BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このたび、ようやく薄型テレビの購入をすることに決めました。
視聴する部屋が8畳なので画面サイズは40型前後を考えています。
この機種が一番売れているようなので、こちらでいくつか質問させてください。
薄型は液晶とプラズマがありますが、40型〜42型だとどちらのほうが満足度は高いのでしょうか?
ここ数年間お使いになられた皆様のご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
価格は液晶のほうが安い品が多いようですが、プラズマのほうが製造コストが高いからなのでしょうか?
プラズマは早い動きに強いと言われていますが、プラズマの利点はそれぐらいなのでしょうか?
私はソニーの34型を10数年使いましたが、液晶の耐久性は普通に使ってどの程度なのでしょうか?
最後に、予算20万円までの40型〜クラスでのベストバイはずばり何でしょうか?
素人質問ばかりと思いますが、教えていただければ大変助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:10533251
0点
あなたに合うテレビはずばり何かは言えませんが、液晶はパソコンに使ったりアニメなどのCG、環境ソフトなどの高繊細なものに優れています。
プラズマは映画やスポーツなどの動きの多いものに向いています。
液晶が安いのはフラグシップモデルではないもので、高級機種はプラズマより高いです。
どのような番組を観るか、視聴環境はどのようなものかを書いていただかないと明確なアドバイスができません。
また、液晶がプラズマより劣っていることはありません。どっこいどっこいです。
書込番号:10533314
0点
追記ですが、プラズマのパネルの寿命は照度半減までだいたい10万時間
液晶はバックライトが6万時間?
どちらも先に他の部品が壊れるぐらい超寿命です。
1日10時間で液晶で15年ほど持つわけですから。
日立のXP03 42Vなら20万の予算でBDプレーヤーとテレビ台が買えます。
書込番号:10533564
0点
ありがとうございます。
視聴の中心は、テレビドラマ、バラエティ、映画、スポーツ中継、ニュースです。
映画のDVDもよく見ます。
ゲームでは一切使いません。アニメもほとんど見ません。
PCとの接続も?しないと思います。
部屋は洋間です。
おそらく壊れるか、寿命近くまで買い替えないと思います。
なぜ液晶のシェアが優位なのかもわかっていません。
プラズマのほうが高寿命のようなのに、耐久性は選択時に
重要ではなくなっているのでしょうか。
書込番号:10533839
0点
まず液晶が優位なのはですね、いろいろな見方がありますが私個人の考えでは液晶陣営のネガティブ戦略(写り込み・焼き付きなど)これは実際にプラズマの弱点です。
それに対しプラズマ陣営は動画に強いと宣伝したわけですが、これでは誰もプラズマ買いませんよね。
また、プラズマは42Vは最近までハーフHDでした。液晶が予想以上に早くフルHDを完成させたので42VもフルHDになりました。 また、プラズマは37未満のサイズがありません。ですのでトータルで見れば液晶が10〜65V? プラズマが37〜65V?なのでシェアだけ見れば液晶が多いのです。(最近は大型でも液晶優勢です。)
また、プラズマは表面がガラスなので店頭の照明下では反射してコントラストが下がってしまい見栄えが悪いです。最近は液晶でも光沢パネルが出てきていますが。
また、最近はプラズマに配慮してか店頭でも過度に明るくない照明のお店もあります。
液晶テレビはAQUOSがダントツで認知されています。しかし画質はそんなに良くないです。つまりブランド力です。
液晶メーカーはシャープ・SONY・日立・パナソニック・Victor・三菱・東芝などありましたが、プラズマはSONYもすぐに撤退し三洋・パイオニア・パナソニック・日立・Victorとシェアや人気ではやはり厳しい面もあります。(三洋・Victor・パイオニアは撤退済み)
さらに寿命よりも省エネです。実際はプラズマも液晶もあまり変わりませんが。これもイメージ戦略ですね。
で、本題ですが、
映画・スポーツに重きを置くならプラズマ PanasonicV1・G1や日立XP03をおすすめしたいです。
ただし、テレビを観る際に直射日光や結構明るい光にさらされない場合です。
スポーツでの残像はやはり液晶では気になるようです。
すべてをそこそこ重視するならLED部分制御液晶(間違ってもシャープのLX1ではない)がおすすめです。REGZA Z9000 や SONY XR1 です。
プラズマ42Vならおつりが来ます。プレーヤーやスピーカー・テレビ台(これが結構します1万〜)に回せます。
液晶も良いのが多いですが、残像を感じるかどうかと高級機だと予算オーバーになるのでやはりプラズマをお勧めしたいと液晶のスレで言ってしまいます。(みなさん気を悪くしたらすみませんm(__)m)
店頭で良く観てみる。場合によっては照明を落としてもらうなどしてみてください。
書込番号:10534080
0点
こんばんわ,daredevil_3です。
●薄型は液晶とプラズマがありますが、40型〜42型だとどちらのほうが満足度は高いのでしょうか?
お奨めは液晶ですかね。プラズマと液晶は双方の弱点をほぼ克服しつつありますが,唯一プラズマは【焼き付け】がある位ですね。
●価格は液晶のほうが安い品が多いようですが、プラズマのほうが製造コストが高いからなのでしょうか?
プラズマは単純に製造しているメーカーが液晶を作っているメーカーに比べ少ないですね。プラズマで【KURO】シリーズという化け物を作っていたPioneerも撤退してしまったので,国産メーカーではPanosonicとHITACHI位ですね。
●プラズマは早い動きに強いと言われていますが、プラズマの利点はそれぐらいなのでしょうか?
利点よりも欠点の焼付けが怖い(~ヘ~;)。
●私はソニーの34型を10数年使いましたが、液晶の耐久性は普通に使ってどの程度なのでしょうか?
理論上パネルだけ見ても10年以上は持ちます。他の消耗パーツが壊れなければ15年以上は持つと思いますが,その頃にはもっとすごいTVに買い換えると思われます。その一例が【有機EL】でしょうね↓
「有機ELテレビ・ナビ」
http://yuukiel.com/
●最後に、予算20万円までの40型〜クラスでのベストバイはずばり何でしょうか?
まずは実際に家電量販店へ足を運んで画面を見て判断してください。人によって画面の見え方が違いますし,ご自宅の部屋がどの程度明るいか,日が入る部屋か否か,グレアかノングレアが良いか,それぞれ好みが変わります。
個人的には東芝の【42Z9000】が良いかなと思われます。本日地元のBICカメラで
\198,000-&ポイント20%還元&500GB外付けHDD
で販売開始しておりました。
●プラズマのほうが高寿命のようなのに、耐久性は選択時に重要ではなくなっているのでしょうか。
TVは別にノートPCなどと違い持ち運びするものではありません。壊れるものは即壊れるでしょうし,地震でもなければ倒れる事の無い薄型TVの耐久性は実際10年近く使用してどうなるかではないでしょうか?
先述でも申し上げたように液晶が何十万時間耐久を保ったとしてもその頃出ているさらにハイグレードなものに買い換えるでしょう。
参考までに。
書込番号:10542981
0点
GokuraKUROさん、daredevil_3さん
ご親切にありがとうございます。
もう一つお尋ねしたいのですが、皆さんの言う焼き付きというのは、個体差はあるでしょうが
比較的早くに(1〜5年程度)おきる現象なのでしょうか?
お勧めいただいた東芝42Z9000 PanasonicV1・G1 日立XP03を
この週末確認してきます。
書込番号:10543258
0点
デジタル初心者マークさん
●もう一つお尋ねしたいのですが、皆さんの言う焼き付きというのは、個体差はあるでしょうが比較的早くに(1〜5年程度)おきる現象なのでしょうか?
最近のプラズマは【焼付け】に対する対策はよりあがっていますが,使用初期に発生しやすい傾向が多いようなので,例えばDVDやBlu-rayを見たまま熟睡してメニュー画面がでたままになったりなどのケースは要注意です。
詳細は下記過去ログなど参考になると思います↓
[プラズマテレビの焼き付きについて教えて下さい]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9988887/
「プラズマテレビの焼きつきについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8848227/
参考までに。
書込番号:10543466
0点
デジタル初心者マークさん
焼き付きについてですが、個体差とかそういう問題以前の問題なのです。
初期のプラズマは焼き付きがありました。
しかし現在のプラズマはかなり焼き付きにくいです。(プラズマが焼き付きやすいだけで焼きつかないディスプレイはありません。焼き付きという定義はおいといて)
さらに今のプラズマには焼き付き防止機能もあります。
何が言いたいかというと物を大切にかわいがって使うという意味ととらえてもらって結構です。
焼き付くかもしれない(怖がる必要はないですが)ということを考えて大切に使えば問題ないですよ。
ただPCを出力する場合は要注意です。
書込番号:10543683
0点
初心者を自認されているのであれば 液晶にしましょう。高い買い物です。
失敗が少ないです。その後のことを考えても後悔はしないと思います。
書込番号:10543778
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/10/16 19:18:01 | |
| 2 | 2015/12/16 14:50:50 | |
| 5 | 2013/09/05 23:53:40 | |
| 5 | 2014/07/05 0:01:54 | |
| 0 | 2013/01/03 0:48:14 | |
| 5 | 2012/08/17 0:04:05 | |
| 13 | 2021/04/01 19:08:34 | |
| 6 | 2013/01/02 12:11:18 | |
| 7 | 2013/07/15 8:28:15 | |
| 4 | 2010/12/03 20:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







