『BD−RへのXP録画ダビング失敗』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『BD−RへのXP録画ダビング失敗』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BD−RへのXP録画ダビング失敗

2009/07/04 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:33件

HDDにXPモードで1時間記録した映像を5本づつBD−Rに保存すべくダビングを試みていますが、「おまかせ」、「詳細」いずれで行っても、45分程経過したところでディスクに問題がある旨のエラーが表示され、ダビングが中止してしまいます。

メディアは、ジャスコで購入した10枚1,980円の マクセル製 BD−R 片面 2倍速対応 プリンタブルのものを使用しています。メディアの不良を疑い、3パック購入したのでそれぞれのパックから取り出しましたが、計5枚をムダにしてしまいました。DVD−R、DVD−RWへの高速ダビングは正常です。

レコーダーの購入後4ヶ月程経過していましたが、購入店に相談したところ、初期不良の可能性もあることから本体を交換していただきましたが、症状は変わらずでした。

BD−Rへ保存したい映像は、DVカメラで撮影したものをパソコンで編集し、miniDVテープに書き戻し、i−linkで取り込んだものです。

XP録画をBD−Rへ等倍速でダビングすること自体ナンセンスかもしれませんが、原因として考えられることなどご教示ください。

書込番号:9800425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/04 10:03(1年以上前)

メディアと本体を変えても再現性が有るって事ですよね。

>HDDにXPモードで1時間記録した映像を5本づつBD−Rに保存すべくダビングを試みていますが

対象映像の数や順番を変えても再現するのでしょうか?

また、BD−REは試されましたか?

書込番号:9800459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/04 10:15(1年以上前)

ダメになる場所がいつも同じか、ダメになる番組がいつも同じか調べてください。
あと、高額高品質BD-Rで確認しましょう。4倍速なども確認。
以前、DVD-Rですが、80%位の書き込みができなかったことがあります。
SONYの安売り品でした。
SONYの高い製品では、めったに経験しませんでした。
日本メーカーでも、安売り品は、日本製でないことがあります。
BD-Rを購入する際は、製造工場の場所を調べてください。
あと、日光の当たる店頭販売を行っている店での購入は、止めましょう。
それから、機械は、しっかりした場所に置いてありますか?

書込番号:9800496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/07/04 12:07(1年以上前)

早速のご教示に感謝します。

> 対象映像の数や順番を変えても再現するのでしょうか?

はい。4本まとめずに1本づつダビングしてもだめでした。
今ほど、BSのメジャーリーグの試合をXPで1時間録画し、ダビングした
ところ、正常でした。

> また、BD−REは試されましたか?
まだです。早速買ってきます。

> ダメになる場所がいつも同じか、ダメになる番組がいつも同じか調べてください。
同じようです。すべてPCで編集してminiDVへ書き戻したものをi-linkで取
り込んだものです。ダビング開始から、44分か45分と決まって発生します。
1時間録ったBS録画がOKだったので、不可解です。

> あと、高額高品質BD-Rで確認しましょう。4倍速なども確認。
10枚1,980円でしたが、マクセルはパナのOEMとの情報もあったの
で、安心して計3パック購入していました。
BD-REで確認後、メディアの品質も重視します。

> それから、機械は、しっかりした場所に置いてありますか?
木製テレビラックにDVDレコーダー、VHSデッキとスタックしています
が、間隔は7cm程空けています。

書込番号:9800928

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/05 00:55(1年以上前)

> ダメになる場所がいつも同じ
論理的には送り出し側(HDD)のエラーでしょう。

再生はエラーがあってもエラー補正されるのでノイズが入る程度ですみますが
コピーの場合はエラーになるという現象は、以前パナのDVDレコーダーで
経験しています。

その時はエラーになった番組はあきらめて消去した所そのまま使えたのですが
パソコンのバッドセクター機能のようにエラーのある場所をそのまま使わない
仕組みがあるかどうかは不明ですので、できればエラーになる番組を消さない
状態でサービスセンターに相談するといいのではないでしょうか



書込番号:9804654

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/05 01:05(1年以上前)

エラーになった番組を何とか保存したいのでしたら

エラーの場所を探して(ダビングの進捗%表示で見当をつけて再生してノイズが乗る場所を
見つける)その前後を削除してコピーするとコピーできると思います
エラーでも再生が止まる事はなかったのでパソコンと同様にダビングコピーの時だけ
CRCエラーチェックがかかるのだと思います

削除しなくてもプレイリストでもできるかもしれません

書込番号:9804696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/05 01:36(1年以上前)

だんだん思い出してきたので(すみませんもう4年位昔の事なので)…

エラー箇所を再生した時の状態ですが、エラーの場所で画面が固まって
1〜2秒後にエラー箇所の後ろから再生が再開したと思います

DVDのHDDレコーダーですが同じメーカーなのでプログラムの
作りやエラーの出し方は同じ可能性が高いと思います

書込番号:9804832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/07/05 03:01(1年以上前)

原因が判明し、解決すれば何よりなんですが、
解決しない場合、別の方法の提案を。

現状はこうですよね?
●DV→HDD(XP)→等速ダビング→BD(XP)

ビデオカメラにS映像出力があればですが、
1.S映像→外部入力でBD-REにXPで予約録画
2.BD-REからHDDにHX(AVC)で画質指定ダビング
3.HDD→BD-Rに高速ダビング

1.がクリアーされれば、大丈夫ではないでしょうか。

画質の劣化ですが、
XP→XPよりも、XP→HXのほうが、少ないはずです。
ただし、DV入力とS映像入力の差が「?」です。
私は両者の差が判別できませんでした。
プラティーさん が両方試されて見比べられて、
納得されれば、この方法でもいいのではないでしょうか?
これだと、BD-Rに6時間収録できますし。

※DV入力は直接BDディスクに録画不可なので、
やむを得ずS映像入力を利用。

BDディスクにXP/SPで記録したものを、
HDDにAVC変換でダビング可能だという事を最近知りました。

書込番号:9805104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/07/06 00:20(1年以上前)

皆様のご教示に感謝します。経過報告です。

メディアの検証のため、Panasonic製 BD-RE LM-BE25AW5L 1層2倍速および、BD-R LM-BR25AW5L 1層2倍速を買ってきまして(4、6倍速はお財布の事情で手が出ません(^^;)でした。)おまかせダビングしたところ、やはり開始後45分の地点でメディア不良のメッセージが表示され、ダビングが中止してしまいました。
メディアが原因ではないと判断し、買ってきたBD-Rは試していません。

 otome999様
 >できればエラーになる番組を消さない状態でサービスセンターに
 >相談するといいのではないでしょうか

そのようにしたかったのですが、録画内容はホームビデオを編集したものですので、とても他人に見せられず、家内も至極懸念していたことから、購入店に事情を理解頂き、HDDはフォーマットして本体交換して頂きました。

 >エラーになった番組を何とか保存したいのでしたらエラーの場所
 >を探して(ダビングの進捗%表示で見当をつけて再生してノイズ
 >が乗る場所を見つける)その前後を削除してコピーするとコピー
 >できると思います

なにぶんにも、ホームビデオのDVを編集したものをこまめに(5〜15分程度)miniDVへ書き出したものですので、つなぎ目にコンマ何秒かのブランクが発生していることが多々あります。また、シーンのつなぎ目でビデオボードに依存したトランジッションを使っていますので、この辺が怪しい気がしてきました。ご教示頂いたとおり、ダビングが中断した前後の怪しい箇所を部分消去して再度試みます。

 ハヤシもあるでヨ!様
 >解決しない場合、別の方法の提案を。現状はこうですよね?
 >●DV→HDD(XP)→等速ダビング→BD(XP)
 >ビデオカメラにS映像出力があれば

そのとおりです。PCにブルーレイドライブがないのと、現状miniDVが長期保管に適していると思われることから、このような手段をとっています。S端子にてBD−RへのXP録画、更にAVCRECへの変換方法のご教示ありがとうございます。最後の手段として考えます。
なお、PioneerのDVDデコーダー(DVR−7000)にてDV→XP録画したDVD−RをBW850のHDDへ取り込み、BD−Rへ等倍速ダビングは正常に行えましたので、劣化を気にせず手間を掛けようかとあきらめてもいます。(-_-)
  

書込番号:9810514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/06 01:19(1年以上前)

経過続報です。

ダビングの中断した箇所の部分削除を行い、再度試みましたがだめでした。
他のDV録画(すべてi−LINKからDV→XP録画したもの)も44〜45分
でダビングが中断しました。

BS放送を1時間XPで録画したものは正常にダビングが終了します。
また、HDVをDRで録画したものも正常にダビング出来ます。(DRのまま)

DV → HDDへXP録画したものをBDへ等倍速XP録画については、エンコー
ダーが44〜45分でハングアップするのではないかと疑ってしまいます。

もしくは、編集、書き出ししたことによるデータの部分欠如が原因かとも。

複数のDVテープをまとめてBD化は、私以外にも、購入者の用途として多いので
はないかと思います。時間の都合がつくときに、メーカーへ問い合わせてみようと
考えています。


書込番号:9810785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/06 19:52(1年以上前)

 2月の購入直後に45分を超えるDV → HDDへXP → BD−Rへ等倍XP が複数枚出来ていましたので、ファームウェアの更新による不具合ではないかと疑い、メーカーのサポートに質問を出しました。

 回答が来ましたら報告します。

書込番号:9813637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/09 22:21(1年以上前)

メーカーのサポートから早速の回答がありました。
また、検証の報告ですが、残念な結末になりました。

メーカーには、ファームウェアの性能向上などで対応頂きたいものです。
(HDVの正式対応も含めて)

結論として、原因不明とされながらも

(1)PCで編集し、miniDVに書き戻し、BW850のHDDに
  取り込んだタイトルは、正常に再生可、DVD−R、−RWにはダ
  ビング可能であっても、BD−R、−REへの等倍速(XP)ダビ
  ングは保証されない。
   私の環境では、MegaviDV、Videostudio4、PremiereElements、MS
  ムービーメーカー で編集した1時間程度のタイトル10本の内、5本が録
  画時間42〜45分の時点で「メディアに問題が生じた」旨のエラ
  ーが表示され、ダビングが中止しました。

(2)DVカムコーダから直接IEEE1394端子よりBD−Rまた
  はBD−REにダビングすると、42〜45分の時点で「チャプタ
  ーがいっぱいになった」旨のエラーが表示され、ダビングが中止し
  ましたので、自動チャプター機能を疑いましたが、これは、デジタ
  ル放送の番組を録画した場合のみ動作するので、DVの取り込みは
  無関係とのこと。
   チャプターが作成される可能性としては、おまかせ取り込みをし
  た場合、映像の切れ目に打たれるようです。
   編集したタイトルにはパソコン上ではなにも打っていませんが。

(3)メーカーでは、撮影したデータをパソコンで編集し、miniDVに書
  き戻してHDDへ取り込み、BD−Rへダビングするような動作検
  証は行っていないとのこと。
   また、HDDに取り込み出来たとしても再生やダビングの保証は
  無いとのことでした。

やはり otome999様 からご教示頂いたとおりBDへの等倍コピーの場合
は、なんらかの理由でエラーになった場合、補正されず止まってしまう
ようです。

現状として ハヤシもあるでヨ! 様からご教示頂いたとおりS端子入力
で録画するか、時間を掛け、等倍ダビング2回の劣化を覚悟でDVD−
Rへダビングし、HDDに書き戻し、BD−Rへダビングする方法をと
るしかないと結論しました。

まだ試しておりませんが、近い将来HDVを編集、miniDVに書き
戻し、HDDに取り込み、BD化を行う予定でしたが先行き不安です。
試された方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

ホームビデオのディスク化を主目的で購入したので不本意ですが、HD
Dから直にBD−R化はあきらめます。

メーカーのサポートご担当には、丁寧な説明を頂き感謝していますが、
高い買い物ですので、製品の詳細な性能、機能の説明、機能の制限をカ
タログ、webで提供されますことを切に希望します。

この度は、皆様方のアドバイスにより原因の切り分けが出来ましたこと
感謝します。

書込番号:9829893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/07/10 01:54(1年以上前)

プラティーさん お疲れ様です。

>DVカムコーダから直接IEEE1394端子よりBD−RまたはBD−REにダビングすると、

BW850では、BD-Rなどのメディアへの直接録画は、予約録画時のみで、
予約録画でDV入力を指定するのは出来ないはずなのですが、
どういう操作をされたのでしょうか?


>時間を掛け、等倍ダビング2回の劣化を覚悟でDVD−Rへダビングし、
>HDDに書き戻し、BD−Rへダビング

・DVカムコーダ→DV入力→DVR-7000のHDD(実時間)
・DVR-7000のHDD→DVD-R(高速ダビング)
・DVD-R→BW850のHDD(高速ダビング)
・BW850のHDD→BD-R(実時間)

↑こういう事でしょうか?
DVR-7000でのHDD→DVD-Rは、VRモードですよね?
ビデオモードだと、DVD-R→BW850のHDDで高速ダビング不可のはずですので。


>近い将来HDVを編集、miniDVに書き戻し、
>HDDに取り込み、BD化を行う予定でしたが先行き不安です。

さすがに編集後にテープに書き戻したものをディーガに取込んだ事はないですが、
HDV撮影テープからHDDにDRで取込んで(1時間以上)、
BD-REに高速ダビングは問題なく行えました。

HDVの場合、高速でBDにダビングできるので、
編集後の書き戻しでも大丈夫のような気はするのですが・・・

ただひとつの問題点は、HDVをDRで取込み、BDに高速ダビングをすると、
ダビングしたタイトルがコピー禁止に化ける事です。


ソニーのレコーダーであれば、コピー禁止になる事もないし、
BD→HDDに高速ダビング(無劣化)で戻せるし、
DV入力もAVCモードでHDDに記録可能で、さらにBDに高速ダビング可能なんですけどね。

書込番号:9831233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/10 23:50(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!様 いろいろありがとうございます。


 >BW850では、BD-Rなどのメディアへの直接録画は、予約録画時のみで、
 >予約録画でDV入力を指定するのは出来ないはずなのですが、
 >どういう操作をされたのでしょうか?

特別な操作は何もしていません。
DVカメラをi−LINK端子で接続して電源ONすると、カメラを認識、
松下のカメラであれば、型番まで表示します。
おまかせダビングに進みますので、ダビング先をHDD,BD/DVD,
SDから、BDを選択しただけです。


 >・DVカムコーダ→DV入力→DVR-7000のHDD(実時間)
 >・DVR-7000のHDD→DVD-R(高速ダビング)
 >・DVD-R→BW850のHDD(高速ダビング)
 >・BW850のHDD→BD-R(実時間)
 >↑こういう事でしょうか?
 >DVR-7000でのHDD→DVD-Rは、VRモードですよね?
 >ビデオモードだと、DVD-R→BW850のHDDで高速ダビング不可のはずですので。

DVR−7000はHDDの無い、初期のDVDレコーダーです。
DVD−Rに直接ビデオモードで焼いています。

ただ、この度、BW850でDVD−R、−RWには「45分の壁?!」なく
ダビング出来ましたので、DVD−Rにビデオモードで焼いたものをHDDに
取り込み、BD−Rへ等倍ダビングすることで解決しました。

不本意ですが、等倍2回のダビングでの劣化はやむなしとあきらめました。


 >HDVの場合、高速でBDにダビングできるので、
 >編集後の書き戻しでも大丈夫のような気はするのですが・・・

そうですね。HDD→BD−Rへは焼くだけのイメージでしょうか。
希望が見えてきました。


 >ただひとつの問題点は、HDVをDRで取込み、BDに高速ダビングをすると、
 >ダビングしたタイトルがコピー禁止に化ける事です。

これも購入直後に気づき、取説を読みあさりました。
掲示板で知り、地団駄踏んだところです。


 >ソニーのレコーダーであれば、コピー禁止になる事もないし、

家内と店頭でいろいろ比較して最終的に私が選択したのでそれはタブーに
します。(>_<)
将来、松下製プラズマを・・・ と目論んだことからBW850を選んだ
のですが、編集面ではSONYでしたでしょうか。

PCのスペックを上げて、BDドライブを導入すれば解決しそうな気もし
ますが・・・。 その辺は別途べんきょうします。

書込番号:9835566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/07/11 03:40(1年以上前)

プラティーさん こんばんは。

> >どういう操作をされたのでしょうか?

>特別な操作は何もしていません。

>おまかせダビングに進みますので、

了解です。
おまかせダビングは、直接BD/DVDに書込み可能なんですね。
マニュアル(手動)だとHDDにしか書き込めないので、
DV→直接メディアはNGだと思い込んでいました。


>この度、BW850でDVD−R、−RWには「45分の壁?!」なく
>ダビング出来ましたので、DVD−Rにビデオモードで焼いたものをHDDに
>取り込み、BD−Rへ等倍ダビングすることで解決しました。

え〜と、VRモードで焼けば、
DVD→HDDに高速ダビングできるので、
時間短縮にもなるし、ここでの画質劣化は無いのですが、
何故ビデオモードなんでしょうか?


>編集面ではSONYでしたでしょうか。

えぇ。タブーという事で申し上げにくいのですが、
それは、『間違いない』です。

書込番号:9836337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/11 21:42(1年以上前)

 >え〜と、VRモードで焼けば、
 >DVD→HDDに高速ダビングできるので、
 >時間短縮にもなるし、ここでの画質劣化は無いのですが、
 >何故ビデオモードなんでしょうか?

VRであれば再エンコなしでHDDにコピーできるのですね!
ずっと使い続けていたDVR−7000はDV入力のVR録画
は出来ず、テレビ放送もDVD−RWのみにVR録可で、他機
での再生も難がありましたので、頭にありませんでした。

VR録画についてもうちょっと勉強し直します。

なんとか「許せる」劣化で済みそうで納得できました。
ありがとうございます。

・・・でも、ソニーがうらやましいです。

書込番号:9839740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング