


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
今日会員にならせて頂き 、家族の代理で質問させて頂きたく書き込み致しました。
よろしくお願い致します。
先日こちらのビデオカメラを購入し、自宅にあるパナソニックの32型TVとDIGAを使い、再生とDVDへの保存を試みました。
そうしましたら、再生は可能でしたが、保存などが全くできませんでした。
パソコンやDVD関係のデッキ?もなく、
DMR-BR570にはUSB端子の穴もないのですが、
方法としてはカメラ内のHDDからmicroSDに移し、DIGA本体にアダプタをつけ入れて書き込みをするというやり方が一番いいのでしょうか?
その際は、パナソニックの8GMがオススメでしょうか?
(以前がアナログ画像のビデオカメラだったので、こちらのビデオカメラでは一番下かその次ぐらいの画質を設定する予定です。書き込みに失敗があるという事でパナソニックのものを薦められました。)
ビデオカメラ購入の際の説明が全く違い、自宅で家族で悩みながら電気屋さんに電話してたどり着いたやり方なのですが、また違ったら困るので、できましたら回答を頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:11636866
0点

>方法としてはカメラ内のHDDからmicroSDに移し、DIGA本体にアダプタをつけ入れて書き込みをするというやり方が一番いいのでしょうか?
そうです。
>その際は、パナソニックの8GMがオススメでしょうか?
東芝・三菱・サンディスク・ソニーでも大丈夫です。
パナソニックもSDカードは作ってなくて、東芝などが生産したものに自社ブランドを付けてるだけですから。
それから下の写真のようにCLASS4とかCLASS6とか書いてあるものを選ぶようにしてください。
http://ctlg.panasonic.jp/product/image.do?pg=10&vhb=RP-SM08GFJ1K&ghj=1
あとDVD・ブルーレイディスクはパッケージの裏に書いてある原産国が日本のものを買った方が保存性がいいので安心です。
DVD-Rはビクター・太陽誘電(Thats)なら日本製ですし、ブルーレイディスクはパナソニックなら日本製です。
ただブルーレイディスクは下の写真のようにLTHと書いてあるのものは値段が安めだけど保存性が劣るので、日本製でも買わない方がいいです。
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/75769/4975769368370.jpg
書込番号:11638168
0点

REX様
ありがとうございます!
これで安心してmicroSDを買いに行けます。
ケーズデンキの方が、書き込み速度が早くないと失敗が多いという事で、パナソニックのものを指定して教えて下さったのですが、
他社のものでも相性等含めて問題ないでしょうか。
また、容量はやはり8GBを買っておくのが無難でしょうか。
データを移すためがメインで、買い直しや買い足しは避けたいので…。
Class4や6のお話は初めて知りました!
助かりました!
その中でもどちらが良いなどはありますでしょうか。
少し気になるのですが、アダプタから抜いたり挿したりの頻度が多いと、microSDの読み取り部分など故障?したりはしないのでしょうか。
あまりに初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:11638416
0点

ご家族どなたかの携帯電話にお使いのものがあればそれも代用できます。
雰囲気が掴めたら、専用のものを買われても良いと思います。
書込番号:11638558
0点

>ケーズデンキの方が、書き込み速度が早くないと失敗が多いという事で、パナソニックのものを指定して教えて下さったのですが、
他社のものでも相性等含めて問題ないでしょうか。
確かに悪いものはあるけど、上に書いたようなメーカーであれば大丈夫です。
あまり値段が変わらないようであれば、パナソニックを買っておけば心理的に安心でしょうけど。
速度に関しては、CLASSが速度を表していて、ハイビジョンカメラにはCLASS4以上が必要で、一番上の録画モードのUXPモードにはCLASS6以上が推薦されています。
>容量はやはり8GBを買っておくのが無難でしょうか。
データを移すためがメインで、買い直しや買い足しは避けたいので…。
4GBはDVDの容量より少ないので、8GB以上がいいでしょう。
>少し気になるのですが、アダプタから抜いたり挿したりの頻度が多いと、microSDの読み取り部分など故障?したりはしないのでしょうか。
そこまで神経質になる必要は無いと思います。
一年間で数千万台もデジカメが売れて、みんなSDカードの抜き差しを頻繁にやってるけど、SDカードの端子部分が壊れたという話はあまり聞いたことないです。
またケーズで買ったのなら、無料の5年保証が付いてるので、5年間はビデオカメラの故障の心配はいらないと思います。
書込番号:11639260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/12/29 15:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/01 18:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 11:03:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/19 18:04:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/14 20:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/22 23:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/07 12:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/24 8:43:13 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/30 11:30:50 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/11 13:09:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



