『みなさんはどちらで購入されますか?(されましたか?)』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『みなさんはどちらで購入されますか?(されましたか?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1件

こちらのレコーダーを購入しようかと思っているのですが、みなさんはどちらで購入されますか?(購入された方はどちらで購入されましたか?)
ネットショップだと現在11万円前後で安いですが、内臓のハードディスクなどに故障が考えられる製品なので保障に関してあとあと困りそうな気がしますが、かといって量販店だとお値段が張りますよね。
都内の量販店も足並みそろえたように168000円ばかりで、どこで買えばいいか迷っています。
よろしければみなさんの購入予定や購入店舗をお聞かせください。

書込番号:9075466

ナイスクチコミ!0


返信する
NITRAIDさん
クチコミ投稿数:60件

2009/02/11 12:38(1年以上前)

自分はオークションで89000で買いました!
めっちゃ不安で保証もない(メーカー保証は1年付き)ですが、量販店だと高いのでオークションにしました!
これで届かなかったらだいぶギャグですけどヌ

書込番号:9075599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/11 12:38(1年以上前)

>内臓のハードディスクなどに故障が考えられる製品なので保障に関してあとあと困りそうな気がしますが

質問の回答ではありませんが、通販で購入してもメーカー保証の1年内
であれば、メーカーのサービスマンが訪問して修理してくれますし、延長保証のある
通販ショップで購入と同時に延長保障に加入してれば、メーカー保証と
同等の保証をしてくれますよ。

ただし、初期不良時の対応は、量販店と通販では違います。
大抵の通販は購入後1週間以内であれば、初期不良として交換に
応じてくれますが、期間を過ぎれば取りあってくれません。
一方の量販店は1〜2ヶ月程度であれば、交換してくれるはずですよ。

量販店に出向いた際、表示価格で諦めず何店舗か交渉をしてみてはどうでしょうか?
都内でしたら地方より安く買えると思いますので、ご自分の足で
情報収集してみるのも悪くないと思いますよ。

書込番号:9075605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/11 13:23(1年以上前)

購入したものを振り返ってみると
デジレコ 5台中(1台はアナレコ)2台は量販店(ケーズ、LABIヤマダ)3台は通販
液晶TV 2台中 2台共通販

購入前に色々調べる際にこういった話題がよく見られますが、やはり初期不良の対応が違うというのが大多数の意見ではないかと思います

通販だと初期不良の対応期間が7日〜10日程というのが多いと思います

個人的にはどちらでもって感じです

>都内の量販店も足並みそろえたように168000円ばかりで、どこで買えばいいか迷っています

実際にお財布から出る金額は通販よりは高いでしょうね
量販店はポイントを付与して自店での再販が狙いですから
後はポイントUP含む値引き交渉に掛かってきますかね

書込番号:9075842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/11 13:56(1年以上前)

>どこで買えばいいか迷っています。

何について「迷って」いるのかよく分かりません。
価格の安い店が良いのか、保証の充実している店が良いのか、その他。
自分が重視したい項目と店別の項目充足程度を一覧表にして整理すれば、
答えは出るのではないでしょうか。

書込番号:9075995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 14:16(1年以上前)

自分は基本的に量販店。
通販は使いません。地方ならともかく都内なら通販価格と勝負できる価格が時々出ます。

>都内の量販店も足並みそろえたように168000円ばかりで、どこで買えばいいか迷っています。

どのような交渉をされたか分かりませんが、ただ聞くだけなら、そんな物です。しかも新機種で発売後、2週間も経ってません(2月1日発売)
それでも、店員に話を聞いた範囲では、実勢は急速に下落しているようです。ですので、店舗によりバラツキが大きいです。
個人的には、ターゲット価格を明確にして聞く。相手にされないなら諦め、出直す。くらいを続けないと難しいです。(店員次第なので)
ヤマダなら、最近はタイムセールを頻繁にやっているので、そこで交渉するのも一つと思います。

特に、3月の決算期を控えてますので、交渉次第だと思います。上手く交渉して下さい。

書込番号:9076080

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/11 15:26(1年以上前)

私は<ネットショップ><量販店>の使分けを、下記のようにしています。

★ネットショップ★
   軽量で設置が容易な製品。街のショップでは殆ど価格が一定な製品。
<私の買い方>
 1.まず 価格Com等で、下記を満たす 数ショップ を選択。
    A.<最安ショップ>から<価格差が 3%程度まで>のショップ。
    B.<在庫・発送の目安>で、「在庫あり」の ショップ。
    C.<クチコミ>ショップ利用者 再利用への評価 75%以上のショップ。
 2.その中に<以前 利用し満足したショップ>があれば、そこで! 無ければ<その中での最安ショップ>で購入!
  ※ ショップの中には、安値で客を誘い、暫くして「商品確保ができません」とのメールだけを送ってくるトラブルも. ※
<ここ数年で購入した主な製品>
   DVDレコーダー、デジカメ、ポータブルカーナビ、ノートパソコン、多機能プリンター
   食洗機<以前と同じ口栓が利用できたため>、ビルトインガスコンロ交換<ネットで工事店も手配できた>

★量販店★
   重量があり動かすのに手間な製品。家電リサイクル法に合致した製品。
<私の買い方>
 1.まず 価格Com等での<最安ショップ価格>・<クチコミ>を参考にし、<購入希望価格>を決めます。
  ※<希望価格>は、<最安ショップ価格>以下に設定。
 2.量販店へ行き、店頭価格と店員さんに<いくらでになるか?>を確認します。
 3.セールの最終日近くに、再度量販店へ行き、店員さん<メーカーからのサポートさんではダメ!>に、
  『<希望価格で指値をし>この価格なら即 買うけど、売ってくれる?』と伝える。
  多くの場合『責任者に聞いてきます』と待たされ、
      A.『OKです!』<確率 25%程度> or
      B.『XXX円で ポイント XX% ○○○付けますが..』と代替案を持ってきます。
 4.B.の場合<自分の許容範囲>に近い金額なら、
  再度『<代替案を自分の希望により近い条件にし>この条件にならない?』と交渉を2度程 繰返します。
 5.<許容範囲>に達しない場合、別の店へ行き、3.4.を 繰返します。
 ※※ 一つの店舗で、この買い方で<希望価格>程度で買えなかったのは、15%程度 ※※
 ※※ 同じ量販店の別の店舗で<希望価格>程度で購入出来ました ※※
<ここ数年で購入した主な製品>
   冷蔵庫、液晶テレビ、ジョーバ、マッサージチェアー、お風呂テレビ

<< 付 記 >>
私は<ポイント軽視、支払額重視派>です。
 1.支払時に多くの費用が必要<結局は余分な買物をしてしまう>
 2.ポイントは、その店でしか使えない。
 3.ポイント支払時には、価格交渉で強く出られない。
 4.周知の事とは存じますが、ポイントでの支払分には、次のポイントは付かない。
 ※※ こんなことから、同時期にすごく購入したいものが無い限り
 →→ 100円分のポイントより、50円の支払減を希望し、
 →→ かつ ポイントは 75%以下で換算し<希望価格>と比較しています。

書込番号:9076382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:58(1年以上前)

何に迷うのかがよくわかりませんが。

長期保証が欲しければ、量販店。

そうでなければ通販。



どこで じゃなくて、どういう基準で選べばいいか?長期保証はつけるべきかで迷ってるんじゃないですか?


自分で何に迷っているかを理解してないんじゃ?


タマゴはどこで買います?
洋服は?


ほんと、買い方まで質問する時代になったか。


書込番号:9081324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/12 15:56(1年以上前)

量販店ならヤマダ電機(ポイント値引きなので近々他に買う予定があるなら) このサイト等の価格を参考に買う値段を決め交渉。高ければ下がるまで待つ。この機種は決算セールまで待ちます(私は)

書込番号:9082117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング