キャノンhf20を購入して、ブル−レイにダビングしたいのですが、どこのメ−カ−の何がいいのでしょうか?(安い方がいいです)ちなみにテレビはシャ−プです。
書込番号:9709332
0点
安くて高機能のなら、ダブルチューナーのBW750がお奨めですね。キャノンで公式に、HF20で検証済みの機器は下記の通りです。(詳細2)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508&hf20i
書込番号:9709542
1点
SDHC32GBカ-ドはどこのメ-カ-がいいですか?ブル-レイディスクメディアはどこのメ−カ−で何倍速まで対応ですか?質問ばかりですみません。
書込番号:9711008
0点
ヘビイユーザーはサンディスクを使っている人が多いですが、秋葉原では、トランセンドの方が安いので私は使っています。メジャーなメーカーであれば(Class6比較)どれでも問題なく、転送速度も実用上問題は無いでしょう。(下記に速度比較が)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090526_170028.html
ブルーレイメディアはパナソニックとSONYを使っていますが、最近秋葉原などの安い店では日本メーカー間の価格差がそれほど無いので、信頼性を含めるとこの2社でいいかも。(6倍速でも4倍速でもそんなに倍速値ほどには差が出ないので、安い4倍速でいいでしょう)
番組の保存をしておき、後で消すのならBD-REが便利です。
価格の目安としていつも行く店を
http://www.f-shokai.co.jp/
書込番号:9711466
1点
ハイビジョン42型が欲しいのですが、シャ-プかパナソニックどちらがいいでしょうか?
書込番号:9717039
0点
映画など暗い部分の諧調はプラズマのほうが上ですし、動画の残像も、液晶が倍速化しても原理的にプラズマのほうがいいです。明るさも自宅の照明は店頭展示よりはるかに暗いので問題ありません。唯一外光の写りこみと発熱の多いことがネックです。
バラエティなどのスタジオ収録では液晶のほうが映えることもありますがバックライトの為かアニメなどや長時間の視聴は目が疲れます。
買うのなら、パナソニックのプラズマをお薦めします。
ちなみに、うちではパナソニックのプラズマ42型(TH-PZ700)と液晶シャープ32型(LC−32DS1)を使っています
書込番号:9717147
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/06/22 13:08:09 | |
| 4 | 2013/06/11 13:49:44 | |
| 0 | 2013/03/11 13:53:16 | |
| 1 | 2013/03/08 17:56:31 | |
| 0 | 2011/09/14 18:26:03 | |
| 2 | 2011/08/18 23:57:40 | |
| 3 | 2011/03/04 8:06:20 | |
| 6 | 2010/12/22 9:38:01 | |
| 11 | 2010/12/02 0:08:20 | |
| 2 | 2010/11/18 18:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




