『新しいビデオを購入するときに考えた事。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

『新しいビデオを購入するときに考えた事。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいビデオを購入するときに考えた事。

2009/11/14 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 warabi75さん
クチコミ投稿数:2件

新しいビデオを買おうと思い今色々調べているのですが、
ハードディスクに残すタイプとDVDに残すタイプと
テープに残すタイプとありますがどれがいいのか迷ってしまいます。
現在使っているのはテープの物なのですが、6年使ってるとテープが
かなりたまってきます・・。子供の幼稚園の行事がかなり多くて
1回使用するだけで2時間以上撮影しています。HDやDVDの物は
どれくらいの時間録画できるんでしょうか?

書込番号:10476761

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/15 00:26(1年以上前)

ビデオカメラに【残す】という考え方は、大失敗の最大の原因になります。
(過去ログを探すと真っ青になるかもしれませんせん)

必ず、「保存先」を検討してください。

特に、HDDの場合は破損すれば「全滅」に直結し易くなりますし、ではメモリーは?といえば、実はHDDよりも不具合発生件数が多く、激安粗悪品ならば失敗するために買ったも同然の場合もあります。DVD式は過去最多のトラブル発生確率を記録し(おそらくB式も数が出れば同等かそれ以上に)、結果的に「テープ式」のほうが「全滅確率」は少ないという、一般常識?を覆す現状です。

最も一般的な組み合わせは、ビデオカメラもBDレコーダーも「AVCHD方式」を選択し、BDレコーダー経由でBDに記録し、メディアの劣化前にダビングを繰り返します。

メカ音痴でなく、PC関連も人並み以上に詳しいならば、他にも保存方法がありますが、ネットで検索するなどして調べてください。それが出来ない場合はいずれ対処できずに後悔する可能性が非常に高いようなので、あえてここでは書きません(^^;


※HDDは「一時保存メディア」です。間違えると将来確実に落胆します。
 永久可能なメディア自体存在していないので、「メディアの劣化前にダビング」し、それを「繰り返して残す」ことを計画的に行う必要があります。

書込番号:10477653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 warabi75さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/15 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱりテープ式の
方がいいのですね。今までも撮った後すぐに
パソコンに取り込みDVDに残していたのですが、
ビデオカメラを読み込むソフトがイカてれしまって
セットUP用のCDロムも無くしてしまい、酷使してきたのか
ビデオ本体もおかしくなってきたので新しいのを買い換えようかと
思ってカキコしてみました。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10482576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/15 23:44(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

海外ではテープ式の息が長いのですが(それどころかヨーロッパではレコード盤が現役で流通するほど)、国内では保存などの周辺問題が意外に悲惨な場合があっても「AVCHD」規格の機種が主流になっています。規格の興亡はユーザーに直結してきますので、そのあたりも検討してください。

ちなみに、業務用〜放送局用は今でもテープ式が主流で、信頼性の問題や互換性、撮ったテープをそのまま渡して仕事が終わりになる場合、など、家庭用とは違った要素が関わっています。

書込番号:10483101

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング