HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
ずいぶん前から検討されているようですが、
この二択なら問題ないでしょう。
よくわからなくて大きさを許容できるならXR500Vにしておきましょう。
メモリーとはフラッシュメモリのことで、
SDカードがビデオカメラ本体内に入っているようなもので、
特徴としては大きさが小さく消費電力が少ない。
HDDとはハードディスクドライブの略で、
パソコンやレコーダの記憶媒体に使われて大容量が特徴です。
書込番号:9980433
1点

グライテル様
ありがとうございます★
見た目ゎだんぜんcrなんですよ。
イマイチわかりません・・
書込番号:9980508
0点

何ヶ月も前から同じような内容で何本もスレ立てすんなボケ
何が初心者マークじゃ。
・・・ってあれ?なんかそっくりなコテハンを見たような気がする。
書込番号:9980707
1点

この位の事,普通の人だったら調べれば分かる範囲では。
それが出来ない。
書込番号:9980958
1点

パソコンがないんですね。
そうするとテープがいいですよ。
HDD,メモリータイプはダメダメ。
書込番号:9981343
1点

http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/v_camera/
↑ここでも読んでみたらいかがでしょう?
それと、自分のスキルを加味して
最終的に何に保存するかまで考えたほうが良いと思います
パソコンが不得手なら、対応したレコーダーに保存する等
書込番号:9981629
1点

真面目な話、XRとCXは単に記憶媒体が違うだけと思ってましが、撮影した映像の色味なんかに違いがあるような話を聞きました。具体的にどう違うんでしょうか。素人は気にならない程度なのでしょうか?
書込番号:9982707
0点

何も判らないということなので、細かいこと抜きにしていいますが、CX買った方が間違いがないですよ。重いと持ち出すのが面倒になるだけです。たくさんビデオを撮りたいなら、10gでも軽い方が絶対いいです。
もうちょっと違いが知りたいなら、7/29のElectric Zooma!で比較してましたので、
もし見られるようでしたら、読んでみてくださいね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090729_305425.html
四方切りさん
上のサイトの真ん中あたりに撮影サンプルがあります(stab.mpg(187.9MB)と書かれているものがわかりやすい)。撮影サンプルを見ている限りでは、XRの方がやや暖色系、CXはやや寒色系に感じます。個人的にはXRの方が自然に感じられて好ましいです(CXはSRシリーズと似た感じの色あいで、緑色が強調されすぎてやや不自然に感じます)。
書込番号:9986253
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



