DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今、親族からダビングを頼まれているのですが、@XPモードで元のDVDからHDDにダビングをして、AHDDから空のDVD−RにFR(自動調節)でダビングしています(しかも標準画質でダビングしています。)。この場合、@でSPモードでダビングして、Aで自動調節でダビングしなくて済むようにしている方が、画質は良いですか?
書込番号:11589788
0点

そのDVDの収録時間次第です
DVDの時間が1時間10〜30分だと微妙
1時間40〜50分ならSPでダビングし高速ダビングが有利です
つまり1時間10〜30分でも微妙だから
手間考えたら高速ダビングがいいと思います
単に同じDVD作りたいだけなら
PCでコピー作れば無劣化で作れます
最初のDVDをVRモードで作ってたら
BW750でも次のDVDも無劣化で作れたんですが・・・
書込番号:11589818
0点

1番のそのDVDってどういったDVDです?
ビデオモードのDVDならBW750で
「ファイナライズ後のDVDをダビングする」ってやり方でやるわけですが…
まあ実時間かかるからもとより若干落ちてます
なのでどこかで高速ダビングしないと
最悪ダブルパンチで画質は落ちるから
もとのDVDより落ちてる?っていうのがミエミエなんですが…
ユニマトリックスさんのレスにあるように
無劣化でHDDに取り込みたいなら
VRモードのDVDを作るべきでした
書込番号:11590207
0点

回答ありがとうございます。
最初のDVDは市販されているものです。買ってきたものみたいなのですが・・。
それを標準画質でダビングしないとダビングできなさそうなので、そうしています。
空の 4.7GBのDVDにダビングしているのですが、BW750では、4.7GBもありません。だいたい4111MBぐらいに表示されています。ですので、元のDVDが1時間ぐらいなのですが、XPモードでHDDにダビングすると、約3900〜4900MBぐらいの容量で1話をダビングするような形になります。だいたいが4200MB以上になるので、HDD→空のDVDにダビングするときは、FR(自動調節)になります。
あと、元のDVDは画面の大きさがワイドではなく普通の画面の大きさなのですが、ダビングすると、ワイドの画面の大きさになるのですが・・これは普通の画面の大きさでダビングすることも可能でしょうか?
親族のDVDプレイヤーが7年前ぐらいのものなので、新しいものにしてくれていたら、ブルーレイで録れたのに・・・と何度も思いました。w
PCでダビングしても普通に再生できるのですか?もしそうだったら普通にPCでやっていた方が時間がかからずに済んでたのかもしれませんね。
書込番号:11591944
0点

>だいたい4111MBぐらいに表示されています。
>だいたいが4200MB以上になるので、HDD→空のDVDにダビングするときは、FR(自動調節)になります。
HDDにXPモードで録画したタイトルをDVDにダビングする際、
「おまかせダビング」だと、表示容量が4,110MBですので、
容量が4,110MB以上のタイトルは高速ダビングできませんが、
「詳細ダビング」をすれば、表示容量が4,437MBですので、
容量が4,435MB以内のタイトルは、高速ダビングが可能になります。
書込番号:11592370
1点

>これは普通の画面の大きさでダビングすることも可能でしょうか?
初期設定・ビデオ方式の記録アスペクト を4:3にすればいいんですが
ただそれ以前に
VR方式対応のプレーヤーに買い換えてもらっては?
DVDプレーヤーなら東芝のものが5000円ほどで買えます
書込番号:11592672
2点

みなさん、回答ありがとうございます。
>ただそれ以前に
>VR方式対応のプレーヤーに買い換えてもらっては?
>DVDプレーヤーなら東芝のものが5000円ほどで買えます
来年全世帯が地デジ化になりますが、その時にTVとレコーダーを買うみたいです。
それもかなり強い意志を感じるので、本人の意志に任せたいと思います。
本当にみなさん、ありがとうございました。
だいぶいろんなことがわかりました。
助かりました。
書込番号:11593598
0点

すいません、ちょっと疑問が出てきたのですが、
詳細ダビングをした場合、VR方式対応のプレーヤーじゃないと再生できないのですか?それともどんなプレイヤーでも再生できるのでしょうか?
書込番号:11605660
0点

何を録画したのかによります
デジタル放送なら必然的に
VRモード非対応のプレーヤーでは再生できません
書込番号:11606809
0点

今ダビングしているものはおそらくデジタルじゃなさそうです。
アスペクトも昔のですし・・。
その場合は、おまかせダビングの標準画質でダビングしたのと同じで
どの録画機でも再生できると考えて良いでしょうか?
書込番号:11610052
0点

>今ダビングしているものはおそらくデジタルじゃなさそうです。
デジタル放送を録画したものではなさそうって事ですか?
デジタル放送を録画してるならそもそもDVDからHDDにダビング出来ません
>その場合は、おまかせダビングの標準画質でダビングしたのと同じで
どの録画機でも再生できると考えて良いでしょうか?
具体的な状況が分かりませんが
雰囲気的にはイエスです
書込番号:11610205
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます。
>デジタル放送を録画したものではなさそうって事ですか?
>デジタル放送を録画してるならそもそもDVDからHDDにダビング出来ません
そうなんですか、まったく知りませんでした。
ビデオと違ってブルーレイレコーダーってややこしいですね。
どうにかしてほしいもんです。
書込番号:11633806
0点

ブルーレイレコーダーがややこしいのではなく
著作権保護技術が使われてるデジタル放送がややこしいです
例えばBW750で録画したデジタル放送を
VHSしか持っていない人用にVHSテープにダビング出来ますが
そのVHSテープからはDVDレコーダーやBDレコーダーには
二度とダビング出来なくなります
書込番号:11634649
0点

>例えばBW750で録画したデジタル放送を
>VHSしか持っていない人用にVHSテープにダビング出来ますが
回答ありがとうございます。
BW750とVHSレコーダーをつないでダビングするということですか?
書込番号:11636019
1点

>BW750とVHSレコーダーをつないでダビングするということですか?
BW750の出力端子(Sか黄赤白端子)とVHSの外部入力端子を繋げば
VHSテープにダビング出来ます
書込番号:11637585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





