DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
皆さん長期補償は加入されてるんでしょうか?
私は長期補償加入しても故障したときこれは補償対象外ですって、あっさり門前払いされそうで・・・。
ハードディスク使ってるので補償対象なら加入したいのですが、ご意見下さい。
書込番号:9083066
1点

加入しています
ぼくは2003年に日立DV-AS55を
2006年に東芝AK-V100を
それぞれでんきち清瀬店で購入したときも
2008年にパナBW730を
ヤマダ電機LABI池袋で購入したときも
長期保証に加入しています
日立DV-AS55の修理歴は3回
HDD交換が1回とDVDドライブ交換が2回でしたが
いずれも修理費は無料でした
ヤマダ電機やビックカメラなどの
大型量販店でもHDDやDVDドライブは
長期保証の対象のはずだから
心配はいらないとは思いますが
購入されるときに
店頭で確認すればまず間違いないです
説明をされた店員さんの名前も念のため控えておきましょう
書込番号:9083110
1点

何年前か忘れましたが、DMR-E200Hを購入した時に5年保証に入りました。
しかし、それは無駄に終わりました。
それ以来、延長保証は入らないことにしました。
昨年、ヤマダ電機から液晶テレビを購入しました。
延長保証に入っていないにも関わらず、ヤマダ電機から調子はいかがですか?
と電話がかかってきて、気になる部分を告げたところ、メーカーに修理の手配をします。
と言ってきて、翌々日に出張修理で基盤交換をしてもらいました。
1年以内で見ていて不具合を伝えただけですので無償でした。
他にも8年前に大型冷蔵庫やリビングエアコン、5年前に書斎のエアコン、
3年前に三菱のビデオデッキやオンキョーのAVアンプ、
2年前にアイオーのリンクプレイヤーやシャープの液晶テレビを
amazonから買いましたが、全く壊れる気配もなく普通に使えています。
PCも直販サイトから購入していますが、延長保証無しに2年から4年が経過しています。
多少スキルがあるので壊れたら部品を買いに行って交換するのですが、
壊れることなくむしろ交換してパワーアップさせています(^^ゞ
ですので、私としては長期保証は不要と考えています。
壊れた場合は修理費用と再取得費用を天秤にかけた上で考えます。
書込番号:9083295
2点

レコーダーとパソコンは加入した方がいいと思いますが?
確かにパナのレコーダーは5年間壊れませんでしたが
BW800も1年間支障は、なかった。
東芝は1台が5年で2回、1台が3年で1回、シャープも1台が3年で
1台が2年で壊れました。
使ってないもの程、久々にDVDを焼いたり、再生する時、壊れてる事に
気付きます。
パソコンはロースペックのものは、壊れませんが
グラボが入っていたりすると、壊れやすいです。
書込番号:9084722
0点

BD(DVD)レコーダーとPCは長期保証に入るべきだと、ここ4―5年の経験で実感しました。
と言うのはここ4.5年で、レコーダーのHDD部の故障が2回、DVDドライブ部故障3回、PCの外付けHDD部故障2回しました。
レコーダーのHDD故障1回とPCドライブ以外はメーカーで修理してもらいました。
だから長期保証は必要だと思います。
ただこれは使い方によるもので、私はハードな使い方をしているので故障して当たり前とも思っています。
レコーダーで言うとHDDとDVDドライブ部は「消耗品」だと思っているからです。
でも家電の炊飯器や冷蔵庫、洗濯機等は我が家では故障=寿命だったのが殆どです。
家庭を持って27年目なので4代目から6代目の家電が殆どです。
我が家の家電、AV機器の80%以上はパナソニック製なのですが、ここ5―6年のパナソニックのカスタマーセンターの対応は良くなりました(私だけが感じてることかもしれませんが・・・)
だから上記のレコーダーのDVDドライブ部の故障時にはすばやい対応助かりました。
はるちゃんさん、気にしないでどんどん電話しましょう・・・
書込番号:9084844
1点

延長保障は単なる保険なので、故障しないで無駄になることも、故障して修理代が無料で得することもある。
くるくるCさんは単に故障しなかっただけ。加入している人の皆が故障していたら、延長保障のサービス自体が破綻して商売にならない。
書込番号:9094923
0点

>加入している人の皆が故障していたら、延長保障のサービス自体が破綻して商売にならない。
その前に日本で売られている製品品質の神話が大崩壊しているでしょうな。
保険なんて広く薄く集め、壊れた人に修理費用を充てているようなもんですからね。
メーカー保証で十分です。
書込番号:9097658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





