『地デジ画面がブラウン管テレビで縦長に』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

『地デジ画面がブラウン管テレビで縦長に』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ画面がブラウン管テレビで縦長に

2009/10/04 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

スレ主 ドラkomeさん
クチコミ投稿数:6件

XP15を接続して地デジを視聴すると16:9の映像を4:3に圧縮したような画面になり、人の顔が縦長になっています。

接続
・【CATVのSTB(パススルー)】アンテナ出力→同軸ケーブル→【XP15】アンテナ入力→
 【XP15】テレビ出力→赤白黄ケーブル→【三菱テレビ25C-SA11】ビデオ1入力

折角、地デジが見られるのに、画面が変で困っています。
どなたか原因や解決策を知っていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10259623

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/04 21:15(1年以上前)

レコーダーのTV設定を4:3TVにしてますか?

書込番号:10259678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラkomeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/04 21:28(1年以上前)

はい、取扱説明書に従って、TVアスペクト比は、「4:3」に設定しています。

書込番号:10259763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/04 21:42(1年以上前)

初期設定・TVアスペクト(4:3)の設定で
「録画ディスクの16:9映像」をレターボックスにするか

あるいはTVアスペクトを
逆に16:9にして変化はありますか?

どのような接続をされてるか?ですが
D端子出力解像度 をD1にしてみるとか…?

書込番号:10259883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/04 21:52(1年以上前)

TVのリモコンに画面設定とかいうボタンないですか?

書込番号:10259950

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドラkomeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 09:19(1年以上前)

>万年睡眠不足王子様

テレビ側にD端子が無いのが残念です。

>転送人生様

今、手元にないので今週末にまた調整してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10262050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラkomeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 23:07(1年以上前)

本日、設定にトライしました。

TVアスペクト比を「16:9」「16:9フル」に設定しても、縦長の画面はそのままで変化ありませんでした。
説明書のトラブルシューティングを読んで、視聴中に「サブメニュー」の画面切替で「サイドカット」に設定すると16:9の映像の両サイドをカットして、4:3にきちんと表示できました。しかし、チャンネルを変える度にその操作をしなければならず、実用的ではありません。

TVアスペクトを「4:3」にしたまま、D端子出力解像度のデフォルトの「D3」から「D1」に変更したところ、16:9の映像をレターボックスで表示できました。4:3の映像は額縁になります。縦長よりはマシと割り切って使うことにします。

ただ、なぜD端子出力解像度が影響するのかは不明です。

書込番号:10294444

ナイスクチコミ!1


G506M_JAMさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/02 02:41(1年以上前)

私もPanasonic DMR-XW100とMITSUBISHI 25C-SA11という環境で、
スレ主さんと同じような現象に悩んでおりました。

赤白黄ケーブルで接続していらっしゃるようですが、
S端子の入出力が余っているようでしたら
S端子+赤白ケーブルに交換してはいかがでしょう?
当方の環境では、これで解決いたしました。

書込番号:10407717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XP15」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング