VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
この度、アナログテレビからの買い替えで本機を購入しました。
予算上の都合でHDDレコーダーはアナログ(東芝AK−V200)のままです。
BSデジタル放送を録画(画質はアナログで可)できればと思うのですが、
本機のチューナー機能を利用してHDDレコーダーに録画することが可能でしょうか。
試しに、本機のモニター出力をHDDレコーダーのライン1入力と接続してみると、
何か信号は送られているようなのですが画像は出ませんでした。
デジタルチューナー付のレコーダーを購入するまで我慢でしょうかねえ。。
書込番号:9195880
0点

>本機のチューナー機能を利用してHDDレコーダーに録画することが可能でしょうか。
モニター出力があるのだからできないはずはないと思いますが。
>試しに、本機のモニター出力をHDDレコーダーのライン1入力と接続してみると、
何か信号は送られているようなのですが画像は出ませんでした。
状況が良くわからないのですが、録画したら画像だけが録画されていなかったということですか?
書込番号:9196290
0点

単純にコピーガード機能働いてるだけでは?
アナログ放送ならいけると思うけどデジタルはコピーワンスやダビング10対応同士でないといけないのでは?
書込番号:9196402
0点

>アナログ(東芝AK−V200)のままです。
AK-V200は、CPRM対応機ですよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/kantaro/ak-v200/spec.html#imp01
>本機のチューナー機能を利用してHDDレコーダーに録画することが可能でしょうか。
接続方法,注意点は、取説P108。
「モニター出力停止設定」は、取説P109。
S端子接続だとアナログ放送の映像は出ません。
>試しに、本機のモニター出力をHDDレコーダーのライン1入力と接続してみると、
何か信号は送られているようなのですが画像は出ませんでした。
ラジコンヘリさんが言う様に、状況が不明ですが、録画中はテレビ側でモニタすることは出来ません。(ビデオ入力に切り替えた時点で放送波映像信号が出なくなる。)
確認には、テレビ側は放送波映像を表示→録画開始→録画停止→ビデオに切替→HDD内の録画映像を確認 になります。
ちなみにアナログ出力信号でも著作権保護信号は入っており、CPRM対応機で無いと録画出来ません。
その録画映像は、コピーワンス(1回録画)仕様となり、CPRM対応メディアにVRモードでムーブ(移動)となります。
書込番号:9197098
0点

ラジコンヘリさん、京都単車男さん、m-kamiyaさん、
早速のアドバイスありがとうございました。
昨夜はモニタリングのみ(映像は出ず)だったので、
本日、帰宅してから試しに録画して映像を確認してみたところ、
コピーワンスのアナログ映像で保存されていました。
保存される映像は本当のモニター映像だけで、
録画中は電源を切るのもチャンネルを変えるのも、
そのまま反映されてしまうということもわかりました(T_T)
がんばってお金をためて地デジレコーダーを買いたいと思います。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
書込番号:9198298
0点

>保存される映像は本当のモニター映像だけで、
本機はシングルチューナー機ですし、端子の名前の通り「モニター映像だけ」です。
>録画中は電源を切るのもチャンネルを変えるのも、
そのまま反映されてしまうということもわかりました(T_T)
チャンネルの変更が出来ないのは、どうしようも無いのですが、取説P42,43の「他社製の機器にも録画予約したい」の機能を使えば、録画時間がくれば電源のON/予約が終わればOFFになります。
説明では、Irリモコンでの連動動作を説明していますが、Irを使わなくても(レコーダーがIr対応で無くても)レコーダー側も同様に録画予約すれば録画出来るはずです。
(レコーダーの録画予約は外部入力に指定)
説明から推測ですが、本機は録画予約で画面が表示してしまうみたいですが・・・
(BRAVIAだと録画予約時、出力端子から”のみ”信号が出る(画面はoff)のですが。)
両方に録画予約等、めんどくさいですが、仮にデジタル対応のレコーダーを購入しても、そちらの予約が一杯の時などの留守録画に使えます。(←自分はこのような使い方している)
書込番号:9198561
0点

もうデジタル対応HDDレコーダーを買われましたでしょうか?
自分は32X1にパナソニックのDMR-EH50(アナログHDDレコーダー)を使用しております。
外部出力に接続し、IRシステムケーブル(HDDレコーダーのリモコン受講部にデーターを送るの赤外線出力)を接続(106ページ)し設定(107ページ)すると、テレビの番組表で
HDDレコーダーに予約することが出来ます。待機状態にしておけば、テレビを受信して無くても勝手に録画してくれます。(各メーカーに対応)
難点は録画時にシングルチューナーだけに番組がロックされ裏番組が見られません。
自分のレコーダーにはちゃんとタイトルまで入った状態で録画されております。
とりあえず、アナログ終了後も便利に予約は出来録画も出来ますが、画質もアナログだし
裏番組も見れませんし、余裕があるならば購入を考えては?
書込番号:9231030
0点

今更どうでもいい事かも知れませんが、
>試しに、本機のモニター出力をHDDレコーダーのライン1入力と接続してみると、
>何か信号は送られているようなのですが画像は出ませんでした。
TV側放送受信画面→V200(ライン1)へTV側放送受信画面の信号が入る。
TV側V200を繋いだ入力へ切替→V200(ライン1)へV200(ライン1)の信号が入るので画像は出ない。
だと思います。
録画中に確認しようとTV側の入力変えないよう気をつけて下さい。
余談ですがこの場合でも画質は落ちるのにデジタルの縛りは生きてます(;o;)
書込番号:9264774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/02/11 13:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/30 2:31:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/11 14:42:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/05 16:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/14 11:23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/31 23:20:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 22:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/16 21:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/09 19:38:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 18:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





