WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
『電源容量不足?』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
PC自作始めたばかりの初心者です。
通常WebやDVDを見たりしている分には大丈夫なんですが、
CRYSISのDEMO版やGreat KULUの途中で電源が突然落ちてしまいます。
直後は、前面パネルの電源スイッチを入れても無反応で、電源裏に
ついているスイッチを一旦、オフ/オンすると電源スイッチが
入るようになります。
これは、電源の容量不足ということでしょうか?
他に何か原因が考えられるのでしょうか?
構成は、以下のとおりです。
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Duo E8400 定格
CPUクーラー Intel リテール
M/B GA-G31M-ES2L
MM Pulsar DCDDR2-4GB-800UMAX(DDR2-800)
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)定格
SB USB Sound Blaster Digital Music LX
HDD WD10EADS (1TB SATA300)
HDD WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
DVD PIONEER DVR-108
PU 超力 SCPCR-500
組み立て直後なので、OCはしていません。
ケースも開放したままで アイドル状態で CPU 35℃前後、VGA 47℃前後です。
よろしくお願いします。
書込番号:10027279
0点

私ならですけど、GPUのクロックやCPUのクロック、電圧を下げてゲームをしてみますね。
それで落ちなければ電源がダメかな、容量的に電源は微妙な感じなので…。
あと電力系統はちゃんと割り振りましたよね??
書込番号:10027296
0点

この電源は12Vが2系統で1系統ずつのMAXが18Aとなっていますね
1系統がCPU専用となっているとしたら
もう1系統の12VでHDD・DVD・グラフィックボードなどに供給するので
電流オーバーの保護回路が働くのではないのかなー
書込番号:10027373
0点

自分の環境もスレ主さんとほとんど同じです、HDDは1台ですけどね
使ってる電源はコレ
http://kakaku.com/item/K0000003957/
400Wだけど12Vが1系統で30AあるんでGTX260動かしても大丈夫でした
HDDが多かったり4コアCPU使ってる人はもっと容量ある電源を使ったほうが良さそうですが
書込番号:10027630
0点

Mrokさんとプラグイン違いで同じ電源です。
色々たっぷり取り付けてますがCRYSISのDEMOも動きますしロスプラ、DMC4、スト4、バイオ5等のベンチも全て完走しますし安定してますね。
ちなみにQ9550を3.8Ghzで24時間つけっぱなしでも安定してますよ。
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Quad Q9550(定格)
CPUクーラー Megahalems
M/B GA-EP45-UD3P
メモリ 2Gx2 1Gx2 UMAX(DDR2-800)
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+
サウンド Sound Blaster X-Fi Ttanium ProfessionalAudio
TVチューナー DT-H50/PCI
HDD HD502HI (500GB SATA300 5400)
HDD HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
HDD 6L250R0(250GB SATA150 7200)
光学 BDR-S03J-BK
光学 DVR-DVR-S16J
電源 500W (超力プラグイン)
書込番号:10028791
0点

みんさん限界に挑戦してますねぇ〜
>直後は、前面パネルの電源スイッチを入れても無反応で、電源裏に
>ついているスイッチを一旦、オフ/オンすると電源スイッチが
>入るようになります。
保護回路が働いてるんでしょうね。
>これは、電源の容量不足ということでしょうか?
ピークで計算すると12V1が定格ぎりぎりですけど、ゲーム中にHDDがスピンアップするような設定にしてなきゃピークには達しないはずなんですけどね。
ぎりぎりだしサイスに無理させるのはあんまりお勧めはしませんけど、、、、
保護回路には過電流保護のほか、過電圧、温度などもありますので探ってみては?
温度は大丈夫?
温度に問題なきゃわたしなら電源変えてみるかな。
電源が2年以上経ってるって事はないですよね?
書込番号:10029142
0点

あぁ計算間違い。すいません。定格を(多分)10%くらいオーバーしてそうですね。
G31ってのが効いてるかも。
でもあくまでピークなんでもって欲しいところ、、、だけどサイスだしね。
書込番号:10029153
0点

色々コメントありがとうございます。
皆さんのコメントより問題切り分けのため、次のことを確認、試してみました。
@電源保護回路が働いて電源切れているか
ケースファン、CPUファンもとまっているので、電源は切れている
AコアClockを下げてみる
602->576 現象変わらず。CRYSISのシールズの降下シーンで電源落ちる
BDVD,2ndHDDの電源を抜いて見る
シールズの降下場面より、先に進んだが戦闘シーンで落ちる。
CそのままでCRYSISの画面セッティングを変えてみる
DISPLAY LG FLATRON Wide LCD W2253V-PF
当初 1920×1080 フルスクリーン
1024×768 ○
1280×1024 ○
1680×1050 ○
1920×1050 ○
フルスクリーンでなければ落ちないようです
DDVD,2ndHDDの電源を復旧させて、ゲームの画面セッティングを変えてみる
1920×1080 ×
1024×768 ○
E温度は、クーラーを効かした部屋でGPUも最高で73℃くらいなので問題は
なさそうです。
以上から、解像度を下げたら電源は落ちないようです。
解像度でGPUの使用電力も変わってくるみたいです。
NVIDIAのHPでGTX-260は500W以上ということで、余りたくさんのHDD等を
つける予定もなかったので安易に500W電源を選んでしまったようです。
フルHDが今回の自作機の目的の1つでもあったので、ムアディブさんのアドバイスを
参考にもっと余裕のある電源を検討してみようと思います。
書込番号:10031783
0点

ちなみに私の環境では1920x1080のフルHDでクライシスその他もろもろが正常に動作してますよ。
HDDと光学ドライブはずしても駄目なら私の環境とさらに差がありあすぎるので電源以前の問題としか思えません。
書込番号:10031922
0点


横からすいません。〜 発言をお許し下さい〜〜
私も EOS_nanoさん とほとんど同感です。
HDDと光学ドライブはずしても駄目なんてことは有り得ません。
理論的には足りていると思います。 サイズ・・・・・・・・?
使用状況はゲームと同時に何か負荷が掛かる作業をしていますか?
BDVD,2ndHDDの電源を抜いて見る
シールズの降下場面より、先に進んだが戦闘シーンで落ちる。
上記からするとほんの少しは改善されていると思いますし、電源に問題があるように思います。
皮算用計算機でも特に問題もないです。
超力 SCPCR-500 は、最近になって80PLUSを取得したみたいなHPに掲載があったようですが?
たしか80PLUS認証機関のリストには未だに鎌力4しかないです。
1.個人的には電源に問題があるのかお思います。購入時期によりますが、
まだメーカー保障期間ではないでしょうか?サポートに電話してみてはいかがでしょうか?
交換も有り得ますしね〜^^(3年間の無償サポート保証付き)
2.グラフィックボードを6ピン系の250GTSクラス以下で試してみてはいかがでしょうか?
WinFast GTX 260 EXTREME+ の最新のドライバは入れてますよね?
書込番号:10033504
0点

3番の最小構成でエラーが出てるので
この時点での環境の差は私の方が
Core 2 Quad Q9550 2.83GHz(TDP95W)
メモリが2枚多い
HDDが2台多い
光学ドライブが2台多い
TVチューナー有り
同じ電源なのにあまりにも差がありすぎます。
なので電源以前の問題としか思えませんって言ったのは500W「だから」駄目って訳ではなくて
電源の故障も含めて何処かしら正常ではないんじゃないか?って事です。
書込番号:10033826
0点

これに該当するかは判りませんが
新しくパーツを組む(交換・増設など)と たまに起動しなかったり、フリーズしたりする事があります。
最低限の起動が出来る状態(シンプルに)で、パーツをもう一度組みなおして、
メモリーは1枚(出来ればメインメモリーに1GB)のみで
起動後、正常に起動したらシャットダウンして、元の通りPCを組んで起動して使ってみてはいかがですか? ついでに内部のお掃除も出来ますし・・・・・・
書込番号:10043185
0点

電源メーカーに問い合わせをしたところ、以下のような回答がありました。
「Leadtek社様から公開されている仕様を拝見いたしましたところ、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
WinFast GTX 260 EXTREME+に関しましては
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
と、掲載されております。
本電源に関しましては、12Vラインは18Aが2系統にて、
コンバイン時は最大約29A(350W)までが対応可能となっておりますので、
お客様の推奨環境を満たしていないものと考えられます。
そのため、VGAの出力である+12Vに負荷がかかった場合、
電源が落ちてしまうといった症状が発生している可能性があるものと
考えられます。
ただ、電源自体に不具合が発生している可能性もゼロではございませんので、
保証にて一度拝見させていただく事は可能です。」
電源容量の簡易計算(皮算用計算機)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
グラフィックボードの仕様一覧
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
を参考にすると、電源容量と使用電力量は微妙のように見れます。
自作という点からでは、EOS_nanoさんや秋葉でお買物さんのアドバイスのように徹底的に追及していくのが筋なのかもしれませんが、明確な使用電力量が求めにくいことやメーカー調査の間の代替電源がないこともあり、当分は落ちない範囲で使用しておき(普段使用では困らない)、650Wくらいの余裕を持った電源に載せ替えていきたいと思います。(前述したように、電源に関して甘く見ていたところを反省して)
書込番号:10045970
0点

電力不足だと思います
超力シリーズは12Vが弱く500Wでも他社の400W級の出力しかありません。
このシリーズは-100Wで換算したほうが良いです。
部品の質は値段にしてはなかなか良いのですがね。
書込番号:10186382
0点

羅恒河沙さん,追加情報ありがとうございます。
コメントいただいた皆さんに最終結果お知らせします。
SWに以下の換装をおこないました。
電源 Corsair TX-750W
ケース Antec P183
CRYSIS等高負荷で走らせても電源断は、解消されました。
やはり、電源はそれなりのものをつけなければと今回勉強しました。
超力 500Wは、友人に使ってもらうことにしました。
今後は、ケースの熱対策、静音対策になろうかと思います。
書込番号:10204731
0点

Morkさん 詳しいレポートありがとうございます。大変参考になりました。
わたしの超能力も捨てたもんじゃないかも (笑
EOS_nanoさんの環境では元気に動いてるって事なので、個体差なのか、使われてる部品が微妙に違うのか、不具合なのか、その辺はありそうですね。
メーカーも知りたいだろうから、送ってくれというなら送ってあげるのもいいかも。
ともあれすっきり解決してよかったです。
書込番号:10210215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/08/10 1:48:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/23 19:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/15 20:20:34 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/20 19:38:07 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/23 16:50:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/11 21:00:48 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/16 11:19:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/16 0:51:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/15 16:13:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/06 23:04:58 |
「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミを見る(全 845件)
この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





