>530に、geforce9400GT〜9800GTXがセット可能と考えてよろしいでしょうか?
家の530にはGF8800GTS(9800GTXとはボード長は同じと思います)に交換してあります。
(電源も500Wに増強してあります。GF9600以上では電源の交換は必要です。)
光学ドライブ、HDDのS-ATAコネクター部に被ってくるため位置の変更、S-ATAケーブルの交換(長さが足りない、L字型のコネクターのケーブル)が必要になる場合があります。
(現物合わせで配線の取り回しを考えてみて下さい。)
530ではBIOSを最新にすればE8500は問題ないと思います。
**530のケースは排熱性が良くないので温度が上がりやすくなると思います。
個人的には電源も交換してGF9800GTX(外排気)にし、フロント下部90mm以上のファンを増設することをお勧めします。
グラフィックボードの発熱は結構大きいので夏場に熱暴走させないよう注意がいると思います。(結構HDDの温度が高めです)
書込番号:9095952
0点

>家の530にはGF8800GTS(9800GTXとはボード長は同じと思います)に交換してあります。
出来れば型番かボード長を記載した方が宜しいかと。メーカー・型番で違ってきますから。ちなみに、9800GTXのリファレンスデザインだと多分267mm。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_512mb/spec.html
それとセカンドHDDとの干渉の有無も。5インチベイに空きがあれば変換アダプターかましてそこに入れりゃOKですが。ただし、冷却は注意。
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
念の為、Inspiron 530の内部構造が解るレビュー記事のリンクを貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
で、絵理パパさんの情報を考慮し、取り付け可能そうなグラボがこれ↓。通常モデルより38mm短いです。外排気タイプなので熱もこもりませんし、同じ長さの9800GTをのせる位ならこれを選んだ方が無難です。
http://kakaku.com/item/K0000001230/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/elsa.htm
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
書込番号:9097119
0点

絵里パパさん、Cinquecentoさん、グラフィックボードの具体案まで調べて頂き、
大変参考になります。
私は「補助電源なしの9600GT(実売7980円)」が価格を含めて気に入りましたが、
性能的な部分が良くわからないので息子次第かなと思います。
仕様を見るといずれにしても電源交換は必要と認識しております。
220Sが手元に届くまでには時間がかかると思いますが、結果のご報告をさせて頂き
たいと思います。
書込番号:9097691
0点

manehadameさん、Cinquecentoさん こんにちは
スレ主様の選択は決まったようですが、
ビデオカードは、MSI NX8800GTS-T2D512Eで、ボード長は記載が無いので分かりませんね。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8800GTS-T2D512E.html
HDDはサイドカバーに平行に取り付けられているのでVGAの長さが有っても干渉しません。
私は、フロントに120mmファンを付けるのにHDDを後ろ側にずらして固定しています。
(固定ネジ4個中2個だけで固定)それでも干渉していません。
書込番号:9098613
0点

昨日220Sが届きました。
入れ替えは土日を予定しておりますが、Cinquecentoさんお勧めの補助電源なしの
9600GTを昨夜注文した(はずでした。)
しかし、同一価格、同一メーカーのノーマル9600GTを間違って注文している
ことに気づき、すぐにメールで商品変更の依頼を出しました。
本日返信メールが来て、冷たく却下。
(初めて注文したドスパラですが。)
普段はソフマップを利用しているのですが、こんな冷たい仕打ちは経験がありません。
(勿論、自分の過失は認めますが。)
書込番号:9161354
0点

愚痴っぽくなってすみません。
ご相談したかったことは、間違って注文した「Palit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352)」
のことです。
この製品は、530に取り付け可能でしょうか?
また、電源は元の300Wでは無理でしょうか?
もし無理であれば、開封せず、ヤフオクで売ってしまおうと考えております。
グラフィックボードに詳しい方のご助言を頂けますようお願いします。
書込番号:9161443
0点

こんばんは、manehadameさん
自分が購入したものと同じですね。
ボードの長さが20Cm程ですので、それだけの余裕があるのか計測してみてはいかがでしょうか?
電源側には補助電源がないらしいので、グラフィックボードに付属の変換ケーブルを使用するかと思われます。
300W電源で使用できたという話があるので、使用できるかもしれませんね。
起動しなかった場合は電源の載せ替えを検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9161534
0点

空気抜きさん、素早いご返信ありがとうございます。
貴重な情報(ボード長 約20cm)ありがとうございます。
今からやりだすと寝れなくなりそうなので、土曜日に確認しようと思います。
寸法的に問題が無ければ、挑戦してみようと思います。
だめなら電源の交換(6000円くらいの出費)ですね。
息子のことだから、遅かれ早かれ電源交換は必要かもしれません。
なお、このボードの性能はどうでしょうか?
(同じ9600GTでもメーカーによる違いがあるのでしょうか?)
書込番号:9161627
0点

こんばんは、manehadameさん
>なお、このボードの性能はどうでしょうか?
デビルメイクライ4でのベンチマーク(1680*1050 DirectX10.0 デフォルトの設定で)では、SCENE1から88.46 64.17 108.43 60.94でランクはAでした。
ゲーム用PCでも使用されているので、なかなかのものだと思いますが・・・
>(同じ9600GTでもメーカーによる違いがあるのでしょうか?)
大差ないと思いますよ。
GPUファン・保障期間・サポートなどが異なっていますね。
書込番号:9161692
0点

本日ドスパラからメールが届きました。
なんと、商品交換に応じてくれるとのことです。
諦めていただけに素直に喜んでいます。
空気抜きさん、
色々アドバイスを頂きましてありがとうございます。
そんな訳で、クロック周波数は少し下がるものの、電源交換なしで
取り付けができそうです。
本当にお世話をおかけ致しました。
当然ながら商品到着が遅れるので、ボードの取り付けは来週になりそうです。
この土日は本体の総入れ替えに取り組みたいと思います。
書込番号:9165564
0点

530のマザーボードを確認したところ、G33M02でした。
530のバイオスをバージョンアップし、E8500に交換しましたが、全く問題なく作動
しております。
また、逆に220sにE4500を取り付けましたが、こちらも問題ありません。
(チップセットがグレードアップしたせいか、画面が美しくなった気がします。)
ファンを固定している4つのネジを緩めて取り外し、CPUの差し替えをしただけなので
30分程度の作業でした。
(熱導電性のグリスもCPU表面に残っていたので、補充しませんでした。)
皆様のご助言のおかげで上手く目的を達成できました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9177717
1点

補助電源なしの9600GTをE8500に載せ変えた530に取り付けましたが、
問題いなく稼動しております。
(300Wのオリジナル電源のままです。)
Cinquecentoさん、ありがとうございました。
おかげさまで、最小限の経費で無事作業が完了しました。
デジタル接続だと画像がきれいですね!
1つだけ計算違いだったのは、530で使っていたテレビチューナー(アナログ)を
220Sに移動できなかったことです。
220Sの方は、ロープロファイルというのでしょうか? なかなか厳しいですね。
でもコンパクトな上に530よりは静かなので、私の用途にはぴったりです。
色々ご助言を頂いた皆様方に、心より感謝いたします。
書込番号:9203712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/02/23 22:44:26 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/20 20:57:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 1:04:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/16 17:18:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 21:42:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/29 8:15:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/10 21:45:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/25 8:34:57 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/16 0:43:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/02 15:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





