『使い勝手について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『使い勝手について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えて下さい

2009/05/12 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:205件

この機種を検討していますが、色々と分からない事があり、教えて下さい。

実家が東芝のRD-XD71を使っており、AVCに対応していないのであまりにも番組が取れず、買い替えを検討しています。

私の家ではSonyのA70を使っているのですが、Sonyはレスポンスがあまりよろしくなく、初心者向けではないと思うので、初心者向けと思われるパナソニックを考えています。

店頭で見た感じでは、リモコンは分かりやすくて○、レスポンスもそれほど悪くない感じってところでした。

不明な点は以下の通りです。

1.Sonyで録画した番組をブルーレイディスクにダビングした場合、この機種で再生可能でしょうか。(そもそも他メーカで再生出来るものなのでしょうか。)
2.当機種にフォルダの概念はありますか。(東芝はあり、Sonyはなし)
3.実際に使ってみて、機械音痴な人でも使いやすい機種だと思いますか。

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:9534181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/12 22:25(1年以上前)

A950(750)にした方が良いんじゃないの。

書込番号:9534291

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 22:26(1年以上前)

1.はい

2.いいえ。任意のタイトルをまとめる「まとめ機能」ならあります。
ちなみにソニーにもフォルダ機能はあります。

3.はい

書込番号:9534296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/12 22:31(1年以上前)

>1.Sonyで録画した番組をブルーレイディスクにダビングした場合、この機種で再生可能でしょうか。(そもそも他メーカで再生出来るものなのでしょうか。)

見られます

>2.当機種にフォルダの概念はありますか。(東芝はあり、Sonyはなし)

パナは無いです。おまとめという変わった機能です。使い方にコツが必要です。
それと
ソニーには、あります。マークという機能が一番近いです。全部で30個あります。
ただ、自分の場合、最近は、自動フォルダリング機能を利用しています。黄色ボタンでフォルダリング機能を切り替え出来ます。

>3.実際に使ってみて、機械音痴な人でも使いやすい機種だと思いますか。

使い易いと思います。ただ、レコ単体の便利機能は、ソニー(東芝)みたいに豊富ではないので、その点は妥協が必要です。

書込番号:9534343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 23:26(1年以上前)

簡単に言いますと、東芝機からパナ機の乗り換えは簡単
だと思います。逆にパナ機から東芝機に乗り換えは苦労すると思いますよ。

書込番号:9534805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/13 00:02(1年以上前)

>私の家ではSonyのA70を使っているのですが、Sonyはレスポンスがあまりよろしくなく、

A70やX90などの旧型はレスポンスが悪いですが、現行機では改善されています。
ちなみに、パナもBW730やBW830などは、レスポンスが悪かった。

書込番号:9535086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/05/13 00:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

東芝の色々な機能は一切使っていなくて、フォルダ機能有無とブルーレイの再生可否が重要でした。

当機種でも問題なさそうなので、これで検討したいと思います。
ご回答頂きありがとうございました。

#追記
ソニーのマークはフォルダ代わりに使えなくもないですが、東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。
早送り、巻き戻しなどのレスポンス改善とフォルダ機能の追加は是非とも実現して欲しい点です。

書込番号:9535176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

>バカボン2さん

最近のソニーはレスポンスいいんですね。知りませんでした。(A70があまりに悪いので)

家電屋で試してみようと思います。

ご回答頂きありがとうございます。

書込番号:9535188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

>東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。

パナのまとめ表示も東芝に比べたら見劣りしますよ。

書込番号:9535194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/13 00:31(1年以上前)

スレ主さん
ソニーの自動フォルダリング機能は使って見ましたか?
確かに自分の思い通りにはなりませんが、ジャンルやタイトル名を使って手間いらずに整理してくれます。
メチャクチャ便利です。

>東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。

そうですか?
慣れの問題と思いますが。
ソニーのマーク機能は自分で名前付けられますよ。
東芝は、フォルダ作成が確か20個までですよね。

書込番号:9535291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/13 01:16(1年以上前)

東芝のフォルダは、

デフォルトが4個(お楽しみ番組、クリップ映像、カギ付きフォルダ、ゴミ箱)、
ユーザに自由(録画タイトル名フォルダ化か自分でテキスト入力)なのが24個です。
便利ですけど、個人的にはHDD1TBの機械では数が不足ですね。
家族使用で、カギ付きフォルダ必須の人もいるかも(笑)。

SONYと東芝って便利機能は近いけど、機械任せとユーザ任せみたいな違い感じます。
パナは…。

書込番号:9535493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/13 06:20(1年以上前)

ダミーで数秒のタイトルを録画して、そのタイトルと「まとめ」にする事で擬似フォルダとして使っていますが、
やっぱりフォルダ機能と同じ使い勝手とは行きません。

録画時の任意フォルダ指定が出来ないのもそうですが、フォルダ間で移動が出来ず、
移動させたい場合は、一旦まとめから外し、再度まとめるのですが、
まとめから外すと、タイトルが録画日時の順番でバラバラになって何処に有るのか分からなくなってしまいます。

あと、最近の東芝機は録画設定の際、録画先指定のところで新しいフォルダをタイトル名を自動で
引き継いで作成出来る様に改善されていてビックリしました。

BDを作らない東芝もどうかと思いますが、フォルダやプレイリスト、タイトル結合機能を作らないパナソニックも
ユーザー不在って感じですね。

パソコンでもフォルダ機能が無かったら大変ですよね。
多分、パナソニックはハードディスクは一時保管場所で多くのタイトルを保存しない事を前提にしているのでしょう。
逆に、東芝はライブラリやプレイリストでハードディスク保存を前提にしていますね。

書込番号:9535896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/13 06:31(1年以上前)

ちなみに、最近S503を入手しましたが、BW830より使い勝手が良いので
BD作成以外はS503を使っています。(REGZAとS503の組み合わせ)

かわいそうにBW830君はめっきり使わなくなってしまいました。
BW830を購入した時のA600君と同じ立場だ。

RD−X8だったら1テラでもっと良かったのですが、残念。

書込番号:9535906

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/13 12:19(1年以上前)

わたしは東芝とソニーをヘビーに使っていますが、フォルダ/マーク機能はソニーが上だと思っています。

通常はマークでタイトルを選びますが、ソニーはワンボタン(黄色)でマークのオンオフがてきます。オフにすると全タイトルと一覧になります。レコーダーを立ち上げて、昨日の晩に入っているはずF1を見たいなんて時は重宝します。一発でえらべます

ソニーの利点は他にもあります。東芝でいいのは一括フォルダ移動があるところですかね。それ以外はソニーが上だと感じています。

書込番号:9536661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/14 04:53(1年以上前)

kaju_50さん

ご無沙汰していました。
先達師匠だったkaju_50さんやM****さん、奇**さんの姿を見かけなくさびしい限りです。

私は一寸ブランクあって復活しましたが、性懲りもなくRD-S303買ってTSEで遊んでます。
kaju_50さんは、すっかり充足されてしまったのでしょうか。であれば羨ましいです。

>ワンボタン(黄色)でマークのオンオフがてきます。オフにすると全タイトルと一覧になります。

これも便利そうですね。
東芝RDでも最終録画タイトルにフォーカスが行くので、録画が少ないと不便ないのですが、
多数の録画を録画時点でフォルダ分けしてると、未視聴がどこにあるのか訳分からなくなります。

私は見なくても録ったら編集しておくのが基本なので、最近のスタイルは予約録画はルートへ、
編集と同時にフォルダ整理といった感じです。
一応見て消しフォルダも用意してますが、ほぼニュース番組専用です。無編集早見はここだけです。

パナ板でしたね、失礼しました。

書込番号:9540584

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:00(1年以上前)

モスキートノイズさん 

こちらこそ,ご無沙汰しております。
一時,体を壊されて,復活されたとのこと。
ご回復のお祝いが遅れてすいません。
(一応,パラパラと見るのは続けているのですが,
 書く頻度は極めて落ちてしまいました。最近,新しい話題も少ないですし)

> kaju_50さんは、すっかり充足されてしまったのでしょうか。

BDレコを1台買ったら,かなり部分満足してしまうことは
予想していて,まぁ,一応,その通りにはなりました。

ただ「すっかり充足」はないですね(^。^)

変わらず,X90は不調で,先々週も録画中に普通に別タイトルを
再生してたら,突然ハングして録画もストップ。
こんなのは初めてでしたが,まぁX90だし,とダマシダマシ使っています。

とかいいながら,BW850あたりをもう1台と,なんとなく考えています。
そのうち,ふらっと買ってしまうかもしれません。


ここのところ,ぐっと書き込みが減ったのは実は不況のせいだったりします。

幸い,職を失う状況にはなっていませんが,
これは何が起こるかわからない,とにかく不要不急の出費は
避けるべきでは,と突如緊縮モードの気分になりました。

「しばらくBDレコは買っちゃいけないかな」と思った瞬間,
書き込みへの意欲が激減しました。ここって,「いつか買うぞ!」
「そのため情報収集だ」,「情報はギブ&テイク!」という
ことなんですよね。買う意欲を失うと同時に一気に離れて
しまいました。まぁ,ここ6年間ほどで,6台もレコを買っていた
ことの方が異常か(^。^) だからこそ,書き続けられたんですね。
(緊縮モードで,12年続けていたWOWOWを辞めたりしました)


ただ,緊縮モードを3カ月ほど続けて,今の状況に慣れたというか,
まぁ,何とかなんじゃないの?って気もしてきて,
財布の紐が少し緩んだかな。で,ちょっと書き込んでみたのかも
しれません。同時にBW850買おうかな,っていう気分になっています。


すいません。得意の脱線でした。久しぶりの長文だー。


> 多数の録画を録画時点でフォルダ分けしてると、未視聴がどこにあるのか訳分からなくなります。

はい。そこが大きな違いですね。ソニーはそういうのは探しやすいです。

書込番号:9544154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 23:06(1年以上前)

>(緊縮モードで,12年続けていたWOWOWを辞めたりしました)

話に割り込んで申し訳ありません。
もしもWOWOWの料金が月600円で視聴できれば、再契約されますか?

書込番号:9544202

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:16(1年以上前)

> もしもWOWOWの料金が月600円で視聴できれば、再契約されますか?

むむっ,そんな美味しい話があるんですか?

(e2 by スカパー 月額3,980円は辞めてないので,緊縮度は足りない状況です(^_^;))

書込番号:9544285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 23:31(1年以上前)

>むむっ,そんな美味しい話があるんですか?

ええ、実はあるんです。
やり方は至って単純でe割で申し込むだけです。
e割で申し込んで加入月の翌月末までに解約すれば、1200円のみの料金で
視聴する事が出来ますので、2ヶ月視聴できて1200円だから月600円と言えるのです。

そして解約した翌月の1日に再度申し込みを繰り返せば…
ただし、解約し忘れると加入月の翌々月からは、通常の視聴料金になります。

なお、登録する際のB-CASカードは、無料体験と違って同じ物で構わないのです。

http://www.wowow.co.jp/kanyu_html/

書込番号:9544411

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:36(1年以上前)

なるほど。Fuji Rockとか,見たいと思ったときにだけ,入ってまた辞めようかと思っていたので,耳寄りな情報です。

ありがとうございました。


私は映画はほとんど見ないので,WOWOWは何となく惰性で入っていたんです。中田がペルージャ(若い人はわからないか・・)で活躍していたころは,セリエAを見るためにWOWOWは必須だったのですが。音楽はタマにいいのをやるんですけどね。


スカパーはアニメを辞められないので,辞められません(^^)

書込番号:9544455

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 23:55(1年以上前)

>視聴する事が出来ますので、2ヶ月視聴できて1200円だから月600円と言えるのです。
>そして解約した翌月の1日に再度申し込みを繰り返せば…

1度契約していた人も新規加入の対処になるのでしょうか?
実際にやっている人いるのかな?

私は、スカパーで2つのチャンネルを交互に契約することで1チャンネル分の費用で抑えていますが、
さすがにWOWOWの解約即契約をやるのは抵抗ありますね。

書込番号:9544597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/15 00:31(1年以上前)

kaju_50さん

今の経済状況だと、いろいろなな立場で個々人は大変ですよね。
私の体調不良再発も、過去の仕事関連で無理な現地調整に引っ張り出されたせいもあります。
企業が潤沢なときなら、人海戦術で賄って雇用促進にもなっていたのでしょうが、
とにかく経費削減で、システム知ってるやつのみでって感じです。断れませんでした。

BD機一台使っていると、予備や併用でもBD機選択せざるえないのだとは思います。
でも定額給付金、kaju_50さんのところだとBW-850には手が届きません(笑)。
買い控えがデフレスパイラルの一因だと知ってはいても、今の状況だと物欲抑えざるえません。

家は定額給付金10万円位になりますけど、どう散財するかは決めてません。
エコポイントも考えて、老母用の地デジTV買ってしまおうかとか…。
個人的にはデジ波いじれる程度のPC欲しいのですが、多分家族に相手されません(泣)。


のら猫ギンさん

その手段を実行なさってるのですか(驚)。
私もB-CASやり繰りすれば、2〜3ヶ月はスカパーe2視聴できると思ってたりもしてますが(笑)。
その前にNHKの受信料もまともに払っていない…。

書込番号:9544828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 00:37(1年以上前)

>その手段を実行なさってるのですか(驚)。

ご想像にお任せします(笑)

>その前にNHKの受信料もまともに払っていない…。

モスキートノイズさん、こんな事書いちゃうと恰好の標的になっちゃいますよ。

書込番号:9544863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/15 03:49(1年以上前)

>こんな事書いちゃうと恰好の標的になっちゃいますよ。

経過は初期にのら猫ギンさんも参加された長スレで、罪状自白してます。
一点のやましい事はない、と言ったら嘘になりますが、
次にまとも!な人が来れば、契約変更しようとは思ってます。

メーカサポートに思うことと基本一緒です。
サポートは企業の顔だけど、NHK外交員はNHKの顔だし税金に近い公共料金です。
料金不払い問題も法律やシステムではなく、根っ子はこの辺かなと思ったりもします。

書込番号:9545319

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/15 07:18(1年以上前)

定額給付金で10万にもなったりするんですね! うちは夫婦だけなので,2まん4000えんでしゅ。これがあるから何か買おうとか,一切思いませんね。


一方,エコポイントはいいですよね。景気浮揚策になると思います。

自分の部屋用にちっちゃいTV買おうかな,とか思っています。たまーに夫婦で違う番組を見たい(or 片方がPS3でゲームしたい)ってときがあります。DLNAクライアントの17〜26型くらいの液晶を買って,お互い好きなものを見るというのはどうかと。まぁ,贅沢な話ですが。

PCもBDドライブつきを買いたいなぁと,思っています。今の売れ線PCが,旧機種になるころには,10万円あれば,立派なBDドライブPCが買えそうなので。

うーーん,物欲が沸きつつある,今日この頃です(^_^)

でな感じで,「すっかり充足」にはほど遠いですね。

書込番号:9545518

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング