『6000か8000か…』のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

『6000か8000か…』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

6000か8000か…

2009/02/07 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:21件

昨日μ TOUGH-6000と8000を見てきました。

ダイビングの水中撮影の為に購入予定なので、耐水-10mの8000しか眼中になかったのですが…
実際手に取ってみると、6000のデザインに惹かれてしまって。
手にフィットするし、ブルーやオレンジがすごくすごく可愛いです。

対する8000は、なんかゴツい…そして重い…。
値段も7千円くらい違いますよね。

使用目的はダイビングメイン、他スノーケリング・ビーチあそび・日常生活なので、
どちらにしてもハウジングは購入予定ですが、
ハウジングあったとしても8000の-10m(水没への二重保険)は大きな魅力です。
でも、6000でも一応-3m耐水だし…水没のリスクはちょこっとだけ高いけど・・・うーん。。

という感じで迷っております;;
こんな私に助言などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9054861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/07 21:29(1年以上前)

ハウジングに入れるんだったら、3mで充分でしょ。
やっぱり気に入ったカメラの方がいいですよ。
値段も安いし、ハウジング購入の足しになるんじゃない?

書込番号:9056320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/08 19:10(1年以上前)

>戯言=zazaonさん

返信ありがとうございます!
そうですよね。やっぱり気に入った方がいいかも…。


ヤマダ電機では、μ6000が\42,800→\36,000でポイント13%(実質\31,320)でした。

以前同店で聞いたところ、
μ8000が\49,800→\40,000でポイント15%(実質\36,000)だったので
μ6000ももう少し下がるかなーなんて期待してましたが;;

この値段なら買いですかねぇ…。ちなみにプロテクターは両方\21,000でした。

書込番号:9061168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/08 19:46(1年以上前)

>μ8000が\49,800→\40,000でポイント15%(実質\36,000)

実質\34,000の間違いですね;;

あんまり価格差ないですね〜

書込番号:9061348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/08 20:48(1年以上前)

値段は安い店を探すとしても。

絶対に気に入ったものにしましょう。でないと、いつまでたっても気になり、たまたまうまく撮影できなかった場合でも、「やっぱりあっちにすれば良かった」って思っちゃいますからね。

書込番号:9061755

ナイスクチコミ!1


玉田さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 16:00(1年以上前)

6000か8000か、同じことを考えておりました。
過去に、防水仕様でないカメラを水没させた者として、参考までに記します。

ご存知の通り、6000と8000の差は、防水3mか10mか、です。
この防水機能の違いは、どこまで「水圧」に耐えられるかです。
ダイビング用ハウジングを使用する場合、ハウジング筐体は基本的に変形しないため、浸水しない場合は、ハウジングがすべての水圧に耐えていることになります。では、浸水した場合はどうなるのか? これは、結局は、浸水の「度合い」によると思います。
ハウジング内部に、数センチ、チャポチャポ浸水するぐらいの場合は、推測の域を出ませんが、3m防水の6000で十分耐えられると思います。
しかし、ドドッとハウジング内部が溢れるほど浸水した場合、これはハウジング内部でもかなりの水圧がかかる筈です。
通常のダイビングでは、20m〜30m潜ると思いますので、この場合、3m防水の6000だと少々不安と思います。
しかし、たいていの浸水は前者のパターンで、浮上するまでにケース内がいっぱいになること少ないと思います。
よって、大事をとるならやはり8000、どうしても6000のデザインが好きならそこを妥協して6000、という感じになると思います。

なお、ボートダイブでイカリを降ろして潜る場合、潜ってすぐハウジング内の浸水に気づいた場合は、エアを入れて浮かす赤い棒状の浮き輪にハウジングをくくりつけ、ロープを伝わせて浮上させておく、という手もあります。

書込番号:9076557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/16 02:07(1年以上前)

戯言=zazaonさん、玉田さん、返信ありがとうございます。

何度も量販店に通い、実際に触った結果、6000を購入しました!
ちなみに価格はカメラ+ハウジング+2GBカードで5万円です。

-3m以上での浸水リスクは気になりますが…すぐに水没させる人もいれば、
5年も愛用できている人もいるし可能性は五分五分ということで;;
セッティングには神経使って慎重に扱いたいと思います。

ハウジングはメーカー取り寄せですが…届くのが楽しみです。
6000を持って月末バリで潜ってきます!

書込番号:9102880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/16 11:35(1年以上前)

おめでとうございます。良かった良かった。お気に入りの色でしたか?

実際には開閉の回数を出来る限り減らして、上がってすぐ無意味に開けたりせず、落ち着いてからゆっくり慎重に扱えば、そうそうトラブルことはないですよ。

バリですか。いいなぁ。行きたいっ!
いっぱい楽しんでいい思い出を作ってください。

いってらっしゃ〜い。

書込番号:9103812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ TOUGH-6000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今年も無事に夏を越せました。 6 2014/08/20 1:53:58
最悪です。 5 2013/08/09 11:54:37
電池の残量 1 2010/07/12 18:02:48
この機種を購入して失敗でした(カード相性、動画音声、他) 2 2010/06/17 21:32:58
新宿ビックカメラ 3 2010/04/25 0:03:45
有楽町ビックカメラ 1 2010/04/12 22:08:43
手ぶれ 3 2010/01/01 0:48:31
こちらを販売しているお店 または類似商品 4 2009/12/03 23:35:30
フリーズします 3 2009/11/17 22:07:17
C-3030Z以来の久しぶりのOLYMPUS製品… 1 2009/10/27 0:59:50

「オリンパス > μ TOUGH-6000」のクチコミを見る(全 291件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング