『SDカードの使い方』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『SDカードの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの使い方

2009/02/11 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

こんにちは。ブルーレイレコーダーのパナ850とパナ750で迷っています。
違いはハードの容量と、iLINKというものらしいのです。Ilinkについて店員さんに尋ねると「カメラとVHSを一緒につなぐときにILINKが2つついているとよい」とのことでした。私は、
@↑のようなことをする予定はないこと
A160時間容量があればいいんじゃないかなあ
と思っているので、750にしようかと考えているのですが、
【ILINKの使い方】【その他の機能面】で850の方が優れているときには変更した方がいいよな・・・と迷っているのですが、いかがなものでしょうか?
ちなみに近くのヤマダで、
850がポイントなしの128000円+5年保証代
750がポイントなしの106500円+5年保証代  です。
アドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:9075619

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 13:02(1年以上前)

i.LINKにVHS繋いだり出来ません
CATVユーザーで常時i.LINK接続が必要じゃないなら
前面だけのBW750で構わないと思います

ただHDD録画時間160時間ってのは
ハイビジョン「最低」画質のHLだけで全部録画した場合の話です

W録すれば必ず片方はDRです

BW750のDRでの録画時間はBS(HD放送)で29時間
地デジで40時間ってのも参考にしてたほうが良いです

書込番号:9075739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/11 13:03(1年以上前)

>A160時間容量があればいいんじゃないかなあ

160時間とはHV画質の最低画質であるHL換算での時間です。
放送画質のDRで録画すれば、録画時間はもっと短くなります。

ですが手間を惜しまず、観て消し番組はある程度溜まったら、-REに
逃がすようにすれば、750でも運用できるのではないかと思います。

25GBのBD-RE10枚パックを購入すれば、5000円も掛からずに
250GB分の容量が増えたのと同じような使い方もできますからね。

要は録画頻度次第だと思いますよ。

書込番号:9075743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 13:57(1年以上前)

タイトルと文章が合わないにもかかわらず、アドバイスありがとうございます。
ILINKは、CATVに必要なんですね!確かめてよかったです!!
録画の画質はそんなに気にならない程度なのだろうと、タカをくくっていましたが、「最低」となるとやはり、考えてしましますね・・・・。
やっぱり850にしようかな♪
初歩的な質問なのに、丁寧にお答え頂きどうもありがとうございました(^^)/

書込番号:9075998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/11 16:29(1年以上前)

> i.LINKにVHS繋いだり出来ません

D-VHSの事では? TS出力は元々D-VHS用だったはずですから

書込番号:9076702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 18:35(1年以上前)

>D-VHSの事では?

確かに・・・すっかり忘れてました
補足ありがとうございます

書込番号:9077377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/11 18:43(1年以上前)

ちなみに…

>ILINKは、CATVに必要なんですね!

このことなんですが
絶対というわけではありません

ハイビジョン画質じゃなくていいのなら
赤白黄色のコードを使った外部入力で
どのレコでもどのSTBの組み合わせでもいいんですが
DVD化はできてもBD化はできないっていうデメリットがあります

ハイビジョン画質で というのなら
パナのBW系のレコまたはシャープ+パナのi-linkつきSTBっていう組み合わせが前提です

パナ以外のメーカーのSTBだと
まずハイビジョンのままディスク化できないってコトだけは
おさえておいてください
(注意:Rec-PotっていうHDDレコを経由する場合を除く)

書込番号:9077430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング