DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、BW850とデノン製AVアンプAVC2809を購入しました。テレビはビクターのPD42DH4(HDMI端子なし)を使用しています。そこでアンプ・テレビへの接続方法について教えて下さい。@録画した番組をBW850とテレビだけで観る。(主にバラエティ)AWOWOWなど5.1CHの映画は録画したものも含めAVアンプを使用してサラウンド(AAC)で聴く。BBDはHDオーディオで聴く。現在考えている配線はBW850―>AVC2809(音声のみHDMI接続)、BW850―>テレビ(映像はD端子・音声はアナログピンプラグ)、テレビ―>AVC2809(音声を光デジタル接続)。HDオーディオの音声を優先させるにはテレビにHDMI端子がないため映像関係の配線をAVアンプからテレビに接続することはできないと思います。Y量販店の店員さんの話ではBW850のHDMI端子とD端子両方から映像出力はできないと言われましたがB量販店の店員さんは出来ると言っていました。この配線で上記の使用が可能でしょうか?もっとよい接続方法はありますか?またBW850側での設定等ありましたらあわせて教えて下さい。当方音声だけはどうしてもHDオーディオで楽しみたいです。
書込番号:9820945
0点

BDのHDオーディオの再生をするならアンプとのHDMI接続は必須事項ですね。
パナ機はHDMIとD端子で同時に出力すると思いましたよ。
書込番号:9821345
1点

TVにHDMIが無い状況と、パナ機の出力端子数から考えれば、ベストの接続と思います。
一般にD端子とHDMIの映像出力切換は無い(シャープには有る?)ので、HDMIでは、映像も送られることになりますが。
ただ、D端子出力制限みたいなものが存在するようですので、映像出力自体は自分で設定する必要が有るかも知れません。
HDMI優先の映像出力設定にすると、D端子はD2以下の出力制限になるらしいです。
書込番号:9821617
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





