『購入検討中です。』のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

『購入検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2009/07/12 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:4件

デジカメは IXY 初代を数年、その後 IXY40 に買い換えて今まで使っています。
「軽い・小さい」は必須用件ですが、やはり繊細な精密機械、ちょっとぶつけたり落としたりとヒヤヒヤすることが多く、実際に何回か故障もさせました。
‥タフなカメラが欲しい! それにこの頃は子どもを連れて山やスキーに行くことも多く、防水も嬉しい。来週末から子どもを連れて沖縄旅行、海も山も行きます。
というわけで、購入検討中(緊急!)です。

使い慣れたメーカであるキヤノンの PowerShot D10 はレンズも明るく、画像もきれいだろうかと思いつつ、広角側 35mm、それにやたら大きい。パナソニックの FT1 はスペックは十分そうだけど、今ひとつ方向性が違うような気がして‥ で、μ TOUGH は「高度計装備」との情報で気持ちが決まりました。

しかしカタログ等研究しましたが、わからないことがいくつかあり、ベテランの皆様のご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。

1.6000と8000で悩んでいます。
海と言ったって私の場合はシュノーケリング程度ですから、まあ10Mは要らないはず。
それに少しでも軽くて、それからフィールドで目立ちやすいカラーリングの6000のほうがいいか。それともやはりタフさを取って8000がいいのか。
‥違いって、耐衝撃性、耐水圧以外は本体充電機能ぐらいですよね?

2.ACアダプター
でその本体充電用のACアダプターっていうのは、リチウムイオン充電器より軽い・小さいんでしょうか? そうでないと意味がない気がするのですが‥

3.microSDHC カード
公式に動作確認しているのは SanDisk と東芝だけのようなんですが、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/masd1.html
トランセンドのカードはどうなんでしょう。6000 のクチコミの中に「大丈夫だった」という報告と、「誤動作した」という話がありました。やはりリスクはあるということでしょうね‥
価格が、明らかに安いので迷ってしまいます。

4.その他‥
カタログでわからないので、使用されている方の意見をお聞きしたいのですが、起動速度は問題ない範囲でしょうか。あっと思ったときにすぐ撮れるかどうかは、けっこう大事なので‥
もうひとつ、液晶の見易さはいかがでしょう。今の IXY40 はスキー場では「全く何も」見えなくなってしまうのですが‥

以上、ややこしいご質問で申し訳ありません。アドバイスなどあればお願いいたします。

書込番号:9844534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/12 21:59(1年以上前)

@どこに価値観を置くのかはスレ主さん次第だと思います(色、タフさ、価格など)

Aアダプターの小ささにメリットがあるんじゃなくて、「バッテリを本体から出さなくても充電できる」と言うのがメリットだと思います

Bトランセンドはロットにより当たり外れがあるようです。私はSDとMicroを数枚使ってますがノートラブルです

C実際に店頭で確認された方がいいと思います。起動なのどの体感速度は個人によって違いますので…
 でも、「あっ」と思った瞬間に起動してもベストタイミングじゃ撮れないと思います…
 あと、液晶画面は強い日差しが差し込むと見えなくなるものが殆どです

書込番号:9845325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 06:54(1年以上前)

カマシ捲くりさん、早速のご回答ありがとうございました。

> @どこに価値観を置くのかはスレ主さん次第だと思います(色、タフさ、価格など)
そうですね。価格差も大きいですよね‥
そうそう、もうひとつの違いは「耐荷重」ということでした。要するにボディーが丈夫で、つぶれたり歪んだりしにくいということですよね。(大昔、「像が踏んでも壊れない筆入れ」というのがありましたが‥)

まだ迷ってます。もうひと悩みして、決めたいと思います (^^;

> Aアダプターの小ささにメリットがあるんじゃなくて、「バッテリを本体から出さなくても充電できる」と言うのがメリットだと思います
確かにそうですね。充電中も作業ができるというメリットもあるでしょう。
しかし私としては、これは家なり宿なりに帰ってからの作業なので、それほど苦にならないというか。それより旅行中の荷物が大きく重かったりすると嫌だなと思いますが、まあ大きさはきっと大して変わらないのでしょうね。ただリチウムイオン充電器 LI-50C のほうが、コードがない分荷物に収まりがいい気がします。

こういう付属品の情報って、カタログでもWebでも載ってないんですよね。
昔、ノートパソコンの初期、トップでない後追いのメーカで本体の薄さ軽さを強調した製品のACアダプタが、異常に重くてだまされた感が強かった記憶があります。

> Bトランセンドはロットにより当たり外れがあるようです。私はSDとMicroを数枚使ってますがノートラブルです
ありがとうございます。やはり微妙なところですね‥ 万が一何かあっては面倒なことになりますから、諦めてメーカ側が「動作確認」した製品にしたほうがいいかなあ‥
皆さん仰るとおり、早く microSDHC を標準対応にして欲しいですね。

> C実際に店頭で確認された方がいいと思います。起動なのどの体感速度は個人によって違いますので…
>  でも、「あっ」と思った瞬間に起動してもベストタイミングじゃ撮れないと思います…
まあそうですね (^^) それでも、今使っている IXY40 では、ウェストバックのポケットから取り出しながら電源を入れて、構えてギリギリ間に合う、ということもけっこうあります。
初代 IXY から買い換えて一番嬉しかったのはこの点でした。
皆さんの書き込みでは、標準的な起動時間ということのようですので、きっと十分なんだと思います。(お店に行って確認している時間がないので! よしとしましょう。)

今実験してみると、 IXY DIGITAL 40 は電源ボタンを押してから1秒ほどで撮影可能になります。‥もしかして、これはかなり速い?
このへんの情報も、メーカさんがカタログに載せてくれると嬉しいのですが。

>  あと、液晶画面は強い日差しが差し込むと見えなくなるものが殆どです
やはりそうですか。まあそれでも5年前の IXY DIGITAL 40 よりはずっと見やすくなっていると期待しましょう。

いろいろとありがとうございました。だいぶ整理がついてきました。

あ、それから最近あまり話題になっていないようですが、例の「トントン機能」ってどうなんでしょう。これも他社にない機能かと思いますが、ゲレンデなんかでは役に立ちそうです。

書込番号:9846995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 05:22(1年以上前)

迷いに迷いましたが、とうとう μTOUGH-8000 のシルバーを買うことにしました! ( ^ ^ )
いろいろとアドバイスありがとうございました。

microSDHC カードも、思い切ってトランセンドにしてみました。安い上に、Class 6 とかで、Class 2 になっている SANDISK のものよりずいぶん早そうな気がします。実際はわかりませんが‥ ( ^ ^ ;

今回旅行が長く、しかもテント泊だったりするので、バッテリの予備も買いました。
‥うん? この使い方だと、本体充電より充電器のほうが使いやすいかも?
まあいいでしょう!

実は知らないお店でネット購入は初めてで、しかも今週末には使いたい! ということで不安も大きく悩みましたが、今回は 価格.com フル活用で購入いたしました。
今まで普通の量販店で買っていたのと比べると、考えられないくらい安いですね‥

新しいカメラが届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:9851678

ナイスクチコミ!1


地の風さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 02:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
長い旅行との事ですがでしたらメモリーカードは複数購入する事をお勧めします。

実際このカメラで無いですが、他のカメラで旅行中に使用できなく困った事があったので
不測の事態に備えて2枚以上はあるといいですよ

例8GB一枚より4GB二枚など

まぁこのカメラの場合は携帯からmicroSD抜けば緊急は可能ですけどね。
以上ちょっとした蛇足でした。

書込番号:9861236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 11:31(1年以上前)

地の風さん、ありがとうございます。

カメラ、メモリが届きました (^^)
「水中のテストをしておいたほうがいい」とどなたかが書かれていたので、おっかなびっくり風呂に浸けてみました。当たり前ですが(!)何ともありませんでした (^^;
旅行から帰ったら、またレポートします。

今気づいた範囲では、

・液晶は十分明るい。大きくてきれい。
・起動時間は、「起動時画像表示」をオフにすれば、十分速い。1秒以下。
・タイマー2秒の設定がない?
・「シャッターボタンを押している間だけ撮影画像が表示されている」機能がない?
・やはり28mm広角は嬉しい!
・トランセンドの microSDHC カード8GB TS8GUSDHC6 は、今のところ問題なく動作している。
・まったく実機を見ないで購入したのですが、フロンとカバーがピカピカでびっくり! 艶消しだと思い込んでいました。まあ、山なんかでは遭難時に鏡を使うそうなので、よしとしましょう。

といったところです。

> 実際このカメラで無いですが、他のカメラで旅行中に使用できなく困った事があったので
> 不測の事態に備えて2枚以上はあるといいですよ

アドバイスありがとうございます! メモリカードのトラブルなんて、想像したこともなかったので大変参考になりました。とりあえず8GBを購入してしまったので、今回はこれで行って見ます。で、今まで使っていた IXY DIGITAL 40 を、予備で持って行くことにしました。

旅行後、またレポートします!
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9866882

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/29 13:15(1年以上前)

8000で正解だと思います。
ピカピカはすぐ,ピカピカじゃなくなります。
充電はアダプターでなくて,USBケーブルでも充電できます。
時間は非常に長くかかりますが,緊急時には代用できるので安心感があります。
あと,接写時にLEDが使えるのがすごく便利です。

書込番号:9924517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ TOUGH-8000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池マークのレッドゾーン 0 2013/01/05 11:45:29
防塵はイマイチ? 2 2010/10/24 12:09:50
パソコンに接続しても認識されない 4 2010/08/27 1:11:18
交換 4 2010/08/17 14:03:28
特殊ミニUSBケーブル 1 2010/07/03 22:55:13
僕も19800で購入しました 0 2010/03/29 23:38:34
ヤマダ池袋総本店にて 2 2010/04/03 9:42:56
水中撮影について 5 2010/07/21 23:46:20
充電中の使用 4 2010/07/22 7:59:15
防水プロテクターについて教えてください 3 2009/11/24 18:43:42

「オリンパス > μ TOUGH-8000」のクチコミを見る(全 248件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング