DEH-P640
有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)
現在購入検討段階で、mp3をSSDに保存した上での使用を考えています。
DEH-P640でバスパワー駆動のSSDが使えるものと前提しての質問です。
SSDに保存されたファイルを再生する際、iPod接続時のように HUの画面にフォルダ名や曲名が表示された上で選曲が出来るのかどうかをお聞きしたいです。
やはりファイル書き込み順に無造作に再生されるだけなのでしょうか?
実際にSSD使用の方、またそれ以外(HDD使用等)の方、実際の使用感をお聞かせいただけると幸いです
書込番号:9801039
0点
P640 に接続可能な USB デバイスは、iPod 以外はマスストレージクラスデバイスのみです。USB メモリであろうが HDD であろうが、あるいは SSD であろうが、P640 から見ればデバイスをコントロールするという点では全て同じものです。
で、P640 に USB マスストレージクラスデバイスを接続した場合でも、LIST ボタンを押すとフォルダー一覧が表示されて、フォルダーの選択、ファイルの選択といった操作は可能です。
なお、P640 はバスパワーに余裕があまりなさそうです。SSD といえども、最近の MLC チップの SSD はプリフリーズ解消のために、内部で RAID0 になっていたり、あるいは大容量キャッシュを搭載していたりしてかなり大食らいになってきています。
ただし、プチフリーズは PC のシステム HDD 代替として利用すると発生するものであり、PC からのデータ転送や P640 での再生に関しては、MLC チップの SSD でもプリフリーズの問題はありません。
ってことで、安価な昔ながらの SSD を選んだ方が良いと思います。
書込番号:9801443
![]()
0点
ひとつ書き忘れです。
LIST ボタンでファイルを選択した後は、ディレクトリエントリ順で再生されます。また、P640 は USB のプレイリスト再生に対応していません。このため、SSD を使うなら、容量を大きめのものにして、フォルダーをプレイリスト的に使用すると良いと思います。
たとえば、「雨の日」とか「うれしいとき」といったような感じのフォルダーを作って、そこにアーティスト別とかに入っているファイルを重複してコピーしておきます。LIST ボタンで、「雨の日」フォルダーの最初のファイルを選択すれば、雨の日用のファイルを続けて再生できます。
書込番号:9801487
0点
OhYeah!さん
具体的なご返答ありがとうございます。ピンポイントに知りたいことがわかりました。
思っていた通りの操作が出来るようなのでDEH-640とSSDを購入しようと思います。
もし差し支えなければあと2点、お伺いしたいことがあります。
1、USBポートは前面にしかないのでしょうか(1つ?)。
2、オススメのSSDがありましたら是非お教えください。
厚かましいかと存じますが、もしよろしければご返答ください。
書込番号:9801702
0点
>1、USBポートは前面にしかないのでしょうか(1つ?)。
P640 は前面にひとつだけです。背面がよければ、P630 の流通在庫を探した方が良いでしょう。USB バスパワーも P630 の方が余裕がありますし、ラジオの感度以外にスペック上の違いはありません。
>2、オススメのSSDがありましたら是非お教えください。
私が P620 につないでいるのは、OCZ Core Series V2 の OCZSSD2-2C60G です。これの利点は、SATA2 I/F だけでなく、USB I/F も標準装備しているところです。バッファローの SHD-NSUM シリーズもほぼ同じもののようです。が、いずれのシリーズも半年前よりかなり値上がっています。OCZ は、高価な新シリーズを次々投入しますし、Core V2 のここでの取扱店舗数が激減しているので、流通在庫だけになってしまったのかもしれません。
http://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/ocz_core_series_v2_sata_ii_2_5-ssd
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/
内蔵 RAID だとか、大容量キャッシュだとかが付いてなくて安いのは、CFD (これもバッファローや玄人志向と同様にメルコグループです)の J シリーズでしょうか(下記 URL の下側)。A-DATA, PQI, Silicon Power の旧型流通在庫の安いものがあれば、それも良いと思います。
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html
USB I/F を持たない SSD を購入する場合は、SATA2 の 2.5" HDD が入る USB HDD ケースも必要になります。USB/eSATA 両 I/F 搭載の HDD ケースも結構ありますので、PC がデスクトップなら eSATA I/F も購入して、PC からの転送は eSATA で接続した方が高速です。
っていうか、OCZSSD2-2C60G の USB I/F は寒さに弱かったので、私は結局 USB/eSATA 両用ケースに入れて使ってたりします(^_^;)。この辺については、下記 URL をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8921423/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8923996/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8768663/
書込番号:9802464
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P640」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/07/29 16:25:20 | |
| 8 | 2012/11/04 15:28:38 | |
| 0 | 2011/10/23 5:44:44 | |
| 4 | 2011/09/29 23:15:59 | |
| 6 | 2011/09/24 18:08:16 | |
| 7 | 2011/04/04 21:56:12 | |
| 4 | 2011/07/18 8:11:07 | |
| 2 | 2011/03/20 19:29:52 | |
| 2 | 2011/01/22 18:09:54 | |
| 13 | 2010/06/17 14:41:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








