『フラッシュを使うとより暗く写るのはどうしてですか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

LUMIX DMC-FX40

個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX40の価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の買取価格
  • LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX40のレビュー
  • LUMIX DMC-FX40のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX40の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX40のオークション

LUMIX DMC-FX40パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • LUMIX DMC-FX40の価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の買取価格
  • LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX40のレビュー
  • LUMIX DMC-FX40のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX40の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX40のオークション

『フラッシュを使うとより暗く写るのはどうしてですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX40」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX40を新規書き込みLUMIX DMC-FX40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

クチコミ投稿数:2件

先ほど、LUMIX DMX-FX40を購入しました。
ビッグカメラで27800円(ポイント20%)+1000円(SunDisk UltraU4Gと液晶保護フィルム)でした。

IXY DIGITAL 510 ISとまよいましたが、
FX40赤のデザインが気に入り、基本的な操作がわかりやすかったのと、
IXYシリーズに比べて軽い気がしたのでこちらにしました。

何年も前にテレビショッピングで購入したCOOLPIX L2という機種の暗さ、手ブレ、電池の消耗に呆れて、それ以来デジカメを手に取ることはほとんどありませんでしたが、高性能の機種が安く売っているので、再挑戦することにしました。

ところが、、FX40でも、室内ではオートフラッシュを止めて、発光禁止にしたほうが、見た目の明るさに近い気がするのです。友人の結婚式や夜景を綺麗に撮りたいと思っていたのに、これではCOOLPIX L2の再来か!?と思ってビクビクしています。

そこで、
@フラッシュを使った方が暗く写る、というのは普通のことですか?
Aもしそうであれば、どういうときに、あえてフラッシュを使って撮影するのですか?

初歩的すぎる質問かもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9495649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/05 16:48(1年以上前)

フラッシュを使うとシャッタースピードが速くなるので、フラッシュの届かない部分は暗くなりがちです。
フラッシュで全体を明るく撮るのはコンカメだとむずいとおもいます

書込番号:9495775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/05 16:51(1年以上前)

>フラッシュを使った方が暗く写る、というのは普通のことですか?

どの機種でもフラッシュ光到達距離と言うものがあります。
到達距離を超えると暗くなるのが普通です。
FX40はISOオート時、広角側で約6.0m、望遠側で約2.8mまでです。

>もしそうであれば、どういうときに、あえてフラッシュを使って撮影するのですか?

被写体にフラッシュ光到達距離内まで近づいて撮影します。

書込番号:9495789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/05 16:54(1年以上前)

価格.ac.jpさん、今日は。

下記の点をお尋ねします。
> @フラッシュを使った方が暗く写る、というのは普通のことですか?

撮影された「見本写真」を、貼付されると、より分かり易くなります。
 フラッシュを灯すと、近くが明るくなり遠景(背景)は暗くなります。明るさを自動で判断させると、遠景は、暗く写ります。
 撮影の方法(仕方)を、「工夫する必要」があります。下のAにあるURLをご参照下さい。

> Aもしそうであれば、どういうときに、あえてフラッシュを使って撮影するのですか?

 フラッシュを使う目的は、色々あります。原則的に暗いとき(照度不足時)に使います。
 使い方の詳細は、下記のURLをご覧下さい。
「デジカメのツボ.JP」[ストロボの使い方〜基本編]
http://dejikame.jp/

<註:「ストロボ」は、メーカーの商標で、今は「フラッシュ」等と言います。>

書込番号:9495800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/05 16:56(1年以上前)

>もしそうであれば、どういうときに、あえてフラッシュを使って撮影するのですか?

SSを稼ぎたい時!


試しに夜景ポートレート(夜景+人物)で撮影してみてください。
このモードだとSSが遅くなってしまうので何かの上にカメラを置いてセルフタイマーで撮影してください。

書込番号:9495809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/05 17:02(1年以上前)

★・「書込誤り」を訂正します。

下記の点をお尋ねします。
> @フラッシュを使った方が暗く写る、というのは普通のことですか?

 を、次のように「訂正」します。

> 下記の点をお尋ねします。
> @フラッシュを使った方が暗く写る、というのは普通のことですか?

書込番号:9495840

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/05 17:38(1年以上前)

 
 難しい説明はやめて現象だけを言うと、カメラのすぐ前(たとえば2mほどの距離)にいる人はフラッシュの閃光で明るく写るでしょうが、それより後ろ(たとえば5mとか6mとか)にあるバックは反って暗く写ります。どのフラッシュもそういうものです。

 見た目のとおり室内全体を均等な明るさで撮りたいのなら、フラッシュを閃光させてはダメです。

 ですから「あえてフラッシュを使って撮影する」のは、カメラの前に立っている人などを明るく撮る(バックは暗くなっても構わない)ときと、たとえば(昼間の)逆光でバックは明るいのにカメラの前でこちらを向いて立っている人の顔が(自分の陰に入って)暗いときに、バックと同じくらいの明るさに写したいとき、などでしょうね。

 私は、後者以外はフラッシュを使いません(いくら室内が暗くてもです)。

書込番号:9496017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/05 18:35(1年以上前)

価格.ac.jpさん こんばんわ

フラッシュについては
すでに適切なアドバイスが出ておりますので
(IXY DIGITAL 510 ISでも同じですよ・・・)

余計な事ですが少々お付き合いの程を・・・

>友人の結婚式や夜景を綺麗に撮りたいと思っていたのに

夜景を綺麗に撮るなら三脚が要ると思います
(三脚を使わないなら何かでカメラを固定してあげる必要があります)


私もフラッシュを滅多に使いませんが、
それですと室内ではいくら手振れ補正がついていても手振れしやすくなると思いますので、以下をご参考まで・・・

「手振れを防止するデジカメ撮影テクニック」

手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/


では、綺麗なお写真を沢山お撮り下さいませ・・・(^^)

書込番号:9496293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/05 19:42(1年以上前)

私は、出来るだけフラッシュを活用する撮影をします。
価格.ac.jpさん]の場合も、もしヨリきれいで見やすい写真をお望みならば、少し勉強と出費と、手間をかけられたら如何でしょうか。

 例えば(他のメーカ・機種でも結構ですが・・)、<パナソニック フォト・ライティング株式会社 > 小型ストロボ > PE-20S>のURLを下に載せます。

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/pe-20s.html

価格.comでは、
http://kakaku.com/spec/10603310152/

書込番号:9496655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 19:57(1年以上前)

>フラッシュを使うとより暗く写るのは〜

要するに「露出不足」になるためです。

簡単に言うと、フラッシュ光の到達距離とシャッター速度の関係から、充分に「暗い」部分が明るくなる前にシャッターが切れてしまうので、そうなるのです。

よく野球場などで、有名選手がバッターボックスに入るときにピカピカピカッと一斉フラッシュがたかれますが、99.9%の写真は露出不足になっているか、前の人の頭だけが鮮やかに写っていると思います。

コンパクトでの撮影では、フラッシュを焚かずに可能な限り手ブレをさせないように踏ん張って撮るか、素直に一脚や三脚を使うのが良いでしょう。

高感度にしてシャッター速度を稼ぐこともできますが、ノイズとか気になしませんかね?

書込番号:9496737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 15:04(1年以上前)

たくさんの方から丁寧な回答をいだだきまして、ありがとうございました。
便利な機能がたくさんついたデジカメでも、カメラの性質をちゃんと理解しないと、上手な撮影は難しいのですね。

今後、取説を読んだり、カメラそのものの知識も吸収しながら、せっかく買ったFX40を使いこなしたいと思います。

さっそく鍋パーティーを撮影したときは、近い距離なのにみんなの顔が簡単に入ってうれしかったなぁ〜♪
(これが広角レンズというのか・・?)


>ぐうたらタラコさん 
>フラッシュで全体を明るく撮るのはコンカメだとむずいとおもいます

そうなんですね。
フィルムカメラに慣れすぎてしまって、部屋が明るくとれないことの違和感が抜けてませんでした。


>m-yanoさん 
>どの機種でもフラッシュ光到達距離と言うものがあります。

>被写体にフラッシュ光到達距離内まで近づいて撮影します。

前だけ明るいとコワい顔に写ったりしますよね。


>ringou隣郷さん
>「デジカメのツボ.JP」[ストロボの使い方〜基本編]
http://dejikame.jp/

このサイトは具体例の写真がわかりやすくて参考になりました。
ちょっとカメラを勉強してみようという気になりました。

>私は、出来るだけフラッシュを活用する撮影をします。

デジカメにつけられる外付けのストロボがあるんですね。
学校での集合写真を撮ってくれた写真屋さんを思い出しちゃいました。


>kaku528さん
>試しに夜景ポートレート(夜景+人物)で撮影してみてください。
>このモードだとSSが遅くなってしまうので何かの上にカメラを置いてセルフタイマーで撮影してください。

SS=シャッタースピードのことでしょうか。
買ったときにおまけで小さなLUMIX三脚をもらったので、これ使ってチャレンジしてみます。


>isoworldさん  
>見た目のとおり室内全体を均等な明るさで撮りたいのなら、フラッシュを閃光させてはダメです。

>「あえてフラッシュを使って撮影する」のは・・・(昼間の)逆光でバックは明るいのにカメラの前でこちらを向いて立っている人の顔が(自分の陰に入って)暗いときに、バックと同じくらいの明るさに写したいとき、などでしょうね。

なるほど〜。
安心して「発光禁止」を標準にしておきます。


>MIZUYOUKANNさん

>夜景を綺麗に撮るなら三脚が要ると思います

> 室内ではいくら手振れ補正がついていても手振れしやすくなると思いますので、以下をご参考まで・・・

そうなんですね。
結婚式を撮った友人のデジカメを見せてもらっても、やはり大方ブレブレでしたので、
今度から大事なときは、ミニ三脚を持ち込んでみようかな〜。

>では、綺麗なお写真を沢山お撮り下さいませ・・・(^^)

がんばりますです〜。


>ルナ・クリスティンさん

>フラッシュ光の到達距離とシャッター速度の関係から、充分に「暗い」部分が明るくなる前にシャッターが切れてしまうので、そうなるのです。

なるほど〜。
フィルムのカメラの場合、たとえ使い捨てカメラでも室内が明るく写るのに、
デジカメだと明るい室内さえ暗くなってしまうのがどうも気になってしまいました。
露出とか、感度とか、ノイズ、とか、まずはカメラ用語を勉強します。

書込番号:9501305

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX40」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX40
パナソニック

LUMIX DMC-FX40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

LUMIX DMC-FX40をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング