DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
現在、2年前のパナのDVDレコーダを使用しています。
デジカメで撮影したファイルをSDカードに保存していますが、
TVに差し込んで見ると、次の画面の表示がかなり遅く感じます。
4秒くらいかかります。それではと思い、SDカード→HDDに
ダビングして見たら速くなると思いきや、これも遅いです。
なぜHDDにダビングしたのに遅いですか?
HDDはSDカードより断然アクセスは速いのに・・・。
本機種は速いですか?
書込番号:9553212
0点

遅いのはメディアへのデータアクセス速度が遅いからではなく、JPEG展開のCPU処理が遅いからです。
年々デジカメの画素数は急速に増えてファイルサイズも大きくなっていますから、実質的に表示も年々遅くなる理屈になります。
早いか遅いかは主観もあります。
見たい画像のファイルサイズはどれくらいですか。
そういう質問なら「××秒くらいです」と回答が来るかもしれません。
書込番号:9553614
0点

しえらざーどさん回答ありがとうございます。
>JPEG展開のCPU処理が遅いからです。
これはTV側のCPUですか?
ちなみにTVはパナのTH-28D50です。
DVDレコーダはDMR-XW50です。
>見たい画像のファイルサイズはどれくらいですか。
私の500万画素のデジカメで撮影すると、大体2.5〜2.8MBくらいになっています。
PCですと、直接JPGファイルを開くと、2秒弱でまあまあの速度かな。
Picasa3のソフトを立ち上げて表示させると、てきぱきと表示できます。
ちなみにPCは5年前のもので、P4-2.26GHz、WindowsXP-SP3、メモリ525MBです。
それとTVでの画質ですが、PCの画面(17インチ)で画面いっぱいに広げて見ても、
同じファイルでも綺麗に見えますね。(気のせいかな)
私のTVは28インチなので、それで画質が悪いのかな?(これも気のせい?)
書込番号:9556066
0点

修正
それとTVでの画質ですが、PCの画面(17インチ)で画面いっぱいに広げて見ても、
同じファイルでも綺麗に見えますね。(気のせいかな)
↓
PCの画面(17インチ)は画面いっぱいに広げて見ても、
同じファイルでも綺麗に見えますが(気のせいかな)、
TVではいまいち画質が悪く感じます。
書込番号:9556092
0点

>これはTV側のCPUですか?
再生に使っているがレコならレコです。
既にしえらざーどさん がコメントしてくれているとおり、搭載のCPUや処理回路の問題です。
貴殿のPCのCPUとレコのCPUは全く違うものです。また動作仕様も異なります。
ですので、そもそも同じと考える方が間違いです。
オマケにレコーダーの静止画表示機能は、付加機能です。写真を表示できるだけ便利で楽しめると考える方が素直です。
>同じファイルでも綺麗に見えますが(気のせいかな)、TVではいまいち画質が悪く感じます。
自分が見ているわけではないので分かりませんが、第一、画面のサイズが違うのですから仕方がないと思います。
書込番号:9556440
0点

エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。
>貴殿のPCのCPUとレコのCPUは全く違うものです。また動作仕様も異なります。
>ですので、そもそも同じと考える方が間違いです。
結果からいうと、2年前のTVは5年前のPCのCPUと比較して静止画の処理能力が劣るということですね。
でも今のTVのCPUは2年前のTVよりは速くなっていると考えて宜しいでしようか?
>オマケにレコーダーの静止画表示機能は、付加機能です。
>写真を表示できるだけ便利で楽しめると考える方が素直です。
要するに付加機能=オマケ機能ということのようですね。
静止画に特化したHDD付きの安価な製品(見るだけでも可)があればいいのですが・・。
書込番号:9556537
0点

>静止画に特化したHDD付きの安価な製品(見るだけでも可)があればいいのですが・・。
ご存じと思いますが、
フォトフレームと言うものが有ります。
参考まで↓
http://www.sony.jp/s-frame/
画面サイズが小さいのとメモリーにはSDやUSBを使う事になりますが。
色々と出ているようですので、検討されてみても良いと思います。
書込番号:9556907
0点

写真の表示は初めてですが、試しにと思い旧型ですが計ってみました。
写真データ 3.1MB〜3.8MB 800万画素のコンデジ
読み込みから表示までの時間
BW800 1.9秒〜2.1秒
BW830 2,5秒〜2.9秒
SDとHDDで計りましたがほぼ同じ(SDはclass4)
BW850はBW830よりは速いと思いますよ。
書込番号:9556998
0点

手許の機器で試してみました。
割と似た環境なので参考になるのでは。
・BW850はそれなりに速くなっていました。
・新しい機器ほど速くなっていました。
通常、TVやレコーダなど組込み機器のCPUは、
PCに実装されているCPUほどは高速ではないです。
ソース:IXY DIGITAL L(400万画素)で撮影、1.8MB、2272x1704pix、1枚のみ
SDカード:Toshiba 256MB
[TV]
TH-32LZ85 2008年発売
5.0秒
[DVDレコーダ]
DMR-XW40V 2006年発売
SDカード:5.7秒
HDD:6.8秒
[BDレコーダ]
DMR-BW850 2009年発売
SDカード:3.2秒
HDD:2.8秒
書込番号:9557386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





