ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210
この機種とBW850とT75とで迷っています。
ほぼBW850に傾いていますが、この安さにも大きな魅力を感じています。
そこで自分の考えをまとめるため、
改めてこの機種を買った時の短所をピックアップしてみました。
こうすることで、この機種を買って自分にどんなデメリットが生じるか、
または大して生じないかを判断したいと思っています。
なお、長所はダイアトーンヘッドホーンやオートカットi、グット楽マイセレクション、
おすすめ自動録画(ソニーのようなおまかせ録画機能)がいいなと思っています。
■REAL DVR-BZ100/200,110/210の短所
1)DRから任意の画質にHDD内で変換できない(110/210も?)
2)初期設定で音声記録を「ステレオ固定」にしなければソニーやシャープで再生できるAVC録画のBDを作れない(110/210も?)
3)AVCRECの場合、高速ダビングできずに実時間ダビングになるから画質が若干劣化する(110/210も?)
4)実時間ダビング中は録画も再生も出来なくなる(110/210も?)
5)USB端子がないからHDDタイプのハイビジョンビデオカメラから無劣化での映像取り込みが不可
6)同じくUSB端子がないからSDカード以外の静止画取り込みが不可
7)オートカットiはチャプターの境界を調整しようとあとで手動で編集するとオートカットiが無効になる(110/210も?)
以上、100/200機の掲示板にも載っていたのをまとめさせていただきました。
(主にデジタル貧者さんや万年睡眠不足王子さんのレスです。謝意)
これについて間違っていたり、このほかにあるのなら、訂正又は追加して頂けたら幸いです。
ムービーカムも高画質ライブラリ作成派でもなく、見て消すが大半の私としては、
これは…と思う短所は、7)ぐらいです。
書込番号:9619884
0点
短所にあるカッコ書き(110/210も?)は
クエスチョンマークを外していいです
その辺の仕様は変わってません
3番の場合は
初期設定のAVC記録時音声を固定しなければ
一応高速ダビングできます
ただし再生互換が悪くなりますって話です
4番は三菱に限った話じゃないです
パナやソニーも実時間ダビング中は他に何もできません
7番は実際にスレがあります
たとえば下記スレのエンヤこらどっこいしょさんのレスをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010386/SortID=8948462/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9165088/
書込番号:9619919
![]()
1点
レスありがとうございます。
>3番の場合は
初期設定のAVC記録時音声を固定しなければ
一応高速ダビングできます
ただし再生互換が悪くなりますって話です
とのことですが、
初期設定で音声記録を「ステレオ固定」にすれば、
ソニーやシャープで再生できるAVC録画のBDを作れて、
AVCRECの場合は、一応高速ダビングできるようになるけど、再生互換の悪いDVDになる
という理解でいいですか?
その場合、「再生互換の悪い」というのは、パナ・三菱・日立・ビクター間だけの
再生互換OKということですね?
書込番号:9620614
0点
違います
初期設定のAVC録画時音声を
「サラウンド」にすれば
高速ダビングはできるけどパナと三菱でしか再生できないBDができて
「ステレオ固定」にすれば
シャープやソニーでも再生できるBDができるけど高速ダビングできないです
>、「再生互換の悪い」というのは、パナ・三菱・日立・ビクター間だけの再生互換OKということですね?
まあそういうことです
くどいようですが混乱しないでください
「サラウンド」では高速ダビングできるけど再生互換が悪く
「ステレオ固定」では高速ダビングできないけど再生互換は問題ありません
念のためですが
DRでBDに保存すればこの限りではありません
書込番号:9620651
1点
三菱は使った事ないんですが
「ステレオ固定」の時も高速ダビングも出来るけど
実時間ダビングしないとステレオ固定にならない
=ソニー・シャープで再生互換出来ない
「サラウンド」の時は実時間ダビングでも高速ダビングでも
ソニー・シャープで再生互換出来ない
ってことでは?
パナ機は音声固定=実時間ダビングですが
三菱は高速ダビング出来るようです
高速ダビングした場合はステレオにはならず
「ステレオ固定」というのは
実時間ダビングすればステレオ固定になりますって意味合いの設定のようです
DVD(AVCREC)はサラウンドやステレオ固定は関係なく
AVCREC対応機種じゃないと再生出来ません
書込番号:9620704
![]()
1点
ユニマトリックスさん
どうもそれっぽいです
というのもBZ110/210の取説77ページによれば
「高速ダビング」すればAVC記録時音声選択の設定にかかわらず
「二重音声/サラウンド」の状態で記録されるようです
つまりソニーやシャープで再生できるBDを作るには
AVC記録時音声選択の設定を「ステレオ固定」にした上で
高速ダビングじゃなくて実時間ダビングしてねっていう話になりますねえ…
一応高速ダビングできるっていう点では
パナのBWx00世代と違うところですが
スレ主さんにはパナ機が無難って気がするのは否めません
書込番号:9620772
1点
>REAL DVR-BZ100/200,110/210の短所
あとチューナーの画質が悪い、と言うユーザーさんの声が
複数あるのが気になりますね…。
書込番号:9621009
0点
>おすすめ自動録画(ソニーのようなおまかせ録画機能)がいいなと思っています
これって三菱の自動録画は録画実績による学習機能のみで、ソニーのようなキーワードや
細かいジャンル設定による自動録画は出来なかったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:9622227
0点
hiro3465さん
その通りです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/easy.html#03
だから「長所」といえるのか否か
議論の分かれるところにはなりそうです
書込番号:9624040
0点
>5)USB端子がないからHDDタイプのハイビジョンビデオカメラから無劣化での映像取り込みが不可
『HDDタイプのハイビジョンビデオカメラ』
↑AVCHD規格での撮影が可能であれば、
SDカードまたはAVCHD-DVDからの無劣化取り込みが可能です。
>この機種とBW850とT75とで迷っています。
BW850かA950をお勧めしておきます。
書込番号:9624097
0点
万年睡眠不足王子さん、重ねての説明ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、補足説明ありがとうございました。
要するに
・初期設定のAVC録画時音声→「サラウンド」:高速ダビングはできるけどパナと三菱でしか再生できないBDに
・初期設定のAVC録画時音声→「ステレオ固定」:高速ダビングできるけど、シャープやソニーでも再生できるBDにする場合は実時間ダビング
ということですね。
デジタル貧者さん、
>あとチューナーの画質が悪い、と言うユーザーさんの声が
複数あるのが気になりますね…。
そのスレは私も読みましたが、ちょっと気になっています。
でも、個体差かも知れないし、そんなに悪いチューナーが今時あるのかなと。
三菱製なのか、三菱と関係あるマスプロ製なのかは知りませんが。。。
hiro3465さん、
>これって三菱の自動録画は録画実績による学習機能のみで、ソニーのようなキーワードや
細かいジャンル設定による自動録画は出来なかったんじゃなかったでしたっけ?
確かに、キーワード検索はありませんね。
まぁ、そもそも今のDIGA DMR-E87Hでもないので、その良さがわからないのですが。
テレビ側(VIERA TH37-PX300)にはあったような気がするけど、使ってないし。
REALなら録画実績から自動録画して予約忘れを防止する安心型、
今までの録画傾向から勝手に録画してくれる発掘型の両方をONにすれば録り忘れ防止になるかなと。
今の録画予約パターンはEPG→毎週予約、ジャンル検索→毎週予約なので、
いちいちキーワード入力して探す手間はちょっとめんどくさい
(今のキーワード検索のよさを知らないだけかも知れませんが)と思っています。
なので、候補にT75が入ってるのです。
DIGAはいいけど、新番組おまかせとフリーワードだけなので。
ハヤシもあるでヨ!さん、レスありがとうございます。
>『HDDタイプのハイビジョンビデオカメラ』
↑AVCHD規格での撮影が可能であれば、
SDカードまたはAVCHD-DVDからの無劣化取り込みが可能です。
存じております。ですから、最初に「ムービーカムも高画質ライブラリ作成派でもなく、見て消すが大半の私としては、これは…と思う短所は、7)ぐらいです。」
としているのです。番組を持ち出す必要もなくビデオと接続する必要もないので、
ソニーなら高価なXは対象外として、AでもLでもなくTシリーズかなと。
で、皆様の指摘・ご教授等を受けて、現在まだ思案中の状態であります。
結局、録画番組は見て消す派で、あまりDVDやBDに残さないと思いますから、
(E87Hで残したDVDライブラリ枚数は5年で10枚以下(苦笑))
最初に書いたように短所で気になる点はやっぱり7)だけですね。
チューナーのことはちょっと気になりますが。。。
互換性を気にするのは、友人・知人から時たま回ってくるDVD(これからはBD?)を、
うちの奥さまが見たいし、自分で作って回したいというのがあるからです。
ライブラリはないけど、このパターンは年5枚ぐらいあるかもです。
とりあえず、今は性能でBW850:50%,価格でBZ210:30%,おまかせ録画でT75:20%の気持ちです。
書込番号:9624491
0点
ソニーの自動検索について。
自分は、ほとんど自分では、キーワード入力しないです。
主な使い方は、
ジャンル検索〜不特定で探す時
気になる人名やワード〜自動でリストアップ出来ます。
ワードの切り取り登録&貼り付け
対応幅が広いので、面白いです。
店頭で良いので、いろいろと試してみると良いと思います。
参考まで
書込番号:9624566
0点
>今の録画予約パターンはEPG→毎週予約、ジャンル検索→毎週予約なので、
>いちいちキーワード入力して探す手間はちょっとめんどくさい
ソニーの場合は、当然ながら毎週(定期的に)見るものは毎週予約か番組名予約で行いますが、
不定期で逃したくない(拾って欲しい)ものをおまかせにしています。
たとえば、格闘技でK-1ですとか、タレント名でとか、ジャンルでもキーワードでもかなり自分の思っているものに
絞れるので便利です。
あと、パナの場合はdimoraでキーワード登録して、候補番組のメールでお知らせ機能を使っています。
こちらも、ピンポイント録画には便利です。
書込番号:9624766
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2013/11/05 15:37:04 | |
| 1 | 2011/01/26 15:31:55 | |
| 7 | 2010/04/23 20:33:22 | |
| 8 | 2010/04/11 17:41:16 | |
| 0 | 2009/11/05 10:14:00 | |
| 5 | 2009/10/20 23:20:24 | |
| 0 | 2009/07/10 13:17:08 | |
| 9 | 2009/06/24 23:43:03 | |
| 8 | 2009/06/17 0:49:28 | |
| 15 | 2010/01/15 7:41:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







