『XP15かRD-S303』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

『XP15かRD-S303』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 XP15かRD-S303

2009/08/21 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

XP15かRD-S303で非常に悩んでいます。両方に詳しい方がおられましたら2機を比較しての長所、短所などを教えていただけないでしょうか。何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10028021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/21 09:08(1年以上前)

方向性が全く違う機種同士です。
価格で選択した?
スレ主さんの嗜好が不明ですが、
XP15
・初心者向け
・将来性に不安がない(AVCREC)
・機能はS303に比べると少ない。反対に簡単。
S303
・人によっては使えない(事もある)
・将来性は不安(HD Rec)
・多機能。しかし簡単ではない(直感的には使えない)

こんな感じです。
初心者マーク付きならレコも初心者?
ならパナが無難です。
パナが使えない人はいません。

書込番号:10028047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/21 09:29(1年以上前)

簡単にですが記載します。
    
          XP15      S303
搭載チューナー   シングル   <  2基 W録可能

HDD容量     250GB  < 320GB

編集機能     タイトル直接    プレイリスト作成機能

S303のみW録可能

HDD容量は多少違いますがハイビジョン画質での圧縮録画技術により差は余りありません。

東芝のハイビジョン画質での圧縮録画技術(TSE)は他メーカーと連携していません。

パナのハイビジョン画質での圧縮録画技術(AVCREC)は三菱機種と多少連携しています。

編集機能はS303の方が優れていますが初めて使用されるのは難しいかもしれません。

製品の安定性ではXP15の方が上かもしれません。
※東芝の過去スレで自分で確認した方がいいです。




書込番号:10028104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/21 09:40(1年以上前)

〉みなさん
今考えてる条件
W録はこだわりなし、あったら便利
HDD内が使いやすい(録画した物をみるときとか。
貯め撮りした1話1時間のドラマをDVDに2話とか3話ずつ簡単にダビングできる。
CMをとばせる(東芝は曖昧だとか?)
録画予約が簡単
4万〜5万、頑張って6万
この他にオススメの機能があったら教えていただけないでしょうか。

環境
25型ブラウン管テレビ


書込番号:10028150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/21 10:01(1年以上前)

>貯め撮りした1話1時間のドラマをDVDに2話とか3話ずつ簡単にダビングできる。

HDDに「何モード」で録るのか?
デジタル放送なら放送そのままのDR(東芝はTS)で録るならば
DVDには実時間かけて(1時間のドラマなら1時間)変換しないと
DVDにはダビングできませんよ。
初めからDVDにダビングできるモードでHDDに録るならばどちらでも
簡単ですが、放送そのままの画質では見れません。

>4万〜5万、頑張って6万

6万出せるならBDレコーダー買えば?
上記DRモードでHDDに録画してもそのままBDにダビングできますよ。
1枚に2〜3話なんてケチな話じゃなく何倍も入りますよ。
(DVDと同じ画質なら。DRならせいぜい倍程度)

>CMをとばせる(東芝は曖昧だとか?)

パナも番組によっては曖昧だから(笑)。

書込番号:10028225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/21 10:51(1年以上前)

XP15を買おうと思うのですが、通販で買おうか家電量販店で買うか悩んでおります。
ちなみに価格は通販が43000円、量販店が59800円〜64800です。どちらで購入したほうがよろしいのでしょうか??

書込番号:10028381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/21 10:59(1年以上前)

本体の価格とは別ですが
長期保証のある通販なら問題ないと思います
一例:http://www.mujintou.com/item/PNCAVDRJH00026

ちなみに上記の店の場合
長期保証は実際には保証会社の管轄(?)です
したがって万が一店自身がつぶれても
長期保証は生きています

書込番号:10028394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/21 11:14(1年以上前)

W録不要ならS303よりXP15が無難だと思いますが
6万くらいの予算があるのなら
パナのBR550やソニーのT55など
ブルーレイレコーダー狙ったほうが良いと思います

特にBR550ならXP15と全く同じ事が出来る上にブルーレイも焼けます
BDなら11や12話程度のドラマなら全話1枚に入れられます

BDも通販で10枚程度まとめて買えば1枚250円程度で
ドラマをDVD6枚に入れるのとコストはあまり変わりません

それでもXP15で良いって事なら
なるべく安く買ったほうがいいです

書込番号:10028445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/21 12:42(1年以上前)

>通販で買おうか家電量販店で買うか悩んでおります。

どちらで買ってもモノは一緒。
ただ通販で初期不良に当たった場合、
・メーカーで確認→修理
・メーカーで確認→メーカーで交換
・メーカーで確認→購入先で交換
と3通りになると思いますが、初期不良以外の
トラブルにあった場合に交渉がこじれたりして
製品に嫌気がさして返品・返金したいと思っても
通販ではまず無理です。
メーカも交換は応じてくれても返金には中々応じて
くれません。
量販店なら応じてくれますよ。
ま、あんまり心配しても仕方ないですが…。

書込番号:10028729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/21 19:15(1年以上前)

W録は不要とお考えのようですが、今お使いのTVは今後も故障しない限り
使い続けていくつもりなのでしょうか?

でしたら、W録できる機種を購入しておかないと約2年後の地アナ停波後には
後悔する事になると思いますよ。
理由はシングルチューナー機ですと、録画中には他チャンネルが見れなくなるからです。

W録機を購入しとけば、録画中でも他チャンネルを視聴することは可能ですし
もちろん、W録だってできます。

購入候補の機種は、今すぐ必要で一通りの操作を覚えるまでは
マニュアルを何度も読むのが苦にならないのであれば、東芝の
RD-S503が良いと思いますし、機械に弱かったり年末くらいまで待てるのでしたら
パナのBW570が恐らく6万円くらいで購入できると思います。

書込番号:10029969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 21:29(1年以上前)

W録にこだわりないならXP15でいいでしょうね。XP15なら、デジカメのDMC-TZ7/FT1により記録されたAVCHD Liteの動画をディーガのSDカードスロットから再生およびダビングすることができます。

画質はパナ95点、東芝88点って印象です。
操作性は、まあどちらも一長一短ありますが東芝の番組表のほうが見やすいです。
編集は東芝のほうがし易いです。

ちなみに、私は東芝のS303とW301を持っていますが、パナのデジカメTZ7をもってるので
XP15か、XP25を買い足そうか?思案中です。

ちなみにBSまったく見ないなら、パナのXE1(160GB)でもいいような??
http://kakaku.com/spec/K0000029325/

書込番号:10084296

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/01 21:38(1年以上前)

>編集は東芝のほうがし易いです。
それは、東芝機を使っている人の言い分でしょう。

単純に、不要部分(CM)を削除しようとすると、
東芝機は混乱したりするし・・・

書込番号:10084361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XP15」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング